| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【265】

≪マリー・ルイーゼ≫

☆カンパチ☆ (2017年05月01日 00時36分)
今、一人部屋の隅にいて

今、一人膝を抱いて眠る。


「ひとりぼっちの部屋」唄・高木麻早

■ 265件の投稿があります。
32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【263】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

ホヤ (2017年08月29日 00時05分)

隔離ちと読んだけど誰に義があるのか良く分らん。
元々その板はカンパチ粘着板だろ?

結局、いつものメンツ集結・・・ 

カンパチ氏へ文句あんならここでやれば良いのにねぇ。。。他板が好きな人達だねぇ。。。 
【260】

これ幸い  評価

K158 (2017年08月28日 22時37分)

あの人はピワから去りたくてしょうがなかったんだろう。

無理して続けてたんだろう。

黙って見送ってやんなよ。

男なら察せられるでしょ。
オカマのアタシでも察せるんだから
【246】

笑いすぎ注意  評価

K158 (2017年08月27日 22時24分)

腹痛くなっぞ
【244】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年08月26日 10時47分)

先日の出来事。

午前10時30分ごろ。
母が、僕を呼び止めた

『今、社会保険事務局から電話があって、
「医療費の払い戻しがあります、今日が期限です、手続きを急いでください」
 と言ってきたよ』

『フ〜ン。前に、なんか、通知があったの?』

『あったんだろうね。気が付かなかった。
 あたしが、ボ〜ッとしてたんだ。
 それでね、○○ストアーのATMで手続きをするから、
 そのATMに行ってくれ、って言ってるのよ。
 車で、つれてってくんない?』

『ふ〜ン、、いいよ』

○○ストアのATMは個室になっており、
次の客は、ガラス扉の後ろに並ばなければならない、
という構造になっている。

ATMに着くと、母は、携帯で「社会保険事務局」に電話した。
僕は、母の横に付いていた。

母は、電話の相手の指示に従って、ATMを操作しだした。
『画面の右下の数字ですね。左から読めばいいんですね』
母は、ATMの画面の右下に表示された数字を左から読み上げた。

僕は、母が反復したとおりに、画面を見た。
画面の右下に表示されていたのは、
『残高』だった。

母は、言われた通り『23457・・・』
と読み上げた。
その後の操作に、母は手間取った。

ガラス扉の後ろの客が、
『早くしてくれ』
とせかす。

母は、電話の相手にこう言った。
『あたしには、息子がいます』

すると母は、僕に向かって、
「アンタの通帳とカードを出して」
と、険しい顔をして言った。

母は、ものずごく、焦っていた。
人というのは、焦ると気迫がみなぎる。

僕は、母の気迫に押されて、僕の通帳とカードを渡した。

だが、相変わらず、母は、なかなか、うまく操作ができない。

後ろの客が、怖い顔をして、
『早くしてくださいよ』と言ってきた。

僕が、母に
『後のお客さんが、怒ってるから、もう出よう』
と言うと、

『急いでるんだからっ!!、待たせとけばいいんだよっ!』
と言って、取り合わない。

仕方なく、母の操作を見てると、
なんと、僕の通帳から、他人の口座へ振り込む手続きを始めた。

今度は、僕が焦った。
僕の通帳から、見も知らぬ相手に送金されてはたまらん。

僕は母に、
『やめろ、やめろ』
と言ったけど、母は聞かない。

僕は、『後ろの人が怒ってるっ!!』と言って、
「取消ボタン」を押し、強引に母を引っ張り出した。

僕は、母の携帯を取り上げ、
僕が、相手に対応した。

「あんた、何者んだ」
「社会保険庁です」
「どこにあるんだ」
「県庁の中にあります」
「待てよ。あんたの電話番号は03で始まってるじゃないか。東京じゃないのか」
「いえ、県庁です」
「あんた、今、東京にいるんじゃないのか。だったら、県庁の住所を言ってみろよ」
「○○市本町1丁目・・・」
「おいおい、○○市に本町なんて住所はね〜よ」

結構、大声で話してたので、
それを聞いていたらしい、母(70歳くらい)娘(40歳くらい)が
僕と母の方に近づいてきた。

「アタシたちと同じです。社会保険庁から、って電話があったんで云々」

僕らのケースと全く同じだった。

携帯の相手は、いきなり電話を切ったので、
僕と母、その母娘の4人で、県警本部に行った。

警察に着いて、受付で事情を話すと、
刑事二課知能犯係に案内された。

すぐに刑事さんが対応してくれた。
「今、同じ問い合わせが何件か来てます。先ほども、何人か来られました」
とのこと。
【239】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

俺だな。 (2017年08月25日 23時49分)

心理本なんて役に立たんのだな。
IDを見る事と同じだな。
【238】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年08月25日 23時26分)

分かった、分かった。


オレはシステムのことには疎いんだよ。


笑いたきゃ、笑え。
【237】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年08月25日 23時02分)

【236】は、訂正しなきゃ。

AとBは別人だ。

Aは愉快犯。

又の名は。    (ID:TsVzKrBh)
荒らしを呼ぶぶ男 (ID:TsVzKrBh)
ブーメカン~~へ  (ID:CtFtSiBm)
ハンドル製造AI   (ID:CtFtKmPp)


Bは情報屋a。

いずれにせよ、情報屋aは、
HNを変えても、IDが同じなら、HNを変える意味が無い、ということを知らない。
【236】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年08月25日 22時37分)

「荒らしを呼ぶぶ男 」「ブーメカン~~へ」「ハンドル製造AI」

この3つは、IDが同じ(CtFtKmPp)。よって、同一人物。この人物をAとする。


「狸地・」「玉ちゃん♪♪//」

この2つも、IDが同じ(WJrpHavK)。よって、同一人物。この人物をBとする。


両名とも、HNを変えても、IDが同じなら、HNを変える意味が無い、
ということを知らない。

おそらく、AとBは同一人物であろう。

認証を複数取得する方法を知っているが、
IDが何を意味するか知らないか、
IDの変え方を知らないか、
IDの変え方を知ってはいるが変えられない、
人物。

つまり、情報屋a。
削除

荒らしを呼ぶぶ男 (2017年08月25日 21時53分)

トピ主により削除されました (2017/08/25 23:00)
コメント: ID:TsVzKrBh
削除

ブーメカン~~へ (2017年08月24日 23時38分)

トピ主により削除されました (2017/08/25 23:01)
コメント:ID:CtFtSiBm
削除

ハンドル製造AI (2017年08月23日 23時19分)

トピ主により削除されました (2017/08/24 03:28)
コメント:ID:CtFtKmPp
【229】

爆撃の変形?  評価

アメリカデイゴ (2017年08月22日 11時37分)

こんにちは^^

貴兄は「隔離病棟」に以下の文を何回も投稿していますが情報屋a氏は回答してくれませんよね?


情報屋aに対する質問. 
>>K氏が貴殿を馬鹿にしたのですか。
>  はい。
オレが、いつ、どこで、アンタを馬鹿にした?。
そのトピ名、レス番号、その時のアンタのHNを教えてくれ。
このトピが立ったのが、2017年02月18日 22時12分。
オレがアンタを「馬鹿」にしたのは、
当然、それ以前ということになる。
そして、当然、その時、アンタのHNは「情報屋a」ではないよな。


もう、情報屋a氏が回答する意思の無いことは貴兄もお解りでしょう?

それにも拘わらず、同文を投稿し続けるのは、以前貴兄が行った「爆撃」と変わりありませんよね?


新たな切り口で対処することを期待します^^
【225】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

タイガーラゾク (2017年08月21日 19時26分)

マリオとルイージは
関係ないですか?
ワリオも?
【224】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年08月21日 19時01分)

白人至上主義者。

何日か前の暴動が起きるまで、すっかり忘れてました。

K・K・K(クー・クラックス・クラン)が有名ですが、
この団体は、19世紀半ばに起きた南北戦争時に結成され、
その後、形を変えながらも、根強くアメリカ国内に残ってきました。

ウィキを見ると、南北戦争時、反奴隷解放主義者が結成した、と書かれてますが、
事情はもっと複雑です。

南北戦争は、一応、奴隷解放のための戦争ということになってますが、
現実的には、アメリカ北部と南部の、貿易をめぐる利権争いが原因でした。

奴隷解放は、単なる名目にすぎませんでした。

しかし、その名目が独り歩きしてしまい、
勝った北軍が、南部の奴隷を綿花畑から引き離し、
奴隷たちにカネをばらまき、
南部の白人農場主(要は貴族)たちの悪口を叩きこんでいきました。

南部の白人は、職を奪われたうえに、黒人たちからも軽蔑され、
特に、黒人による白人女性に対する暴行はおびただしいものだったそうです。

そこで、南部白人の様々な権利、特に司法や経済上の権利を守ろう、
ということで結成されたのがKKKです。
一夜にして結成されたらしいです。

だから、実は、KKKは、白人の黒人に対する反感から生まれたのではなく、
白人同士のいがみ合いから生まれた、自衛団体です。

南北戦争後100年余りの間、
K・K・Kは、当局に壊滅されながらも、
その存続趣旨を変えて、しぶとく生き残ってきました。

その後の動きについてはウィキを見れば大体わかります。

この手の人種差別や民族差別団体というのは、
非 人道性において許しがたいものですが、
社会不安や政治的不満の代弁者としての姿も持っていることに
注意した方がいいと思います。

だから、こういう差別団体が出現しないで済むような社会作りを目指さなければならない、
ということですし、

白人至上主義者が表に出てきだしたのは、
おそらく、グローバリズムによる職や生活の不安定が背景にある、
ということではないかと思います。
削除

談話室ー同 (2017年08月19日 23時11分)

トピ主により削除されました (2017/08/20 00:13)
コメント:談話室ー同 =どんだK〜"b"  ID:CtFtGdXq
【213】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

にゃんごろげ (2017年08月16日 01時36分)

カンパチさん、こんばんは。

久しぶりに打った台が、倖田來未と金さんとはシブいですね。

金さんはどっちのモードで打ちましたか?
私はなんとなく杉良太郎でした。
すきま風はいい曲だと思います。

ではっ!
削除

狸地・ (2017年08月13日 23時34分)

トピ主により削除されました (2017/08/14 09:04)
コメント:ID:WJrpHavK
削除

狸地・ (2017年08月13日 21時44分)

トピ主により削除されました (2017/08/13 21:45)
コメント:ID:WJrpHavK
削除

ハンドル製造AI (2017年08月13日 01時14分)

トピ主により削除されました (2017/08/13 02:05)
コメント:ID:CtFtKmMj
【210】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年08月12日 23時24分)

トピが上に上がってたから、また荒らされたかと思ったら、

おや、ホヤさん。


いちいち、バカいうな、っち。
【206】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年08月11日 23時35分)

季節外れだが、

≪忠臣蔵とは≫

この話の始まりをよく考えてみると、どうも腑に落ちない点がある。

ウィキによれば、この話は
「江戸城殿中松之大廊下で
 赤穂藩藩主・浅野内匠頭が
 高家肝煎・吉良上野介に刃傷に及んだことに端を発する」

まず、浅野内匠頭が、吉良上野介を恨んで、
斬りつけたということなのだが、
なんで恨んでいたのか、
について、記録が無いのだそうだ。

これはおかしい。

今風に言えば、首相官邸内で殺人未遂事件が起きた、
といったところであり、
警察で調書がとられ、裁判にかけられる、
という流れになる。
取り調べの際、動機は必ず記録される。

ところが、この刃傷沙汰では、動機が全く問題にされていない。
だから、記録が無いのだ。

司法制度が整備されてなかったのだろう、と思われるが、
それにしても、取り調べがいい加減すぎる。

次に気になるのが、
浅野内匠頭は、カッとなって切りつけたのか、
というと、そうではないようだ。
「乱心ではない」と言ってるらしいのだ。

ということは、計画的だった、
つまり、殺す機会を狙っていた、
ということになる。
で、失敗。

1701年4月の事件だから、
この頃の武士は、まだ剣術の達人だったはず。

1800年頃だったら、刀はただの飾りに過ぎなかったであろうが、
関ケ原からまだ100年、島原の乱からはまだ60年くらいしか経ってない。

武士が至近距離からの抜刀で失敗するというのは、どうも解せない。

ためらったのか。それとも、わざと失敗したとか。謎だ。

もう一つ。
なぜ、江戸城で?。
江戸城内での抜刀は切腹に処す、
ということを知らないはずはない。

のちに、赤穂浪士が、吉良邸に討ち入って、
吉良の首を取るわけだが、
最初からそうすればよかったのでは。
【205】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年08月10日 19時02分)

人の心みな改まりて、

ただ馬・鞍をのみ重くす。

牛・車を用とする人なし。


ーーー方丈記より。



≪現代語意訳≫


人の心もまるで変ってしまった。

雅な公家風を捨てて、実利優先の武家風に染まり、

馬や鞍ばかりを重んずる。

貴族のように牛や車を用いる人はいなくなった。




方丈記の作者、鴨長明(1155-1216)が生きた時代は
平安末期から鎌倉初期の頃で、
源平が争い、公家社会から武家社会へと劇的に変化した時代です。

去りゆく良き時代を惜しみ、
新たに押し寄せる荒々しい時代を憂う心情が、
この短い文章に凝縮されているような気がします。
【204】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年08月08日 18時51分)

甲子園の開幕式の行進を見ていて、思ったこと。

「学徒出陣」

8.15の時期になると、必ず放映されるシーン。

若者が、整然と、力強く、決意を固めた悲壮な表情で行進する姿は、
日本人の心情に、なんか、訴えるんだろうな。

他の国では、こういう行進をするのは
軍隊か、せいぜい、警察官と決まっているのだけど、

日本人は、若者に行進させるのが好きだよな〜。
小中学校でもやらせるもんな。

僕も、うんざりするほど「行進」させられたわ。

「前いえ〜っ、進めっ!」
「全体ぁーい、止まれっ!」
「前いえー、ならいっ!」
「気をつけっ!」
「休めっ!」


例えば、アメリカの高校生が、あんな行進をする姿なんて、
想像もつかん。

アメリカの高校生の団体行動って、
チアリーディングくらいのもんじゃね?。
削除

狸地・ (2017年08月08日 00時10分)

トピ主により削除されました (2017/08/08 01:16)
コメント: ID:WJrpHavK
削除

狸地・ (2017年08月07日 22時44分)

トピ主により削除されました (2017/08/07 23:06)
コメント: ID:WJrpHavK
削除

狸地・ (2017年08月07日 22時15分)

トピ主により削除されました (2017/08/07 22:36)
コメント:ID:WJrpHavK
【203】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年08月07日 20時18分)

今日の新聞を見て、
「えっ?」
となったこと。


甲子園は、まだ始まってない。


スポーツ全般にあまり興味が無いものですから、
県大会の記事をちらほら見てるうちに、
甲子園は、終わったのかと思っておりました。
削除

狸地・ (2017年08月06日 22時12分)

トピ主により削除されました (2017/08/07 08:43)
コメント:ID:WJrpHavK
削除

狸地・ (2017年08月06日 21時56分)

トピ主により削除されました (2017/08/06 22:10)
コメント:ID:WJrpHavK
削除

狸地・ (2017年08月06日 21時42分)

トピ主により削除されました (2017/08/06 21:51)
コメント: ID:WJrpHavK
削除

狸地・ (2017年08月06日 21時28分)

トピ主により削除されました (2017/08/06 21:39)
コメント: ID:WJrpHavK
削除

狸地・ (2017年08月06日 20時30分)

トピ主により削除されました (2017/08/06 21:20)
コメント:狸地・=情報屋aID:WJrpHavK
【202】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年08月06日 16時46分)

「Heidi」

これを日本語読みすると、何と読むでしょう。

銭形「ヘイジ」ではございません。

アルプスの少女「ハイジ」でございます。
【201】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年08月05日 08時58分)

今朝の新聞に、

「女優の石原真理子さんが、スーパーで、弁当を万引きした」

と書かれていて、ポカン、となってしまいました。

本人は、
「お腹が空いていたので万引きしました」
と言ってるそうです。

ネットで見たら、所持金は3000円だったというから、弁当を買えたはず。
それに、彼女が貧困に陥っているとも思えないし。
常習性があるのか、ほんの出来心だったのか。

精神病ではないか、という噂もあるようですが、
ホントに精神病なら、身近な人が、とっくに代理受診か何かしてるはずなので、
単なる憶測に過ぎないと思います。

何だか、寂しい話です。
【200】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年08月02日 23時09分)

2,3日前に、久しぶりにパチへ。

なに打っていいか、さっぱりわからない。

「倖田來未」を200回転ほど。
なにが熱かったのか分からなかったけど、一応当たって、3連。

その後、「遠山の金さん」を200回転ほど。
ほとんど、何も変化なし。


という訳で、何気なく、200レス目。

よく続いたな。
【198】

こういうセリフもあります。  評価

パチ屋の狼 (2017年08月02日 18時10分)

こんにちは。

【197】について。

似た様なものですが、有名な映画「インディペンデンス・デイ」にて。

ホイットマン大統領「(エリア51の存在を)なぜ隠していた?」
副官「知らなければ、(隠すのに、余計な)ウソをつかないで済みます」

確かに、知らなければ隠す必要も無い訳です。
【197】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年08月02日 17時57分)

クリント・イーストウッド主演映画「ルーキー」より、
面白すぎるセリフ。


「どうして、課長にウソをつくんですか」

「ウソはついてない。真実を隠しただけだ」


これは、論理学だ。


「ウソをつく」=「真実を隠す」
ではない、という論理は、どのような状況で成り立つのか。


真実と事実の違いを考えなければならない。


事実の背景には真実がある。

極端な例だが、

AがBを殺した。
これは事実だ。

その背景には、AがBを殺すに至った真実がある。
なぜ、AはBを殺したのか。


『AがBを殺した』という「事実」を隠したら、それはウソになる。
だから、「事実」は隠さない。

しかし、その事実の背景にある「真実」を隠しても、
ウソにはならない。


ということらしい。
削除

狸地・ (2017年08月02日 00時23分)

トピ主により削除されました (2017/08/02 07:43)
コメント:削除を続けても、 理屈を捏ねても、 話をそらしても、手遅れですよ。ID:WJrpHavK
【196】

暑さ寒さは…   評価

もぐさ. (2017年08月02日 00時06分)


 
親カンパチ派の皆さん こんばんワ



毎日暑いですね…水浴びしたいですね…



日本列島の平均気温が1℃上がると



全国の生ビールの売り上げ本数が



100万本増えるそうです(昔TVで見た



生ビールの相場いくら?500円?



つまり…5億円か?(大したことねぇな…


 
削除

狸地・ (2017年08月01日 00時47分)

トピ主により削除されました (2017/08/01 07:08)
コメント:ID:WJrpHavK
【195】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年07月31日 19時22分)

「チュンサンは、ヒョンスの息子だ。
 チュンサンとユジンは、兄妹だ」

サンヒョクの胸に、暗い期待が走る。

でも、ちょっと待てよ。
なんで、チュンサンが兄でユジンが妹だと判断したのだ?。

え〜っと、え〜っと。

チュンサンの母親、カン・ミヒは、
ユジンの父親ヒョンスと、サンヒョクの父親キム・ジヌ
の二人とエッチしちゃった。

韓国の教育制度がどうなってるのか分からんけど、

とにかく、チュンサン、ユジン、サンヒョクは、同じ年に生まれた。

チュンサンの母親はカン・ミヒで、父親は、キム・ジヌ(=サンヒョクの父親)。
つまり、最終的には、チュンサンとサンヒョクが兄弟で、
二人とも、ユジンとは血縁関係にはなかった。

ということは、
カン・ミヒは、ユジンの父親ヒョンスともエッチしたが、
かろうじて、妊娠はしなかった。

キム・ジヌ(サンヒョクの父親)は、当初、
チュンサンは、カン・ミヒとヒョンスの間に生まれた、と思い込んだ。
だから、チュンサンとユジンは兄妹だと判断した。

思い込んだ根拠は何だったんだ?。

あ、そうだ。
カン・ミヒは、チュンサンに、
『あなたのお父さんは死んだのよ』
と言ったから、だいぶ前に死んだヒョンスが父親だと、思い込んだって訳か。

ここで、また、最初の問いに戻る。

チュンサンが先に生まれて、ユジンが後に生まれた、という判断はどこから来るのだ。

カン・ミヒは、まず、キム・ジヌ(サンヒョクの父親)とエッチして、
チュンサンを生んだ。
その後、カン・ミヒはヒョンスとエッチしたが、妊娠しなかった。
ということか?。

すると、ユジンは、チュンサンが生まれてから、少なくとも、10月10日後に生まれたことになる。
つまり、イ・ギョンヒ(=ユジンの母親)は、カン・ミヒがチュンサンを生んだ後に、
ヒョンスとエッチしたわけだ。
じゃあ、サンヒョクは、いつ生まれた?。

え〜っと、結局、カン・ミヒは「結婚」をしていない。
産んだのはチュンサンだけなのだが、その父親が、ヒョンスなのか、キム・ジヌ(サンヒョクの父親)なのか、分からん。

もうええわ。
【194】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年07月31日 16時19分)

キム・ダービー


パメラ・ヴィロレージ
削除

狸地・ (2017年07月31日 00時53分)

トピ主により削除されました (2017/07/31 08:19)
コメント: ID:WJrpHavK
【192】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年07月27日 23時42分)

イチローが久々にスポーツニュースに。

メジャー通算安打歴代22位に、あと1本。
21位までは、後22本。
20位までは、後51本。

今シーズンは、もしかしたら、あと10本くらい打ちそうだから、
このペースで行けば、来々シーズンには、何とか、20位に入るかも。


イチローの場合、本人が「辞める」と言わない限り、引退はなさそうな。

彼に向かって、「辞めてくれ」と言う監督とかいないだろう。

日米通算では、すでに4300本を超えている。
打つたびに、未知との遭遇。
【189】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年07月26日 00時56分)

にゃんごろげさんへ。

そちらへの書き込みは自粛しますので、こちらにて。

>案件によって丸くなってる時があるだけで、言葉使いが悪い書き込みもまだあるので


ぼちぼち。


>『蛞蝓』トピは見ていません。


そうですか。
削除

カンパチーノ (2017年07月25日 21時48分)

トピ主により削除されました (2017/07/26 00:28)
コメント: ID:HcSdPqTz
削除

カンパチーノ (2017年07月25日 21時42分)

トピ主により削除されました (2017/07/26 00:27)
コメント:ID:HcSdPqTz
【183】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年07月24日 23時37分)

トルストイ作『戦争と平和』を読み始めた。

2000ページを超える大作。


何か月かかるかな。
【182】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年07月23日 22時48分)

ヤフーニュースより。

<東京五輪まで3年>「復興」色 矛盾だらけ

神戸大大学院の小笠原博毅教授(社会学)の話。

 「五輪に同調的な言説があふれており、きちんと異議を申し立てたかった。

東京電力福島第1原発事故は汚染水処理や廃炉作業など問題が山積しているのに、
安倍晋三首相は招致のプレゼンテーションで
『状況は統制されている』と切り捨てた。

福島がPRに利用されたことに国民はもっと怒るべきだ」

「五輪はスポーツイベント。
招致のため感謝を伝えることが無理やり関連付けられた。

なぜ東京が、多くの犠牲があった被災地を代表できるのか。
五輪が復興についての印象操作の道具にされている」

「1964年の東京五輪は戦後復興の象徴と言われるが、
実態は東京都心が整備されただけで地方との格差が拡大した。

現在も五輪に向けて再開発やインフラ整備が進み、
一極集中が加速している。

復興を後押しすると言いながら資材価格や人件費の高騰を招き、
復興事業に実害が出ている」


まだ続くのですが、これだけでも、十分納得できる話だ、と思います。

確か、昨日のテレビのニュースで、
東京日本橋の首都高速道路を地下化する計画が進んでいる、
とのこと。

そのニュースのキャスターが、
「日本の伝統文化を守るために必要なこと」
とか何とか言ってましたが、
それを聞いて、違和感を持った人は多いのではないか、と思いました

なんで、東京にばかり、ザックザックとカネを流し込むのか。

実は、東京に住んでいた頃は、
東京一極集中というものに、ほとんど疑問を持たなかったのですが、

東京を離れてしまうと、
例えば、テレビのグルメ番組を見てると、
紹介されるのは東京の店ばっかりで、
地方在住者には何のメリットもないのです。

それはともかく、漠然と、
「この数年で、大災害が連発しているというのに、
 オリンピックなんかにカネを使ってる場合か」
と思ってたので、この記事を見て、
『同じように思ってる人、ちゃんといるんだな』
と思いました。
【180】

失礼する。  評価

パチ屋の狼 (2017年07月23日 18時57分)

某トピを埋める為に、削除前提でお邪魔する。

【176】について一言だけ。

アドルフ・ヒトラーの名言
「ナポレオンが失脚した理由は、彼が皇帝になったからだ。 もし私が黄金の馬車に乗れば、国民は私を信用しない」

この書き込みは、貴殿の判断で削除してくれて構わない。

では、失礼した。
【179】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年07月23日 08時57分)

ヤクルトの連敗が止まった。

秘かに、新記録達成を期待していた者としては。。。

いずれまた、挑戦していただきたい。

ヤクルトファン、て、どういう人達なんだろ。

ヤクルトについて熱く語る人…

想像がつかない。
【178】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年07月22日 08時30分)

昨日、ヤフーニュースに、

≪国会議員の出産・育児はいけないことなの?≫
という記事があって、その中に

「国会議員らの飲食店での接待が経費として認められているのに、
 保育園やベビーシッター代は認められないこと自体がおかしいです。」

と書かれてあって、ふと思った。

特に
「接待が経費として認められている」
という部分。

国会議員は、個人事業者?。

国会議員の所得について調べたことも興味もないのですが、
ネットで検索だけしてみました。
ホントは、ジャーナリストが調べ上げた新書でも買ってくるべきでしょうけど。

一応、国会議員には、毎月給与が支払われ、年度末にはボーナスも出るし、
他に、様々な手当てが出るということです。

ということは、国会議員は、サラリーマン(給与所得者)?。

しかし、事務所を構えて、秘書を雇って、給料を支払い、様々な経費を支払っています。

ということは、やはり、個人事業者ということでしょうか。

個人事業者であれば、確定申告をするはずだし、
サラリーマンであれば、源泉徴収され、年末調整することになります。

さらに検索してみたら、歳費(多分、給与のこと)については源泉され、年末調整してるらしいけど、
諸手当については、非課税なんだそうな。

手当にはいろいろあるようですが、
例えば、「文書通信交通費」は、毎月100万円で、
領収書の提出義務もないんだそうな。


ちなみに、国会議員の平均的な年収は、4400万円だとか。
尚、秘書の給料は、国会議員がその収入から支払っているのではなくて、
国から支給されます。

てことは、国会議員は、一応、サラリーマンてことかな。

しかし、そうなると、先述の
「接待が経費として認められている」
という表現はどういうことなんだろ。

訳分からなくなってきました。

ネット検索だけじゃ無理。
【177】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年07月21日 20時02分)

ヤフーニュースより。


≪イチローが2年連続1位=好きなスポーツ選手、2位錦織―中央調査社≫

の記事を読んで、奇妙に思ったことが。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「最も好きなスポーツ選手」は、
昨年米大リーグ通算3000安打を達成したマーリンズのイチローが2年連続で1位となった。

テニスの錦織圭(日清食品)が2位、
引退したフィギュアスケートの浅田真央さんが3位で、
3位までは昨年と同じだった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ニュース記事では、スポーツ選手の名前は、
プロでもアマでも、
現役中は「呼び捨て」にされ、
引退すると「さん付け」になる。

いつから、何故、そんな扱いになったんだろ。
【174】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年07月20日 23時29分)

さっき、ヤフーニュースを見たら、

≪「北斗の拳」の武論尊さん、出身地に4億円寄付≫

と出ていたので、

『そう言えば、この人のウィキを見たことなかったな』
と思って、ウィキを見たら、

本宮 ひろ志のアシスタントをしていた、と書いてあったので、

『そう言えば、「あの漫画」の「作者」は本宮 ひろ志となんか関係があったな』

と思って、本宮 ひろ志のウィキを見たら、「関連人物」の中に、
その「あの漫画の作者」の名前があった。

その作者の名前は、宮下 あきら。
で、「あの漫画」のタイトルは、『ボギー THE GREAT』。

この漫画、結構気に入ってたのだけど、なぜか、短期間で打ち切りになっちゃった。

しかし、なんで、この漫画を読んでたんだろと思ったら、
連載された漫画誌名と連載期間を見て、納得。

「少年ジャンプ」に連載され、連載期間は、1983年52号から1984年30号。

つまり、同じく「少年ジャンプ」に連載中だった「北斗の拳」の連載期間(1983年41号から1988年35号)中に、
この漫画も連載されてたから、
ついでに読んで、気に入った、というわけ。

フーっ、謎が解けた。
【173】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

にゃんごろげ (2017年07月20日 23時02分)

☆カンパチ☆さん、こんばんは!

ウリボウのようなカワイイ話がなくてなかなかこれないにゃんごろげです。

ところで、ピワを去ったという方を何度聞いてますが
聞いてどうするつもりなんですか?
【165】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年07月17日 21時49分)

滝沢馬琴、ではなくて、滝沢カレン。
(「滝沢カレン」が誰なのかは、ネット検索してください)


彼女は、発達障害なのか、それとも「やらせ」なのか、
という疑惑が出ているそうな。

僕としては、どっちでも構わない、と思う。


要は、彼女の周りの人達が、
「彼女を受け入れるだけのキャパシティがあるかどうか」
だろうと思う。

人間が、生まれてから死ぬまでの間に、
幸福であったかどうかは、
自分を一切否定しない人に出会ったかどうかだ。

まず、大抵の場合、「自分を一切否定しない人」は母親である。

だが、残念なことに、母親に受け入れられなかった人も結構いる。

その人は、一生不幸なのか、というと、必ずしもそうはならない。

誰でもいい、短い間だけでもいい。
「いいやつだな」
と言ってくれる人に出会うことだ。


滝沢カレンが出ている番組を見ていると、
共演者やスタッフなど、
彼女を決して否定しない人が周りにいる、
ということがよく分かる。

番組を見ている人たちは、
『こいつ、日本語がおかしい』
と、彼女を嘲笑しているかもしれないが、
嘲笑しているアナタより、彼女の方がはるかに幸福だ。
削除

狸地・ (2017年07月16日 22時37分)

トピ主により削除されました (2017/07/16 22:43)
コメント:連投荒らし  ID:WJrpHavK
削除

狸地・ (2017年07月16日 22時03分)

トピ主により削除されました (2017/07/16 22:29)
コメント: ID:WJrpHavK
【164】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年07月16日 11時04分)

オーデイオ業界から、日本のメーカーがほとんど姿を消してから、ずいぶん経つのだけど、

最近、少しではあるけれど、ブランド復活の動きがあるようだ。

僕は、ひと頃、オーデイオに興味があって、電気屋さんで、聞き比べをしたものだった。

ネットをいろいろ見てたら、面白いサイトを見つけた。

「アンプのブラインドテスト」

http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/ampblind.htm#hiend


このサイトの中で興味深かったのが、

「普及型システムとハイエンドシステムの比較」という部分。

ハイエンドシステムというのは、マニア向けの高級システム、と言ったくらいの意味かな。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アンプだけでなくCDプレーヤ、コネクトケーブル、アンプを含めたシステムのブラインドによる比較をしたサイト

http://www.matrixhifi.com/ppec.htm

スペイン語のサイトなので意訳で内容を紹介しておく。
価格はおおよその推定値

こちらで英語版が見られます。 2009.4.14 追加

http://www.matrixhifi.com/ENG_contenedor_ppec.htm

比較したシステム(いずれも写真有り)


Aシステム : プリメインアンプ Behringer A500 (230W/ch プロ用アンプ 〜\30,000)、

CD プレーヤ Sony DVP-NS355 (DVD/CD プレーヤー \10,000 以下)、 

RCA ケーブル、ラック 木製椅子を代用 

合計価格 \40,000 以下


Bシステム: プリアンプ Classe CAP-80(〜\170,000)、

メインアンプ YBA 2A (〜\1,000,000) 

CDプレーヤー Wadia 6(VRDS 〜\700,000)、 

MIT バランスケーブル(〜\100,000)、

各々の装置に高級ラック使用 

合計価格 〜\2,000,000


共通機器 : スピーカー ATC SCM 12 (英国製 モニタースピーカー 〜¥300,000/pair)、
スピーカーケーブル Templfex 帯状ケーブル


方法は、使用システムは布で覆って、
被験者の求めに応じて、
助手がケーブルを付け替える。

このとき、音量や、聴く時間、ソフトは被験者の言う通りにする。 
これは、ABXテストに対する苦情(プレッシャーがかかる、時間制限がある 等々)に対処するためである。

Aシステムを繋いだか、Bシステム繋いだかは知らせるが、
被験者はどちらがハイエンドシステムかは知らない。

被験者が納得するまで聴いた後、
A、B どちらが好ましい音質だったかを答える。
聴き分けられなければ X と回答する。

このようなテストを38名の耳に自信のあるオーディオファイルに対して行った。

さて結果は?

A:14名、B:10名、X:14名

だったそうです。
価格は約50倍の差があるにもかかわらずです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これは、どう受け取ればいいのだろうか。

オーデイオに大金をつぎ込むのはばかげていると考えるか、
高額であろうとなかろうと、結局は、製作者の嗜好に左右されるということか。

解釈に悩むところである。
削除

狸地・ (2017年07月15日 23時51分)

トピ主により削除されました (2017/07/16 01:39)
コメント: ID:WJrpHavK
削除

狸地・ (2017年07月15日 23時00分)

トピ主により削除されました (2017/07/15 23:14)
コメント:「先日の書き込み、申し訳ありませんでした。 反省してます」  私、信じてないので。ID:WJrpHavK
【163】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年07月14日 19時17分)

メルヴィル作『白鯨』を、やっと読み終えた。

読み始めて、約50日。


作者が描いたのは「復讐」。

やはり、単なる海洋冒険小説ではなかった。

では、誰が誰に復讐したのか。


僕は、人間が鯨を捕獲するようになったのはいつ頃からなのかは知らないが、

クジラの側にとっては、全くの迷惑である。

ただ、海を好きに泳いでいるだけなのに、
人間に銛(モリ)を撃ち込まれ、傷つけられ、殺されてきた。


主人公が乗り込んだ捕鯨船の船長は、
かつて、モービ・ディック(白鯨)と「格闘」し、片足を食われた。

その船長は、必ず敵(かたき)を取ろうと、執念を燃やしてきた。

この「格闘」をクジラの立場で眺めてみればどうだろう。


この作品のラストシーンで、「復讐」を果たしたのはどっちだったか。

想像はつくでしょう。
【162】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年07月13日 20時02分)

「大阪大学に進んで、
 将来は総合商社で海外に日本の技術を売る仕事をしたい」

これ、誰が言ったかというと、
高校野球大阪大会で、大阪桐蔭に13−1で敗れたものの、意地の一発を見せた、
ある有名進学校の4番バッター。
(今日のヤフーニュースに出てます)

日本のエリートは、なぜか、「海外」を目指したがる。

「海外を目指す」という「悪い癖」は、
幕末維新の頃の志士たちの意識に、非常に強く見られる。

なんとかの一つ覚えとしか言いようがない。

日本人が「海外」と言った場合、
ほとんどの人は「欧米」をイメージする。

この4番バッターも、「海外」と言ってるけど、
おそらく、その「海外」とは「欧米」のことだろう。
「アジア・アフリカ」ではない。

日本人の心に深く、深く根付いている「欧米に対する劣等感」が、
このセリフの源なのだ。

この劣等感が、連綿と受け継がれてきたのは、
間違いなく、教育のせいだ。

明治以降、何世代にもわたって、
「欧米に追い付け、追い越せ」
と教え続け、未だにこの「悪しき伝統」が続いている。

いい加減目を覚ませよ日本人、
と言っても、無駄か。
【161】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年07月12日 23時48分)

1シーズンで2度の10連敗。

なかなか。。。

正式名称は「東京ヤクルトスワローズ」

東京に住んでた頃、
ヤクルトファンという人に会ったことが無かったなあ。

僕は、野球にあまり興味が無いから、どこのファンでもないですけど。
【156】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年07月08日 23時24分)

僕が、小学4年生の夏休みだった。

おばあちゃんのうちに、親戚が集まった。
現代日本においては、超珍しい田舎の一軒家であった。

みんなで墓参りに行くことになったのだが、
結婚したての叔母(と言っても、多分、22,3歳くらい)だけが、家に残った。

オレは、予感がした。
なんで予感がしたんだか、全く分からない。
けど、どういう訳か、オレは、叔母が風呂に入る、と確信した。

オレは、みんなとお墓に向かう途中、
「忘れ物をした」
と言って、家に戻った。

オレは、何かの物陰に隠れて、玄関の方を見た。

予感は当たった。

叔母が、全裸で外に出てきた。
叔母は、オレに全く気が付かず、両手で髪を後ろに束ね始めた。

全裸全開。

見事なおっぱいだった。
が、下半身の記憶が無い。

小学4年生の限界。
【151】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年07月07日 00時04分)

方言の話のついでに。

僕は、進学で初めて東京に行ったのですが、
周りの人がみんな「日本語」をしゃべってるのには戸惑いました。

何しろ、僕は、地元生まれの地元育ちなもんで、
映画やテレビ・ラジオくらいでしか「日本語」を聞いたことが無いし、
「日本語」をしゃべることなんて、ほぼ皆無。

僕は一浪したのですが、現役で進学した友だちが、
僕と話す時は方言なのに、
東京の人を相手にすると、突然「日本語」でしゃべりだすのが、
不思議でしょうがなかったです。
バイリンガル。

「俺も、あんな風にしゃべれるようになるんだろうか」
と不安になったのをよく覚えております。
【150】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年07月06日 22時56分)

テレビで、「県民ショー」を見てたら、
各地の方言を紹介してました。

何言ってるかさっぱりわからないので、
地元の人に翻訳してもらってましたが、
一つ不思議に思ったことが。

単語や発音はまるっきり違うけど、
文法は同じ、ということ。

なんでだろ。
【148】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

金勝一 (2017年07月06日 17時32分)

反トピ主の人々

俺はカンパチ君を擁護してない

一時は差別ハンネ野郎に騙されてたが カンパチ君は半島差別反対派だ!

その意味で 志は同じ

このトピや別トピを荒らしてたのも差別ハンネだ!

差別ハンネと同じ荒らしをする奴には反対する!

カンパチ君が見誤らないように俺が見てやってるだけだ!

勘違いするなよ!
【144】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年07月05日 21時57分)

たった今、「ほんまでっかTV」で言ってた。


マグロの赤身をマヨネーズに漬けると『トロ』になる。


ただ、どういう風に漬けるといいのか、までは言ってくれなかった。


試すべきか否か。
【133】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年07月03日 22時20分)

さっき、夜道を散歩してたら、
道路脇の農業用水路から、
「グエーッ、グエーッ」
と、妙な鳴き声が。

懐中電灯を照らしながら、恐る恐る近づいたら、
何と「うりぼう(イノシシの子)」が、用水路を這い上がろうともがいてた。

『こりゃ、近くに親イノシシがいるかもしれん』
と思って、怖くなって、逃げてきました。
【126】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

ポルト・ガ〜ル (2017年07月03日 00時54分)

カンパっちゃん、どもども!

お久しぶ〜り〜ね〜♪


はてさて・・・

今やピワでは
数少なくなった?と思われる

「カンパチ容認派」の

ポルトですぅ〜vv(ブイブイ)

ま、がんばれやwww
て、何を?www

以上!


※容認派だけど
 擁護派ではナイので。
 キミと一緒には戦えんので
 そこはあしからず〜

※ちな、ホヤさんは
 容認とか擁護とかじゃなく
 議論相手なんだってさw


オレはね
カンパっちゃんのコト
よく知ってる訳でもナイし

ヒラマサ君が泳いでた頃に
カンパチ君の名前を認識した程度で

たいして
レス交わした仲でもナイけど

君への印象は
あの当初っから
ずっと変わってないなww

たしか数年前に
Nプロ君の激寒トピにも書いたけど
(君は覚えてないだろうけどw)

「カンパチはカンパチのままでいい」

※あれから
 カンパっちゃんが
 ずーっと変わってなくてw
 オレは嬉しいwwwww


まぁ、しかし
ようさん敵を作ってw
Youはアッパレな奴だッ!(笑

じゃあね〜
【122】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

ホヤ (2017年07月02日 20時22分)

物はついでだから書くけど。

 『ホヤはカンパチ寄り』とかって良くいけしゃぁしゃあと書けるよなァ。

何を持ってしてんな事書いてんだ?

俺は議論相手としてカンパチ氏を認めてるんだよ。
くだらねぇ子供の喧嘩してる奴らが議論相手になってくれるのか?
カンパチ氏の他に認める議論相手とは業界版の従軍慰安婦3と某板の人達しかいねぇ訳よ、このpwには。

そーゆー議論相手がいるからこそ書き込みしてんだろ。

なさけねー事でグチグチやってんじゃねーよ。


    時 間 の 無 駄 。 ( お ま ぇ さ ん 達 、 暇 だ な ァ w w


※俺も暇ですw
【120】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

ホヤ (2017年07月02日 19時53分)

ぁ? またイミフに他板に絡み行ったんだ。。。

  良い身分だな。


書かれてた事にカチンと来て行くのは分かる。
だったらその一文に対し突っ込めば良いだろう。

それをまぁ歪曲して「今後もおまぃに関わってやるゥ」て思ったって? バカじゃねぇのw 

一番そー思ってんのは、

他板の人じゃなくて、、、、オレだっ! ヒャハハハハハハハーーーー(バカ
【112】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

丁頁 (2017年07月02日 13時23分)

お邪魔

向こうの【3278】レス

反故にしたとかそれに付随した内容

それらを持ち込んだもぐさ宛てが主だろ?

もぐさが君の事を引き合いに向こうでばら撒いた

その後のイザコザを楽しみにロムってる筈だ

君はウイルス兵器にされたんだろ?

後は現状を見れば奴の思惑まんまで進んどる

そろそろ気づけ

君が向こうで騒いで何の得があるのだ?

それを見て楽しめるのは誰だ?



あっ
消しても構わんよ
消されてたら一応読んだと解釈するからねー
 
【111】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年07月01日 18時39分)

「怪傑えみチャンネル」より。


プロの「悪口」の言い方。


「鈴木さんとこ、エレクトーン持ってはるねん。
 鳩ぽっぽしかひけへんけどな。
 アハハハハッ。
 せやけど、あの人、ええ人よ」


最後に、必ず、

『あの人、ええ人よ』

と言うこと。
【110】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

巨乳風呂 (2017年06月30日 00時56分)

(゜ロ゜;しまった!!


ネタに乗り損、寝てた!




ほいぢゃー(⌒∇⌒)ノ"

ぴーえす

ホヤさん裏山♪(///∇///)

ん?カンパチさんもお相手体験あり???(///∇///)
【106】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

ホヤ (2017年06月29日 22時07分)

カンパっちゃん、
ばちばちに主削してっけど・・・

反対意見=【荒し】じゃないんだよ?

もし“反対意見=主削除対象”になってしまえば、PWは面白く無くなるだろぅねぇ。(呆
【102】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

金勝一 (2017年06月28日 04時44分)

俺が少し離れたら ステハン荒らしが来るか?

IP偽装者か 特殊IP野郎だな




・狸地・と 玉ちゃん♪♪//

・カヲルてんちょ(荒らしに成り下がった)

・ペンペン少佐(荒らしに成り下がった)

こいつらは特殊IP野郎だ




君の落ちトピ:≪マリー・ルイーゼ≫ 

https://www.p-world.co.jp/community/keiziban2disp.cgi?mode=kiji&kiji_no=127&kiji_grp=6646&kiji_mode=res&dbname=etc

削除
本田ただ勝♪ (2017年03月28日 21時37分)
 
トピ主により削除されました (2017/03/28 21:40)
コメント:ID:HanWsfWZ


【93】巨乳風呂 (2017年06月27日 21時02分)
【94】巨乳風呂 (2017年06月27日 21時30分)
【94】巨乳風呂 (2017年06月27日 21時30分)
【97】巨乳風呂 (2017年06月27日 22時17分)
【100】巨乳風呂 (2017年06月27日 22時57分)

完全同一ID だろう?



赤加速君のIDも見てみたら?

彼は通常IPの偽装者だが 荒らしではなくスケベなオッサン


変な荒らしが来たら主削してIDを晒しておけよ
削除

狸地・ (2017年06月28日 03時21分)

トピ主により削除されました (2017/06/28 08:03)
コメント:WJrpHavK(玉ちゃん♪♪// と同じ)
削除

狸地・ (2017年06月28日 03時19分)

トピ主により削除されました (2017/06/28 08:02)
コメント:WJrpHavK(玉ちゃん♪♪// と同じ)
【95】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

ホヤ (2017年06月27日 22時45分)

カンパッちゃん、こんばんはw

主削ってバンバンやって良いんじゃない?w
コイツウザッテーyo!って思えばサクっと消せば良いと思うけど?
躊躇する必要無い。
死ねよバーカ!って感じで消すのもアリだと思うw

ただ、
相手への礼儀を忘れずに。
つってもバカと書かれたならバカと返すしか無い。
アフォと書かれたならてめぇもアフォと返すのが妥当だろう。
相手の想いに何も返せずして、
一方的に削除は【逃げ】と同じじゃないか?

今までそんな感じで自板あってもサクサク削除してっから
ピワの皆も対話しに来ないんだろ?

だから、
それでも対話しようとする
かおる店長さんやペンペン少佐さんや、Gカップと風呂入りたいさんとか、良い人だと思うぜ?
削除

カヲルてんちょ (2017年06月27日 22時15分)

トピ主により削除されました (2017/06/27 22:36)
コメント:OzebYCQg
【92】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

巨乳風呂 (2017年06月27日 22時15分)

あちゃー

巨乳風呂だろうが元本田ただ勝だろうが
百目鬼だろうが

カンパチさんと繋がってる、自分のこと分かって貰えてるって、

思ったのは、自分だけなのカイ?




もしかして、カンパチさんだと思ってレスもらってたのは

カンパチさんぢゃ無かったのか…



巨乳風呂のハンネになんとかならんのかって

言ってくれたのは、カンパチさんぢゃ無かったのか…


それは、失礼しました…m(._.)m
なんか、仲良くなった気分でいたんですよ…

レスもらったのが嬉しくて…


吸いませんでした…m(._.)m
削除

カヲルてんちょ (2017年06月27日 22時05分)

トピ主により削除されました (2017/06/27 22:07)
コメント:OzebYCQg
削除

カヲルてんちょ (2017年06月27日 22時01分)

トピ主により削除されました (2017/06/27 22:03)
コメント:疲れる(3) OzebYCQg
削除

カヲルてんちょ (2017年06月27日 21時54分)

トピ主により削除されました (2017/06/27 21:58)
コメント:疲れる(2) OzebYCQg
【90】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

巨乳風呂 (2017年06月27日 21時30分)



ごめん


ちょっち質問しても良い???



アニメとか漫画とか見ます???


いゃっ、自分が好きだからもしやと思うて♪
削除

ペンペン少佐 (2017年06月27日 21時06分)

トピ主により削除されました (2017/06/27 21:48)
コメント:疲れる OzviGHJr
【88】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年06月27日 09時47分)

ホヤさんへ。

一つ、お願いしたいことがあるのですが・・・。

このトピのレス【84】【85】【90】【91】に嫌がらせレスをしているHN「狸地・」と、
ホヤさんに話しかけてきた「玉ちゃん♪♪//」は、
ID(WJrpHavK)が同じなので、同一人物です。


【72】で、「玉ちゃん♪♪//」が、

> ところがこの人、書いたら「自消ししろ、さもなくばID晒して削除する」とか脅しかけてくるんすよ。
> 自分、その一部始終を見ました。
> どう思います?。


と、ホヤさんに聞いてますが、

実は、僕が自消しを促したのは、HN「狸地・」のレスでした。
嫌な質問をしてきたので、拒否の意思を示すために、自消しを求めたのです。
主削すると、痕跡が残るので、本人が気の毒だと思ったからなんですが。

で、HN「狸地・」は、自消ししましたが、
何を思ったか、HNを「玉ちゃん♪♪//」に変えて、ホヤさんに聞いてきたということのようです。

【72】に対して、ホヤさんが、【74】で、返レスしてますが、
おそらく、ホヤさんの返レス【74】を曲解したか、勘違いしてるようです。

再び、HN「狸地・」で嫌がらせをしてきました。

もし、よろしかったら、ちょっと、諭してやってもらえないでしょうか。
削除

狸地・ (2017年06月27日 00時57分)

トピ主により削除されました (2017/06/28 08:01)
コメント:WJrpHavK(玉ちゃん♪♪// と同じ)
削除

狸地・ (2017年06月27日 00時55分)

トピ主により削除されました (2017/06/28 08:00)
コメント:WJrpHavK(玉ちゃん♪♪// と同じ)
【87】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年06月26日 20時20分)

「世間知らず」

「あいつは世間知らずだ」
といった場合、軽蔑の感情がある。

世間を知ってる、知らない、の境目はどこにあるのだろう。

「正直者は馬鹿を見る」とよく言われる。

すると、
「正直者」=「世間知らず」
となりそうな気がする。

また、なんとなく、
「世間には悪人が横行しており、悪を知ることが世間を知る、ということである」
と思える。

ということは、

「正直者」=「馬鹿を見る者」=「世間知らず」

という等式が成り立ちはしないだろうか。


しかし、一方で、こういう見方もできる。

「世間を知る者」=「世間の悪を知る者」であり、
「悪を知る者」は、「悪を知らない者」=「正直者」を守らねばならぬ。

つまり、「悪を知る者」とは、その人そのものが悪人、という訳ではなく、
「悪を知らない者=正直者」を悪から守る「悪をよく知る善人」
という見方である。


結局、「世間知らず」というのは、悪いことではなく、
「世間を知らない人」の存在は、世間を知ってしまった人にとって、
救いの存在になるかもしれない。


よく分からなくなってきた。。。
【86】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年06月25日 21時33分)

午前会議さん、お久しぶりです。

あなたの存在が、僕の心の支えです。

雨はひどかったです。
家が雨漏りしました。

家が雨漏りするのって、めちゃ、心が折れます。

専門の人に来てもらって、見てもらったら、
コーキングするくらいでいいでしょう、とのことでした。

ウチは瓦屋根です。

今どきの瓦はセメントづくりなので、水を通します。
だから、瓦の下にシートを敷かなければなりません。

セメントというものが無かった時代(例えば、江戸時代)は、焼き瓦でしたから、
瓦自体に防水性があったのです。

今の瓦には防水性が無いんです。

ま、そんなことは置いといて。


>ピワってあんまり新旧交代ないよね。
>パチンコじたいオワコンなのかもしれないけど古い人たちの縁側の日向ぼっこみたいな気がするよ。


そうみたいです。

僕がピワを知ったのは6年ほど前ですが、
メンバーは、その頃とほとんど変わってないような。

興味津々で入ってきた新しい人も、
いつの間にか、古い人に取り込まれてます。

「ピワの仁義」というようなものが出来上がってて、
その仁義から外れたことを言おうものなら、
一斉バッシング。

僕には、そういう「雰囲気」というものが、
やっと、最近になって分かってきた、といったところでしょうか。
まるっきり、封建時代です。
アンシャンレジームというやつです。

自分の考え方を押し付けることに躍起になってるというか。


>女子100mで新しい人が勝ったけど美人が勝つとうれしい。


僕は、陸上競技には、あまり興味が無いのですが、

一体、いつから、女子の陸上選手は、おなかを見せるようになったんでしょうね。

あのユニフォームは、言ってみれば、昭和のビキニ水着です。


あ、ビキニという言葉自体が、死語か。
【85】

サインもあるよ  評価

午前会議 (2017年06月25日 18時39分)

女子100mで新しい人が勝ったけど美人が勝つとうれしい。

別に7連覇の人がどうとは思わないけど世界で通用しないのに国内でいくら強くて連覇しててもネ。

それなら新しい人に出てきてもらって頑張ってもらう方が空気もよどまず水も濁らずいいよね。

ぜんぜん関係ないけど僕は真摯な姿勢な不動裕理さんのファンでした。

まじめな人が報われるいいことです。
【83】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年06月25日 14時14分)

あ、


どぼじて。。。
【82】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年06月24日 16時39分)

赤信号、みんなで渡れば怖くない、と言うけど、

では、10人中9人が、赤信号の横断歩道を渡り始めたが、
1人だけ、渡らなかったとする。

9人は、その1人を見て、どう思うのだろうか。

『馬鹿なやつだ』
と軽蔑するのか、

それとも、

『おっと、渡っちゃいけない』
と思って(我に返って)、引き返すのか。

5人は軽蔑し、4人は引き返すか。。。
【81】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年06月22日 23時33分)

さっきのニュース番組で、豊田議員の暴言を聞きました。

秘書の人が録音していたということは、
暴言が常態化していたということなのかな。

人間は感情の生き物だから、たまに怒鳴り散らす、ということもあるけど、
あんなのを、毎日のように繰り返されたら、たまったもんじゃない。

秘書の人は、多分、涙がこみ上げるところまで行ってたんじゃないでしょうか。
完全におびえてます。

典型的なモラル・ハラスメント。
【76】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

ホヤ (2017年06月21日 01時50分)

>良い歳こいて上からブッかます残念なの

すげ嫌いなんだよ俺も。気持ち悪いっていうか
良くそこまで相手を貶めれるな?。って感じ。
人としてどーかって思う。

表は談話のトピ主? あるいは人気板の住民?

裏は他人の人としての尊厳を踏みにじる書き込みを平気でする。


きっもち悪いわ。。。。。。。。。。。 ぉぇぇ。


そんなキモイのがこのPWに居るってだけで、、、、ゲロ出そうw。

合った事も無い、相手の顔も知らないのに平気で【バカ・アホ・腐れ】と書ける神経。


 人 と し て ど う だ ろ う か ?


※ぉまえら、ここ見てんだろ? 人間の尊厳踏みまくって楽しいだろなw 地獄で踏み潰されるのはぉ前だぜ?w
【70】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年06月19日 23時00分)

ラジオをたまに聞くと、

「ラジオも結構面白いな」

と思うことがある。


昨日、海外の「日本食」の特集をやってた。


どこの国だったか忘れたけど、一番受けたのが、ヤキソバ。


蕎麦を焼いた品が出てきたそうな。
【69】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年06月18日 23時39分)

今日は、初めて、教会に行ってきた。

その昔、

「町の教会で結婚式を挙げました」

と歌われた、まさに、町の教会。


100人位集まったのには、ちょっと、驚き。


日本には、こんなにキリスト教信者がおったんか、と。


神父(牧師?)さんの説教。

讃美歌。

聞いたこともない歌をいきなり歌わされるのは、ちょっち。


ほぼ全てがルーティン化されており、
誰ともしゃべることなく、帰路へ。
【68】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年06月16日 23時06分)

斉藤由貴には、子供が3人いる。

斉藤由貴は、怒ると、

「ざけんじゃねえよっ!」

と、スケバンママになる。


と、あるテレビ番組で本人が語っていた。
【67】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年06月16日 17時53分)

数日前、高速道路で、乗用車が、中央分離帯を飛び超えて、ジャンプし、
対向車線を走っていた観光バスに激突、
という事故がありましたが、

中央分離帯の構造を見直さなければなならないんじゃないかな、と思いました。

ガードレールの高さをもっと高くするとか。

乗用車を運転していた人は、多分、心臓発作か何かで気絶したんじゃないかと思うのですが(詳しいことは知りません)、

時速100キロで走行中の運転手が、気絶することというのは、想定できることであって、
そのような自動車が、対向車線に飛び出さないような設計にするべきではなかったか、と思います。

無理な話なのかな。
【66】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年06月15日 18時31分)

ヤフーニュースより。

≪新妻聖子、一般男性と結婚「新妻聖子がついに『新妻』になりました」≫

新妻聖子という人が何者なのか知らないのですが、

近年、芸能人が「一般人」と結婚するケースが増えているような気がします。

「好きなことをやってるけど、将来が不安」

ということなのでしょう。


そこで気になるのが
「一般人とはどういう人?」
ということです。

多分、月給取り。

少子化、晩婚化(女性の初婚年齢平均が、29歳だそうな)が確実に進み、

近頃では、50歳を過ぎてから初婚というケースも増えてきました。


数日前、新聞に載ってたのですが。

ある男性の話。

「結婚したかったんだけど、
 仕事が忙しくて、女性と知り合う機会もなく(多分、フーゾクには行っていたであろう)、

やっと、この年になって、女性と付き合いたいと思うようになった」

とのこと。


こういう価値観が正しいのかどうかは分かりません。


ただ、人々が、幸福とは何なのか、について、
考える余裕が出てきた、と考えられるんじゃないか、
と思います。


つまり、数十年前の
「ステレオタイプの幸福観」
に疑問を持つようになってきたんじゃないのか、と。


「幸福とは、何?」
【64】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年06月12日 17時49分)

中学1年か2年の時だった。

近所のご主人が亡くなった。

おフクロが通夜に行った。

翌日の、一家五人そろっての夕食。

おフクロが、
「ご主人が死んだら、奥さんは泣くんだね〜」
と、不思議そうに言った。

親父は、黙々と飯を食っていた。


4年前、親父が死んだ。

葬式の式前に親族一同の集合写真を撮った。

数日後、その写真を見た。

おフクロだけが、なぜか茶髪に染めていた。

他の親族は皆、神妙な顔をしていたが、

おフクロだけが、微笑んでいた。
【59】

ねる子は育つ  評価

もぐさ. (2017年06月09日 11時04分)

 
皆さん、おはようございます。

だいぶ、古い情報ですが…


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

専門家が警告


ナポレオン、サッチャー首相、ジャック・ドーシー氏、マリッサ・メイヤーCEOなど、
これまで成功を収めた多くのリーダー達が睡眠は1日4〜5時間ぐっすり寝れば十分と述べている。

神経科学者の博士、一晩眠らないだけで、
我々の職務遂行能力に「甚大な」影響が出るとスワート氏は警告する。

大半の人は7〜8時間が理想。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

名門オックスフォード大学が発表


どこを見ても全般的に睡眠不足の現代。そんな中、イギリスの研究者らが、
朝9時から仕事を始めるのは拷問のようなものであり、10時に始めるのがよいと発表した。

仕事をする日に早起きし過ぎると、代謝を妨げるなど健康を害することがわかった。
これらの代謝阻害は肥満、糖尿病、心臓病の発症リスクに関係する。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


だそうです。


と、いうことで…


寝ます。。(早っ!)

 
【58】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年06月08日 18時46分)

何週間か前に、テレビのドキュメンタリー系の番組で、

「これから犯罪を行おうとしている人物を特定できる監視カメラがある」

ということで、その監視カメラを紹介していました。


僕は、
『なんで、そんなことが・・・』
と思いました。

誰でもそう思うと思います、多分。


原理はこうだそうです。


「これから犯罪(悪いこと)をしようとしている人物は、
 カラダ全体がかすかに震える。
 その監視カメラには、その振動を読み取る機能を持たせた」


それを知って、僕は、単純に、
『すげーっ!!』
と思いました。


というのは、
『最先端技術は、そこまで進んでるのか』
と思ったからです。

しかし、そこから先のナレーションを聞いて、
『?』
となりました。

なんでかというと、その番組が、
「その技術を搭載した監視カメラは、旧ソ連で開発され、すでに、世界中に普及している」

と言ったからです。

日本のコンビニとかでも、万引き防止などのために、すでに使われている、というのです。

そのナレーションを聞いて、
『えっ、知らなかったのは、もしかして、俺だけか』
と思いました。
【52】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年05月30日 21時20分)

『白鯨』を読んでると、やはり、
宗教がいかに重大な意味を持つかがよく分かります。

主人公イシュメールとクィークエグは、ある捕鯨船への乗り組みを申し出るのですが、
その際、どの教会に属しているのかを記す書類の提出を求められます。

クィークエグは異教徒ですから、記しようがありません。

船長は、
「おぬしの言うのはどこの教会か、申し立てい!」
と問い詰めます。

すっかり追い詰められて、イシュメールが機転を利かせて、船長にこう言います。

「アンタも私も、このクィークエグも、
 みんな、ありとあらゆる女の腹から生まれた人間、
 私たちの霊魂が、残らず入ってる、太古以来の正教教会のことですよ。

 およそ神を拝む全世界の者が、寄り合って作った、
 大きな、永遠の「最初の組合」、
 これに私たちはみんな属しているのですよ。

 ただ一部のやつらが、この頃になって、
 この素晴らしい信仰を、変にゆがめてしまったので、

 本当はあの素晴らしい信仰によって、
 私たちはみんな手をつないでいるはずなんだ」

「船乗りらしく手を継ぎ合わすと言うかい。

 こりゃ若いの、水夫でなく船牧師になって乗り組んだ方がよかろうぜ、おぬしは。

 こんなうまい説教を聞いたことが無いわい。

 まあ乗れ乗れ、書類の方は良かろう」

二人は、首尾よく乗組員に編入されることになりましたが、
クリスチャンでなければ捕鯨船に乗せてもらえないというのは、
驚きです。

おそらく、聖書の中身を理解してるかどうかはあまり重要ではなく、キリスト教の教会のどれに属しているか、
つまり、様々な儀式といった『宗教行動』を通して、同じ価値観を共有しているか、
ということが重要なのでしょう。

主人公が、とっさに「組合」と言ったことから、そのことが何となくうかがえます。
同じ集団に属している、ということだと思います。

それは、宗教にあまり関心を持たない日本人についても同じことが言えます。

神道や仏教などの教義をほとんど知らなくとも、
神社に参拝し、仏式(儒教式?)の墓参りをするといった、
共通の宗教行動が、
同じ日本人であるという安心感をもたらすのです。

だから、もし、神社の境内でタバコを吸ったり、吸殻をポイ捨てしたりしたら、
たちまち、軽蔑や敵意の目で見られるわけです。

それは、見方を変えれば、宗教の排他性を示しており、
宗教戦争が起きる原因がそこに潜んでいるような気がします。
【51】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年05月27日 11時30分)

日本人は宗教についてあまり考えません。
しかし、日常生活に宗教が根付いている人々の場合、そうはいきません。

読み始めてまだ3,4日の『白鯨』を読んだだけでも、
欧米人にとって、宗教は、ただならぬものだということが分かります。

異教徒に対する恐怖、不安。

『白鯨』の主人公イシュメールは、捕鯨船探しの過程で、
ある旅館に泊まり、
彼から見て『異教徒』であり『野蛮人』である一人の屈強な男と同室せざるを得なくなります。

その場面の描写は、実に興味深いのですが、抜き書きするのはしんどい。
一言で言えば、すっとこどっこいのドタバタ。

結果的には、友情が生まれることになるのですが、
そこに至るまでの過程においては、
クリスチャンである主人公より、『異教徒』である「野蛮人」の方が、
はるかに寛大であることを示していました。

何かの信仰を持つことは人の心に安寧をもたらすとともに、
同じ信仰者との間に連帯感を生むものです。
それは、異教徒や無宗教者に対する嫌悪、偏見を生む源でもあります。

主人公は、その「野蛮人」と親しくなるにあたって、
まず、嫌悪、偏見を捨てることから始めなければならなりませんでした。

そして、彼はそれらを捨てることができたし、
その「野蛮人」と同じ所作をすることで、
打ち解け合うことに成功します。

野蛮人クィークエグは、野蛮人などではありませんでした。

イシュメールとクィークエグは、出会った港町から、
捕鯨船の基地である港町へと、短い船旅を共にします。

その短い旅の途中、いざこざがあって、旅客の一人が海に落ちてしまいました。

フェリーでもいいですから、船旅というものを経験した人ならわかると思いますが、
船から海に落ちると、救助は非常に困難です。

船の速度は、どんなに遅くとも時速20キロくらいはあります。
人間が泳いで追いつけるわけがありません。

クィークエグは、救助のための準備を素早く整えると、海に飛び込みました。

ほどなく、彼は、落ちた客を片手に抱え、片手で泳ぎ、救命ボートに辿り着き、救助しました。
水夫たちは異口同音にクィークエグをほめちぎりました。

救助を終えて船に戻ったクィークエグの様子を見て、主人公は、こう思います。

「これほどの無頓着さというもがかつてあっただろうか。

 彼は自分が人道博愛協会の賞牌を受ける資格があるなどとは、

 夢にも思っていない様子だった。

 ただ彼は、

 『塩気を拭くから、真水をくれ』

 と言っただけだ。

 体を拭いて、乾いた服を着て、パイプに火をつけながら、

 静かに周囲の連中を眺め、こんなことを呟いているように見えた。 

 『世界中、どこへ行ったって持ちつ持たれつさ。
 
   俺たち人食い人種だって、クリスチャンを助けることもあるさ』」
【47】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

赤加速 (2017年05月23日 18時26分)

【44】は…

カンパチに対する説教だ!


メルビルの白鯨とは懐かしい。。。

故田山幸憲さんも大好きだった本作品

彼はこれを呼んで船乗りを目指したが、視力が足らず断念したそうな


わかるかカンパチ

生きてる我々には 全力を尽くす義務があるんぢゃぁああああ!

しっかりやれ!
【46】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年05月23日 17時03分)

アメリカのフロリダでは、ワニも住んでいる(敢えて、棲んでいるとは書かない)。

友だちと、フロリダの国立公園を観光したことがある。

駐車場に車を止めて、
観光客用の、はしごみたいな橋をうだうだと歩いて、駐車場に帰ってきた。

俺たちの車の横にワニがいた。

アメリカでは、ワニを「アリゲーター」と呼ぶ。

『何がアリガテーダ、アホ』

日本だったら、「アリゲーター」が、駐車場をのそのそと歩いていたら、大騒ぎだ。


そのアリゲータが俺たちの車の下に潜り込んだ。

「どうする?」

「出てくるまで待つか」


数分後に奴は、車の下から水辺に向かって、のそのそ、歩いて行った。

「もう、大丈夫じゃねーか」

「他にはいないかな」

「多分な」
【44】

マシマロは関係ない 本文と関係ない  評価

赤加速 (2017年05月22日 23時21分)

 雨降りでも気にしない 遅れてても気にしない
 笑われても気にしない 知らなくても気にしない

 君は仏様のよう 荒野に咲く花のよう

 駄目なボクを気にしない ヒゲ伸びても気にしない
 後ろ前も気にしない   定食でも気にしない

 君はまるで海のよう 遥かなる太平洋
 佇まいは母のよう  悟りきっているかのよう

 げにこの世は世知辛い その点で君は偉い
 凡人には分かるまい  その点このボクには分かるよ

 君とランチを食べよう 一緒にパイを投げよう
 君のスカートの模様  部屋の壁紙にしよう

 ぁあ!
 君に口出しは無用  ただ静かに見ていよう
 君と共に居れるよう 日々努力し続けよう

 嗚呼〜
【42】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年05月19日 23時57分)

「永遠のゼロ」の原作を読んでない人へ。

≪ページ1≫

この物語の主人公である、ゼロ戦パイロット宮部久蔵の最期。

このラストシーンは、映画でもドラマでも、詳細は省略されています。

また、このシーンは、アメリカ艦船の乗組員の視点で描かれています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今、思い返してもあのゼロには悪魔が乗っていたと思う。

550ポンドの爆弾を腹に抱えて、あれほどの動きができるなんて、
信じられない。

コクピットには、人間ではなく悪魔が乗っていたんだと思う。

ゼロは、低空ぎりぎりにやってきた。
ほとんど海面すれすれだった。
しかも空母の真後ろからだ。

俺たちは近接信管付きの砲を撃ちまくったが、
海面が電波を反射して、目標に到達する前に爆発してしまう。
ヤツは、近接信管の弱点を知っていたのだろうか。

しかし、近接信管がダメでも、近づけば機銃がある。

この頃、我々のクラスの空母にはおびただしい数の対空砲と機銃が備え付けられていた。
5インチ砲12門、40ミリ機銃72挺、20ミリ機銃50挺。
まさにハリネズミ状態だ。
このハリネズミに噛み付くことは不可能だ。

ゼロが4000ヤードまで近づいた時、40ミリ機銃が一斉に火を噴いた。
たった一機の飛行機に何千発もの機銃弾が撃ち込まれるのだ。
機銃ごとに色違いになった無数の曳痕弾がゼロに向かって飛んでいく。

ついにゼロが火を噴くのが見えた。
やったぞ、と俺は叫んだ。

黒煙を吐いたゼロはいきなり急上昇した。
機銃員たちは慌ててその後を追ったが、鋭い動きについていけなかった。

ゼロは燃えながら上昇し、機体をひねって背面になった。
そして空母上空に達すると、背面のまま、逆さ落としに落ちてきた。

俺たちはなすすべもなく、悪魔が上空から降りてくるのを見ていた。
あんな急降下は一度も見たことが無い。
いや、燃える飛行機にあんな動きができるのか。
ゼロはまさに直角に落ちてきた。
命中の瞬間、オレは目をつむった。

ゼロは飛行甲板の真ん中にぶつかった。
ものすごい音がしたが、爆弾は炸裂しなかった。
不発だったんだ。

ゼロは甲板の真ん中で燃えていた。
周りには飛び散ったゼロの破片が散乱していた。
後になって何人かの水兵に聞いたが、
ゼロは甲板にぶつかる直前、翼が吹き飛んだという。

俺たちは全員、声も出ないほど震えていた。
甲板にゼロのパイロットのちぎれた上半身があった。
それは、悪魔ではなかった。
俺たちと同じ人間だった。

誰かが大声で叫びながら、その死体に拳銃を撃った。
甲板の火は間もなく消し止められた。
【41】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年05月19日 23時55分)

≪ページ2≫

そこに艦長が下りてきた。
艦長は半分にちぎれた遺体をじっと見ていたが、その遺体に向かって言った。

「我が軍の優秀な迎撃戦闘機と対空砲を潜り抜け、よくぞここまでやってきた」

その思いは俺たちも同じだった。
このゼロは、俺たちの猛烈な対空砲火を見事に突破した。

艦長は皆に向かって、大きな声でこう言った。
「我々はこの男に敬意を表すべきだと信じる。よって、明朝、水葬に付したい」
周囲の者たちに動揺が走った。

俺も驚いたし、とんでもないことだと思った。
もしこの男の爆弾が不発でなかったら、我々の何人かは死んでいたかもしれないのだ。
しかし艦長は我々をにらみつけた。
それは、
「この決定には口を挟ませないぞ」
という目だった。

我々は飛び散った遺体を集めた。
その時、誰かが日本兵の胸ポケットから一枚の写真を取り出した。
「赤ん坊だ」
その声に、皆が写真をのぞき込んだ。
俺も見た。
着物を着た女が赤ん坊を抱いている写真だった。

「くそっ。俺にもガキがいるんだ!」
ルー・アーバンソー曹長が吐き捨てるように言った。
それから写真を丁寧に遺体の胸ポケットに返した。
そして部下の水兵たちに言った。
「一緒に葬ってやれ」
遺体は白い布でくるまれ、艦橋下の待機所に安置された。

俺は遺体をくるむとき、パイロットの開いていた目を閉じてやった。
怖かった顔が優しい顔になったのを覚えている。

ゼロの残骸は海に投棄された。
コクピットに残っていた遺体の半分は取り出すことができず、
そのまま投棄された。

翌朝、手空きの総員が甲板に集まった。

今では、あの時の艦長の態度は立派だったと思っている。
艦長の息子は真珠湾で戦死したと知ったのは戦後だ。
それを聞いて、尚のこと、あの時の艦長は立派だと思った。

一夜明けると、我々のほとんどが、この名も知らぬ日本人に敬意を抱いていた。
特にパイロットたちは、彼に対して畏怖の念さえ持っていたようだ。

彼らが言うには、
ゼロのパイロットはレーダーに捕捉されないように、
何百キロも海面すれすれを飛んできたのだろうということだった。
それには、超人的なテクニックと集中力、そして、勇気が必要だということだ。

「奴は本物のエースだ」
とカール・レヴィンソン中尉が言った。
レヴィンソン中尉は「タイコンデロガ」のエース・パイロットだった。
多くのパイロットがうなずいた。
「日本にサムライがいたとすればーーー奴がそうだ」
俺もそうだと思った。
しかし、このパイロットがサムライなら、俺たちもナイトでありたい。

手空きの総員が甲板に整列する中、弔銃が鳴り響いた。
艦長以下、士官の挙手の礼に送られて、
白布でくるまれたパイロットの遺体は道板から海中に滑り落とされた。
鎖の錘をつけられた遺体は、ゆっくりと海の底に沈んでいった。
【37】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年05月15日 13時19分)

「疲労」についてーーー(5)


体のどの部位に負荷がかかっても疲労するのも疲労を感じるのも脳です。
次に、脳そのものの疲弊についても考える必要があります、

現代人が1日に触れる情報量はインターネットなどの普及で著しく増加しています。
総務省が2009年度に日本で流通している情報量を推定した結果、
1日でDVD約2.9億枚分にも達するという結果が出ました。

それは即ち、膨大な量の情報処理を常に行っているということを意味します。

長時間のパソコン作業などで脳を使い続けると、
頭がぼんやりする、肩が凝るなど、体の部位に何らかの症状が現れると同時に、
「飽きた」という感覚を覚えることがあります。

この「飽きた」という感覚は、
脳そのものが疲弊してきているという警告として注目する必要があります。

脳は千数百億個を超える神経細胞(ニューロン)の塊です。
一つの神経細胞は千個以上の他の神経細胞とつながり、
複雑な神経回路を張り巡らせています。

パソコンを使い続けるなどの作業を長時間行っていると、
脳のある一定の神経回路に負荷が集中することになります。

腕や足などの体の部位で同じ動きを反復していると
そこがだるく感じてくるように、
脳の一つの神経回路を繰り返し使っていると、
その部分の神経細胞が「酸化ストレス」により疲弊することが分かっています。

同じ神経細胞ばかり使っていると、
その神経細胞は酸化ストレスにさらされ、
「もうこれ以上、この神経細胞を使わないでくれ」
という信号を発します。
これが「飽きる」という感情となって表れるのです。

高速道路で長時間、車の運転をしていると、
「飽きた」というシグナルが脳から早々に発せられます。
直線が続いて信号も無い高速道路での運転は極めて単調な作業であり、
脳の同じ神経回路を使い続けがちだからと考えられています。


続く。
【36】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年05月14日 09時24分)

「疲労」についてーーー(4)


過労死の研究では、
日頃から仕事にやり甲斐や達成感がある、
あるいは上司や同僚からの称賛、昇進といった報酬が期待できて
楽しく仕事している時ほど過労死のリスクが高いことが分かっています。

楽しく仕事している時ほど、「疲労感なき疲労」が蓄積されやすく、
休まずに仕事を続けることで、
疲労は脳と体を確実にむしばみ、
果てには過労死に至らしめるのです。

同じ現象は、運動時にも見られます。

「ランナーズ・ハイ」という言葉を耳にしたことがあると思います。
長い距離を走るトレーニングを続けている時、
或るポイントを超えるとそれまでの辛さが消え、
高揚感に変わる現象を言います。

その時に脳内では、エンドルフィンやカンナビノイドといった物質が分泌されます。
これらの物質は、疲労感や痛みを消すために防御的に分泌され、
その結果、多幸感や快感に似た感覚が引き起こされるのです。
これが疲労感のマスキング作用です。

疲労感がマスキングされたまま激しい運動を続けていると、
脳にも、心臓などの体の部位にも、疲労が蓄積します。
これらの物質は、脳内麻薬と言われるように、疲労感をマスクしますが、
決して疲労を軽減するものではありません。
その点でも、「ランナーズ・ハイ」の状態は大変危険と言えます。

梶本修身著「すべての疲労は脳が原因(集英社新書)」より。
【35】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年05月12日 17時33分)

「疲労」についてーーー(3)


「過労死するのは人間だけ」です。
他の動物は「過労死」はしません。

「疲労感」は生体アラームの一つであり、脳が疲れて脳がそれを感じていること、です。

問題になるのは、疲労感が生体アラームとして効かなくなり、
疲れが積み重なっているにもかかわらず、
それを感じなくなることです。

なぜ、人間は、疲労感という生体アラームが効かなくなるのか。

それは、他の動物には見られないほどに発達した「前頭葉」が原因です。
前頭葉は、「意欲や達成感の中枢」と呼ばれ、
人間の進化にも大きく貢献してきました。

ただ、人間では、あまりにも前頭葉が大きくなったために、
眼窩前頭野で発した疲労感というアラームを
意欲や達成感で簡単に隠してしまうことがあるのです。

研究者はこの現象を「疲労感のマスキング」と呼んでいます。
一般の人に対しては、
「隠れ疲労」「疲労感なき疲労」とも表現して警鐘を鳴らしています。

他の動物は前頭葉が発達していないため、
意欲や達成感より、疲労感というアラームを優先して行動します。
だから、他の動物は「過労死」することは無いのです。

ライオンや虎が、獲物を追う場合、
自分の肉体を疲弊させてまで追うことはしないのです。
【31】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年05月09日 21時25分)

記憶の陰にぽつりと座り、寂しげに、


白い指先、ピアノを弾く女(ひと)
【29】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年05月09日 08時57分)

ある新書より。

「疲労」について。

日本は「疲労の研究」では世界最先端なのだそうです。

日本人の40%は「半年以上疲労が持続して悩んでいる」と言われますが、
下記のような疲労回復法を信じている人は多いと思います。

運動でストレスを発散すると疲れもすっきり取れる。
ニンニク料理、ウナギ、焼き肉、栄養ドリンクで疲れは軽減する。
休日に人気の温泉地でたっぷりお風呂に入って、疲れをとる。
残業の疲れは、楽しくお酒を飲めばリセットできる。

これらはすべて、科学的な根拠はありません。
それどころか、かえって疲労を悪化させるリスクの方が高いことが分かっています。

では、疲労とはどういう状態を言うのでしょうか。

世間の人は『仕事や運動でエネルギーを消費すると疲労が起こる』と思っています。
これは間違いです。

なぜ疲労は起きるのか。

その答えは「細胞のさび」にあります。
「酸化ストレス」という言葉を聞いたことがあると思います。
これは、体内で活性酸素が過剰に発生することで引き起こされる有害な作用を言います。

疲労は、細胞がこの酸化ストレスにさらされることでさびてしまい、
細胞本来の機能を維持できなくなることで起こるのです。


梶本修身著「すべての疲労は脳が原因(集英社新書)」より。
【28】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年05月06日 21時23分)

『小さな恋のメロディ』


メロディ 『50年も私を愛せる?』

ダニエル 『もちろん。だってもう一週間も愛してる』
【25】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年05月04日 16時30分)

畜産業の話≪5≫


家畜としての牛は、ウシ科の動物120種のうち、
わずか1種(ウシ属のウシ)にすぎません。
「オーロックス(原牛)」が9000年前に家畜化されました。

反芻動物であり、4つの胃を持ちます。

その中でも第1胃はルーメンと呼ばれ、その大きさは成牛では100〜200リットルになります。
胃全体の80%、消化管全体の約半分。

ルーメンには細菌をはじめとしたさまざまな微生物が生息しており、
これらの微生物の活動により、
牛自身では消化できない植物の繊維質が発酵・分解されます。
栄養価の低い草のタンパク質を分解し、
良質なたんぱく質に変換する微生物もいます。

ルーメンはいわば巨大な『発酵タンク』。

人間にとって、牛は、人間がそのままでは利用できない草を肉や乳に変換する動物と言えます。
【24】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

金勝一 (2017年05月04日 16時21分)

カンパチ君のトピだし

少し知識話でもする

食品にも致死量があり、特に食塩

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%B4%E6%AD%BB%E9%87%8F

http://gigazine.net/news/20150831-this-much-will-kill-you/

これを考えて何か書いてくれ
【20】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年05月04日 00時21分)

あ、間違えた。
【19】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年05月04日 00時20分)

マンセー
【15】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

波平JAPANN (2017年05月02日 23時59分)

トピを立てました。

題名 磯野様の部屋です。

ご報告まで。

おやすみなさい
【9】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

波平JAPANN (2017年05月02日 20時52分)

カンパチさん こんばんわ

新規でトピックを立てようと思っているんですが、どうしてもあなたの名前をトピ文に入れないと趣旨等の説明が出来ません。


VSいただき氏について、ピワの皆様の意見を伺ってみたいと言う気持ちがあります。

了承願えますか。

だめなら諦めます。
【7】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

金勝一 (2017年05月02日 17時55分)

カンパチ君 失敬

挨拶を忘れてたが、久しぶりだな

差別ハンネ(大根役者)が暴れまわっていたので暫く現れてなかった

【5】はセットを間違えた

このレスのIDは、カンパチの暴言 (2017年05月02日 16時16分)と同じになってないか?

こういうバカが横行してるんだが、カンパチの暴言も差別ハンネではないか?
【5】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

金勝一 (2017年05月02日 17時38分)

カンパチ君


カンパチの暴言 (2017年05月02日 16時16分)だがな!

2017/04/13 16:39 ≪マリー☆ルイーゼ≫ (215件)

https://www.p-world.co.jp/community/keiziban2disp.cgi?mode=kiji&kiji_no=262&kiji_grp=6646&kiji_mode=res&dbname=etc

君が以前のトピで主削したレスとIDが違うだろ?

こういう低レベルのIP偽装者ばかりだ!

そうなら同一IDにできるし、このレスのIDを見ろ!

IDが、同じになってないか?

何なら俺が君専用の書斎トピでも、コテで立ててやろうか?
削除

カンパチの暴言 (2017年05月02日 16時16分)

トピ主により削除されました (2017/05/02 17:01)
コメント:ID:ZtTiVeEn
【3】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

赤加速 (2017年05月02日 01時33分)

畜産業の話≪3≫

乳牛を経て食肉として処分する方法を思いついた酪農家達ではありましたが
彼らはさらにとんでもないことを実現しました

ホルスタインと乳牛を交配することで搾乳、食用、の両方を可能にする牛が誕生しましたが
それらは「交配種」と呼ばれ、一般的な価値はそれほど高いものではありませんでした。

そこで、乳牛と黒毛牛を組み合わせ交配した際に、完全なる乳牛と完全なる黒毛牛が2匹同時に必ず生まれる方法を遺伝子操作により可能にしたのです。

こうして生まれてきた牛たちは乳の味もよく、また食肉としても最高級の格付けをされました。

こうして神をも恐れぬ暴挙の果てに人間の欲を満たすために生まれてきた牛達
仲買人の世界ではこの牛を「経産牛」ならぬ「計算牛」と呼ぶようになりました。

そうした中、遺伝子操作は繰り返し繰り返し行われ
生まれてきた計算牛達の一部はDNAの変異により特殊な技能を持つようになりました。
その中には通常の牛より遥かに高い知能(IQ)を持つ希少種が居り、このごく一部の天才牛は「計算牛」ではなく「計算Q」と呼ばれました。

この「計算Q」こそが、かの有名な「メロリンQ」「ストロベリーQ」及び「ナチグロンQ」に続くレジェンドであり
かつてのダンス甲子園を盛り上げ、一世を風靡するまでに至りました。

そしてこの辺で私自身ナニ言ってるんだかサッパリ分からなくなってきたこともあり
また、これ以上書くとカンパチも怒りそうなんで
今日のところはこの辺で失礼します。。。
【2】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年05月01日 19時52分)

畜産業の話≪2≫


乳牛は、出産しなければ乳を出さないわけですが、
見方を変えれば、出産させれば乳を出す、ということです。

昔は、受胎を自然交配に任せていましたが、
それでは、必ず受胎するという保証がありません。

そこで、1952年にイギリスで牛の人工授精技術が開発され、普及しました。

人工授精技術は、人間の都合で始まったわけですが、
人間はさらにとんでもないことを思いつきました。

ホルスタイン(乳牛)のメス牛に、黒毛和牛(肉牛)の精子を人工授精させるのです。
すると、生まれてきた子牛は、ホルスタインと黒毛の混血(これを交雑種と言います)です。

つまり、ホルスタインのメス牛は出産したのですから、乳を出すようになり、
生まれた子牛は、肉牛として育てて出荷すればいいということになります。
一挙両得。

ちなみに、乳牛は、生まれてから8〜9か月で最初の発情を迎え、
18か月前後で人工授精により交配させます。

妊娠期間は280日。

大体、5〜6回出産・搾乳(乳しぼり)を繰り返して、肉牛として出荷します。
なんで5〜6回なのかというと、
加齢すると牛の乳は成分、量ともに劣化してくるからです。
5〜6回くらいが『おいしい牛乳(人間にとって)』の限界ということです。

乳牛の本来の寿命は20年くらいですが、
人間の都合で、5〜6年で、処分されるのです。

そうやって出荷された乳牛の肉は、
スーパーなどで売られるときは、「経産牛」と表示されます。
その表示を見たことがある人は結構いると思います。

「経産牛」とは、出産を経験した牛という意味です。

人間は、さらにさらに、とんでもないことを思いつきました。

続きは、また明日。
【1】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年05月01日 00時38分)

畜産業の話。


☆乳牛(主にホルスタイン)と言えども、妊娠・出産しなければ、乳を出しません。


そう言われてみればそうです。

知人に、そのまま言ったら、
「あ、そっか」
と意表をつかれていました。

全人類の70%くらいは、
「乳牛は、成長すれば自然と乳を出す」
と思い込んでいる恐れがあります。

日本人で、このことを普通に知っているのは、
農業関係の学校に進学した人か、生まれが農家の人くらいのものでありましょう。
32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら