| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 298件の投稿があります。
<  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  【11】  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【108】

RE:原発反対運動に参加しました!  評価

旧帝国大学卒業生 (2014年09月20日 19時37分)

≪元従軍慰安婦夫7語録≫


「p−7」



アサヒの造語である「従軍慰安婦」と同じように一旦、世間に定着したイメージは「嘘」と判っても完全に払拭するのは困難なことなのでしょう



ご存知の通りに、事故直後に、全原発の即時停止が当時の政府によって発令されて、産業界は生産が停滞、国民生活もギリギリのところまで節電を余儀なくされましたが・・・世界に稀なる「従順な国民性」によって乗り切りましたね。



慌てて「太陽光発電の高額買取による優遇策」などというドイツで破綻していた愚策を引っ張り出して・・・孫さんのような守銭奴につけ込まれたり・・彼は目ざといですねぇ・・・。



独仏は・・あれほどに度々、殺しあってきた隣国同士なのに・・・「エアバス」などの航空宇宙/軍需関連をみても判るように・・国籍よりも優先させて「生業としてきた業種の発展」を見据えての人々の英断によって現在があるのでしょう。*日本の隣国は、その点ではガッカリですな?先の大戦では戦ってもいない同胞(当時で云えばドイツとオーストリアの関係?)だったのに・・被害国ですってねぇ??



東アジアも欧州並みに成熟していれば自然災害が少ない国境を無視した「土地」に原発を合同で集中開発して共同利用する方策も可能なのでしょうが・・・ソレを「外交問題」や「経済問題」に悪用しようという未熟さでは?ねぇ??

とてもじゃないが・・・
*日本が過去に描いて欧米連合国に叩き潰された「大東亜共栄圏」の方が余程に・・美しいと思うが・・いかがですか?




注意事項:こいつ、kitigai。

トピ主さん、いつまで、ほっとくの?。
【107】

RE:原発反対運動に参加しました!  評価

元従軍慰安婦夫7 (2014年09月20日 16時39分)

ホヤさん  こんにちは

>実際日本国内の原発が全て無くなったとしたら、国内全ての電気供給は出来るのでしょうか?
>今現在出来なくとも将来的に出来るとか
>今でも出来るとか。。。

ご存知の通りに、事故直後に、全原発の即時停止が当時の政府によって発令されて、産業界は生産が停滞、国民生活もギリギリのところまで節電を余儀なくされましたが・・・世界に稀なる「従順な国民性」によって乗り切りましたね。

で・・・大都市近隣に遊休化し錆ついてた「旧型火力設備群」などを、急遽、再生整備して再稼働してピンチヒッターで今現在の安定を得ている・・という具合ですよね?

その意味では「原発ゼロ」でも、日本はなんとかやっていける?

でも、ご存じのとおりに・・・円安の進展も影響してますが火力の主燃料である化石燃料の輸入高はウナギ登りで膨大な国富が流出を続けていますよね?

電気代やガソリン代の高騰も然り・・・ボディブローのように日本の国益を損ね続けていると・・・。

慌てて「太陽光発電の高額買取による優遇策」などというドイツで破綻していた愚策を引っ張り出して・・・孫さんのような守銭奴につけ込まれたり・・彼は目ざといですねぇ・・・。

まぁねぇ・・・「原発」というのは飽くまでも「ベース電源」として位置づけられたときのみに「跳び抜けた経済性の優位性」を発揮できる「人類の英知」ですから・・今現在でも、膨大な出血が続いている訳です。

先のドイツのように海岸線が北部のみに限られていて「冷却に必要な海水」が使えなくて「脱原発」を目指した先進国もありますが・・これはお隣のフランスに原発技術者を集結させて共同で原発推進して、それを「売電輸入する信頼」が確立したからこその「選択肢」なのでしょう。

独仏は・・あれほどに度々、殺しあってきた隣国同士なのに・・・「エアバス」などの航空宇宙/軍需関連をみても判るように・・国籍よりも優先させて「生業としてきた業種の発展」を見据えての人々の英断によって現在があるのでしょう。*日本の隣国は、その点ではガッカリですな?先の大戦では戦ってもいない同胞(当時で云えばドイツとオーストリアの関係?)だったのに・・被害国ですってねぇ??

>今現在出来なくとも将来的に出来るとか

フクシマ事故の直後には独首相が「あの世界に稀なる綿密で優秀な日本人でさえコントロールに失敗した原子炉は即刻廃棄すべき・・」との声明を発したわけだが・・

壊れたのが「GE製のMARK1だけ」だったことが判ると、実質撤回してますね。

ことほど左様に・・・原子力発電は尚も日本国の国益の源と云う位置づけを担っているということなのでしょう。

東アジアも欧州並みに成熟していれば自然災害が少ない国境を無視した「土地」に原発を合同で集中開発して共同利用する方策も可能なのでしょうが・・・ソレを「外交問題」や「経済問題」に悪用しようという未熟さでは?ねぇ??

とてもじゃないが・・・
*日本が過去に描いて欧米連合国に叩き潰された「大東亜共栄圏」の方が余程に・・美しいと思うが・・いかがですか?
【106】

RE:原発反対運動に参加しました!  評価

ホヤ (2014年09月20日 00時46分)

実際日本国内の原発が全て無くなったとしたら、国内全ての電気供給は出来るのでしょうか?

今現在出来なくとも将来的に出来るとか
今でも出来るとか。。。

反対派・賛成派ともにその辺叫べば良いのでは?

※【90】さんの意見が沁みました。
【105】

RE:おびえっぱなしです  評価

元従軍慰安婦夫7 (2014年09月18日 19時45分)

真直ぐみんなで さん  こんにちは

>お医者さんはその診断診察処置について責任を負いますが
>地震関係の先生たちは仕事について免責あるのでしょうか?
>信用という抽象的なものを失うだけでしょうか?
>宇宙の先生ははずれてもいいですが地球の先生はもちっとしっかりしてほしいです。

それは・・現時点の人類の知恵では、無い物ねだりになってしまうでしょうねぇ
*かといって・・この方面の研究者さんたちを詰るのは適当ではないですな。使命感を以て、困難に挑戦されておられる・・

それほどに「大自然」というのは偉大で人類の手に負えるものではないと

ちなみに、伊豆半島(度々、釣行で訪れていますが)は、もともとは本州から離れた島だったようですね。真鶴もそうだとか

プレートに運ばれて、本州にぶつかって、その圧力で箱根の山々がせり上がって、至る所にマグマが噴出して強羅や熱海などの温泉の源になったり、富士山のような火山性の山が出来たりしたのですから、半端なエネルギーではないですよね?
*かのエレベストもインド大陸がユーラシア大陸にぶつかって出来た地表の皺だとか

宇宙は既に月にも人類は到達してるし、かなり遠くまで見通せて解明されつつあるようですが、地中や海中深くまでの解明は、膨大な圧力や高温に阻まれて、人類が手を伸ばす段階にまでは到達していないそうですね。

予算を付ければ、ではなくて、克服する技術が見つからないということなんでしょう。

>あーこんな心配しだしたら日本に住めません。

近隣の国の人から「人が住む土地ではないニッポン」などと揶揄されたりしていますから「日本列島沈没」や「チャイナシンドローム」などの絵空事シネマの悪影響も大きいのでしょうねぇ。

起きることが絶対にないプレートテクトニクス理論を悪意に拡大解釈しての日本沈没?

はたまた・・「アメリカの原子炉で起きたメルトダウン事故で溶解した原発燃料が地中を貫き反対側の中国に出てくる=シネマでの造語→チャイナシンドローム」・・なんざ「恐怖心の無限拡大」に過ぎず・・・実際は燃料棒の被膜物質などと融合して合金?が原子炉の底に溜まるだけですもんねぇ
*ただし、合金から熱放出が続いて次の爆発が起きるので「安定する温度」まで冷却を続けねば、吉田所長さん方の決死の努力により不十分な資材で持って、現在は平衡状態にまで押し返したと・・助かりましたね。

おまけにあのシネマが封切りされた12日後に、あの「スリーマイルズ事故」が起きて、主演女優のJフォンダさんは、反政府活動にまっしぐらと

演じた役柄と自分自身の見極めができなくなったのでしょう。
*F1と同型のスリーマイルズ事故では循環パイプに異物が詰まって水が送れず「メルトダウン」までに、幸いにして急速冷却が行えて水素爆発は防いだと、この時に「フィルター付きベント」が追加されたとか、空焚きになると圧力容器内が超高圧になって外部からの注水を受け付けなくなるとか、だからベントでソレを抜くと、

誰かのせいで海方向の絶好の「風向き」を逃したとかなんとか・・・。

アサヒの造語である「従軍慰安婦」と同じように一旦、世間に定着したイメージは「嘘」と判っても完全に払拭するのは困難なことなのでしょう。

嘘の「無限大恐怖」なぞに怯えることはありませんよ。
*ただし「住む場所」は、これからの人口減少を考えれば、自然災害危険地区からの移住整理を粛々と進めることが不可欠でしょう。東北/福島地区がその輝かしい先進の模範となるならば「災い転じて福と為す」じゃないのかな?

ことほど左様に見方を変えれば楽観派になれますよ。

勿論のこと、その地に愛着切り捨て難い老人だけは、その地で骨を埋めるまでは・・ね?
でも、災害に巻き込まれた場合は自己責任と云うことで、これが「日本流の民主社会」かと
【104】

おびえっぱなしです  評価

真直ぐみんなで (2014年09月18日 12時54分)

元従軍慰安夫7さん、こんにちは。

そうですよね、地底深くの見えない部分について考察するのですから
結局は見えてる分から推察するしかないです。

お医者さんはその診断診察処置について責任を負いますが
地震関係の先生たちは仕事について免責あるのでしょうか?
信用という抽象的なものを失うだけでしょうか?
宇宙の先生ははずれてもいいですが地球の先生はもちっとしっかりしてほしいです。

宅地造成は法的基準をみたせば無問題
フューザーのようにウワモノが欠陥っていうのもありますが
簡単に買い直せないですから価格と安全環境のバランスなやみます。

大地震が懸念されてる地方の湾岸地帯は液状化が心配です。
地盤そのものが用をなさなくなれば建物なんてイチコロです。

あーこんな心配しだしたら日本に住めません。
原発近辺の人たちはほんとうに不安だと思います。
【103】

RE:寒くなって来ました。  評価

元従軍慰安夫7 (2014年09月18日 00時02分)

真直ぐみんなで さん こんばんは

>福島同様に他の原発も大人の事情で設計と違う施工してて
>休止中にこっそり手直ししてるんじゃないかと
>素人感覚でどうしても勘ぐっちゃうんですが・・・

いやいや・・どうみてもF1だけの特有の事象ですよ。
あそこだけが外国メーカー主導の日本メーカー育成の場だったわけで・・・

他の国産炉は、設置場所選定なども日本独自にやってきてるでしょうから・・

だから後知恵ではあるのですが・・どうして黎明期の旧式炉をその後に進展した日本流で見直さなかったのか?と悔やむところですよね?

>地震関係の学者さんたちを責めるわけじゃないですが

これこそ原子力よりも数倍、未知の世界なんでしょうねぇ。未知ですから予知なんて・・・失礼・・悪い冗談ですな。日本の地震の発生生理であるところの「プレートテクニクス理論」なんてぇのも・・・つい最近のことでしょ?

なにせ到達不可能な深度で起きてるらしいプレートの滑りこみですからその生理が解明できないので表に出てくる事象で以て推論を重ねている段階なんでしょ?

でもねぇ・・・地震多発国の日本では文書の記録が残ってるだけでも多くの事例があるし・・・津波などはその痕跡を地層で緻密に確認できるから・・・もっぱら実証的な調査研究実績に頼って「過去→予知」に生かそうとしてるのでしょうねぇ

>大地震が起きないことを切に願います。

願ってどうにかなるものではなさそうだし・・・ひとたび起きれば・・フクシマとか原発とかの被害ではなくて・・津波による沿岸や大都市直下型などでは・・とてつもない被害が出るでしょうから・・

あのがけ崩れの災害も凄まじいものがありますが・・・古代から大雨のたびに上流からなだれ込んだ岩石で扇状地が形成された土地に人が住んでること自体が「危険極まりない」わけで・・・それを承知で住んでる人が「行政が・・・」と云ってもねぇ??

ここは危険地域と行政が指定すれば強権の乱用という反発があるのが今の日本社会ですよ。

ソレを知ってる住宅販売業者が安く仕入れて宅地化しても「水道・電気などの生活設備環境」を整備すれば、通るわけでしょ??

買う方だって自分の予算内に収まれば・・そっちの欲求が勝る。

この自由な国ニッポンで暮らすのは・・全てが自己責任なんだと・・・腹を括って「おびえずに暮らす」しかないのですよ。

あの激災に見舞われた土地に「嵩上げも反対」「昔の景色のまま暮らしたい」と駄々をこねるのも自己責任ならば・・ね?

メソメソしては命を落とした人たちも浮かばれないでしょ?

危ないとわかったらそこには住まない!!

安全と思われるところに移住する!!

それを・・・??と思いますよ。
以上です。
【102】

寒くなって来ました。  評価

真直ぐみんなで (2014年09月17日 23時32分)

元従軍慰安夫7さん、こんばんは。

>起きてももう大丈夫だと思いますよ。

マジっすか?

福島同様に他の原発も大人の事情で設計と違う施工してて
休止中にこっそり手直ししてるんじゃないかと
素人感覚でどうしても勘ぐっちゃうんですが・・・

現在高確率で大地震が発生しそうな地域は複数ありますが
当時の福島ってAランクの危険地帯じゃなかった記憶が・・・

地震関係の学者さんたちを責めるわけじゃないですが
結局完璧に予想できるわけではないです。
学者さんたちも地震後謝罪より弁明してる人多かったですからね。

仮に10mが規定の安全レベルであっても用心のため20mにして造る
いくら安全のためとはいえ予算もあるのですべての地域で過剰な対策は施せません。

その安全対策のため税金あげますから協力してくださいって言っても
全員が賛成するとも思えません。
当事者と外野さん温度差があって当然ですよね。

とにかく日本は世界有数の地震大国です。
つらい時個人を支えている故郷の町並み風景が
記憶だけ思い出だけになるのは悲しいです。

大地震が起きないことを切に願います。

※ttp://www.youtube.com/watch?v=wPbD0XXZn3A&feature=youtu.be

光ってますね。
【101】

RE:諸刃の剣  評価

元従軍慰安夫7 (2014年09月17日 20時32分)

真直ぐみんなで さん  こんばんは

>想定外とか人智を超えた出来事でかたづけられません、原発問題は複雑すぎます。

そうですね。イデオロギー闘争の標的にされますから・・一般人には、なおのこと難解になってしまうし・・その具現化した政権の違いでとんでもない人が公安の最高責任者になったり、原子力安全委員会の主要メンバーになったりしていますからねぇ

当分は迷走状態が続くでしょうが・・・何十年も推進されてきた日本の公益のための仕組みはより安全な形で復旧されることでしょう。

あの吉田所長さんの報告が公開されつつありますが・・・彼はあくまでも与えられた条件下で稼働運営してきた責任者に過ぎないわけで・・・政治家の事後評論などは口先鋭く「あのオッサンにそんなこと言う権利がどこにあるのか?」・・・「いきなり現れて椅子に座って怒鳴り散らして・・水蒸気爆発と水素爆発の違いは?などと初歩的な質問ばかりして・・現場の人間を激励することもなく早々に飛び帰った!!」と「説明するような雰囲気も機会も無かった・・と激白されてる。*「何しに来たのかと迷惑千万だった」という←コレはわたしの勝手な脚色ですが・・

「フクシマがと云われるが・・・何万人も津波で犠牲者を出したアホ政府のアホ政治家が・・と腹立たしく思うことが・・」とも

ちなみにフクシマによる犠牲者はゼロなんですよね?
ただし・・関連死としては津波ともどもの避難を余儀なくされた介護老人の累計死亡者が50人となってますが・・・自然死との比較などと云う不謹慎なことはやりませんから・・・数字の扱いを間違えないようにしないとね。

>とにかく大地震がおきないことを祈るばかりです。

起きてももう大丈夫だと思いますよ。
あのF1は、前にも書いたけど・・資金もない当時の日本国がアメリカの金融界+GEの投資金返却能力優先で、地震を知ってる日本側が計画して見つけた高所の設置場所を「冷却水の揚水ロス」による経済性の悪化を解消するために打算で6.5mまでわざわざ掘り下げたのを・・・そのまんま放置していたからですな。

のちに5.6号機を敷地続きに増設してますが、この際は13mの自然用地をそのまま使ってる。

だから・・・その増設の際でも、いつでも良かったのですが・・なぜに、旧式炉の危険極まる劣悪な設置環境を改善しなかったのか?

多分、学識経験者ばかりですから安全音痴だったのでしょうかねぇ??

東電自体も原子炉関連の小事故が続いたころから技術屋は遠ざけられて法文系のまとめ屋が経営トップを占めていたそうだから・・・政府の問い合わせに応えられる人材ではなかったと・・・。

それにしてF1の「廃炉」を恐れたから黙ってた?地震学者が6mでOKと確認したから?と、まとめ屋が?

違うでしょ??なにも嵩上げして建て直すこともないはず・・・全ての開口部から煙突状に7mの防水遮蔽部を設けるだけで有効な対策ができたはず・・。

これは「後出しジャンケン」みたいなものですが・・・当事者からはそれに類した反省が全く出てこないのも不思議な世界ですよね?

いくら高い防波堤を作っても・・・地形や海底の形状では瞬間的に乗り越えてくるのが「津波の特性」なんでしょ?

その意味では原子力の各要素スペシャリストだけに押しつけては駄目ですよね?

所長さんの「あのアホ政府のアホ政治家」というキツイ言葉の裏には・・・打算や政略駆け引きで押しつけられた過酷な稼働環境で討ち死にした無念さがこもっているように感じています。
【100】

RE:原発反対運動に参加しました!  評価

酔っぱ杉 (2014年09月17日 19時36分)

>厄介だねぇ・・・日本のジャーナリズムは・・。

俺はお前の脳がキモいわw
【99】

RE:原発反対運動に参加しました!  評価

元従軍慰安夫7 (2014年09月17日 18時56分)

>>京都大学原子炉実験所 助教 小出裕章著『原発のウソ(扶桑社新書)』

わたしはこうしたジャーナリズム業界には疎いので・・扶桑社なるものもウィキでざっと調べてみました。

あの反中/韓の急先鋒である「フジサンケイグループ」の出版社ですな・・。夕刊フジでは毎日トップ記事で「従軍慰安婦問題」とかでアサヒを責め続けている・・。

で、よくよく読み込むと・・・どうやらバリバリの大和民族派のようで・・・いわゆる「右翼?」

先の教科書問題でも「自虐歴史観」を完全否定して「帝国憲法が日本民族の真の憲法」であるとか、「太平洋戦争は止むにやまれず米国に追い込まれて始めた自衛のための戦争」とか「新教科書」を出したり・・・日中、日韓、日米の近代歴史観を「うそ×○シリーズ」で発刊しているところなんですねぇ・・。
*政治的には石原さんの所に近いそうな・・

だから・・・小出裕章氏の先の著作も「うそ○×」の一環で・・・米国に押しつけられた巨大利権産業というのが底流にあるのか?と・・・

厄介だねぇ・・・日本のジャーナリズムは・・。

取捨選択は・・・読み手の個々人の力量に依存するからなぁ。

特に、強権の行使を捨て去った日本社会では・・・一定の盲信者は、出るのは当然だが・・・・あのオームみたいな事例が頻発しなけりゃいいんだけど・・・心配だねぇ。
<  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  【11】  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら