| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【86】

RE:さあ「!大問題!」です

もりーゆo (2008年01月09日 12時00分)
>カジノのように入れ替えがほとんどなくて、人件費や施設投資などの一般経費だけなら莫大な利益がでますよ。

客一人当たりに必要となる人件費は
パチンコより相当大きくなるものと思います。
スタッフの頭数がいればよいと言うものではなく
遊技者数人に対し、ある程度訓練されたディーラーを用意しなければならないでしょうし、
不正防止の観点でも、バイトや派遣を簡単に利用する訳にも行かないでしょう。
人件費は継続的に掛かる費用ですので
パチンコ店の遊技台の頻繁な入替と比較するとどちらが費用がかさむかは
単純に比較は出来ない気もします。

自分が「カジノは成功しない」と思う理由は
・初めは物珍しさもあって客は集まるであろうが、
日本人になじみの薄い遊技が多く、付いて来れる客が少ない
・「射幸性を抑える」等の理由で、設置する遊技やレートが縛られ、
 カジノの質が海外からの旅行者を十分満足させるほどのレベルに達しない
・そもそもお役人の感覚で、魅力の有る賭博場が作れるとは思えない

と言うのがあります。

>私が言ってるのは入店証明書の全国共通カードのことですよ。
これが失敗するとは限りませんが

>CRカードが現在に至ったのは導入当時に偽造カードが蔓延して、〜

この原因がそもそも

>それがセキュリティーに対するお偉いさんの考えの甘さ

に帰するところが大きいと思われ

そこが改まらない限りは
「入店証明書の全国共通カード」も問題続出となる気がします。

■ 150件の投稿があります。
15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【93】

RE:さあ「!大問題!」です  評価

さそりおとこ (2008年01月09日 20時59分)

同感。私も日本でカジノが成功するとは到底思えない。
マカオやラスベガスのような大規模カジノがあったらあったで魅力を感じるが。

日本人向けに大半のカジノのような観光施設にもならない小規模カジノを作ったとしても、すでに文化として定着しているパチンコ産業を押しのけるとまでは思えない。
海外渡航者にも目を向けて大規模カジノを作ろうとしても、近隣自治体などの反対運動やらで実現は難しい。
そもそもウィングループのような外資が参入されない限り、渡航者は見向きもしない。
日本にスティーブ・ウィンのような個性的な経営者が参入する余地があるのか私には疑問。
15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら