| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 265件の投稿があります。
<  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  【19】  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【165】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年07月17日 21時49分)

滝沢馬琴、ではなくて、滝沢カレン。
(「滝沢カレン」が誰なのかは、ネット検索してください)


彼女は、発達障害なのか、それとも「やらせ」なのか、
という疑惑が出ているそうな。

僕としては、どっちでも構わない、と思う。


要は、彼女の周りの人達が、
「彼女を受け入れるだけのキャパシティがあるかどうか」
だろうと思う。

人間が、生まれてから死ぬまでの間に、
幸福であったかどうかは、
自分を一切否定しない人に出会ったかどうかだ。

まず、大抵の場合、「自分を一切否定しない人」は母親である。

だが、残念なことに、母親に受け入れられなかった人も結構いる。

その人は、一生不幸なのか、というと、必ずしもそうはならない。

誰でもいい、短い間だけでもいい。
「いいやつだな」
と言ってくれる人に出会うことだ。


滝沢カレンが出ている番組を見ていると、
共演者やスタッフなど、
彼女を決して否定しない人が周りにいる、
ということがよく分かる。

番組を見ている人たちは、
『こいつ、日本語がおかしい』
と、彼女を嘲笑しているかもしれないが、
嘲笑しているアナタより、彼女の方がはるかに幸福だ。
削除

狸地・ (2017年07月16日 22時37分)

トピ主により削除されました (2017/07/16 22:43)
コメント:連投荒らし  ID:WJrpHavK
削除

狸地・ (2017年07月16日 22時03分)

トピ主により削除されました (2017/07/16 22:29)
コメント: ID:WJrpHavK
【164】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年07月16日 11時04分)

オーデイオ業界から、日本のメーカーがほとんど姿を消してから、ずいぶん経つのだけど、

最近、少しではあるけれど、ブランド復活の動きがあるようだ。

僕は、ひと頃、オーデイオに興味があって、電気屋さんで、聞き比べをしたものだった。

ネットをいろいろ見てたら、面白いサイトを見つけた。

「アンプのブラインドテスト」

http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/ampblind.htm#hiend


このサイトの中で興味深かったのが、

「普及型システムとハイエンドシステムの比較」という部分。

ハイエンドシステムというのは、マニア向けの高級システム、と言ったくらいの意味かな。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アンプだけでなくCDプレーヤ、コネクトケーブル、アンプを含めたシステムのブラインドによる比較をしたサイト

http://www.matrixhifi.com/ppec.htm

スペイン語のサイトなので意訳で内容を紹介しておく。
価格はおおよその推定値

こちらで英語版が見られます。 2009.4.14 追加

http://www.matrixhifi.com/ENG_contenedor_ppec.htm

比較したシステム(いずれも写真有り)


Aシステム : プリメインアンプ Behringer A500 (230W/ch プロ用アンプ 〜\30,000)、

CD プレーヤ Sony DVP-NS355 (DVD/CD プレーヤー \10,000 以下)、 

RCA ケーブル、ラック 木製椅子を代用 

合計価格 \40,000 以下


Bシステム: プリアンプ Classe CAP-80(〜\170,000)、

メインアンプ YBA 2A (〜\1,000,000) 

CDプレーヤー Wadia 6(VRDS 〜\700,000)、 

MIT バランスケーブル(〜\100,000)、

各々の装置に高級ラック使用 

合計価格 〜\2,000,000


共通機器 : スピーカー ATC SCM 12 (英国製 モニタースピーカー 〜¥300,000/pair)、
スピーカーケーブル Templfex 帯状ケーブル


方法は、使用システムは布で覆って、
被験者の求めに応じて、
助手がケーブルを付け替える。

このとき、音量や、聴く時間、ソフトは被験者の言う通りにする。 
これは、ABXテストに対する苦情(プレッシャーがかかる、時間制限がある 等々)に対処するためである。

Aシステムを繋いだか、Bシステム繋いだかは知らせるが、
被験者はどちらがハイエンドシステムかは知らない。

被験者が納得するまで聴いた後、
A、B どちらが好ましい音質だったかを答える。
聴き分けられなければ X と回答する。

このようなテストを38名の耳に自信のあるオーディオファイルに対して行った。

さて結果は?

A:14名、B:10名、X:14名

だったそうです。
価格は約50倍の差があるにもかかわらずです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これは、どう受け取ればいいのだろうか。

オーデイオに大金をつぎ込むのはばかげていると考えるか、
高額であろうとなかろうと、結局は、製作者の嗜好に左右されるということか。

解釈に悩むところである。
削除

狸地・ (2017年07月15日 23時51分)

トピ主により削除されました (2017/07/16 01:39)
コメント: ID:WJrpHavK
削除

狸地・ (2017年07月15日 23時00分)

トピ主により削除されました (2017/07/15 23:14)
コメント:「先日の書き込み、申し訳ありませんでした。 反省してます」  私、信じてないので。ID:WJrpHavK
【163】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年07月14日 19時17分)

メルヴィル作『白鯨』を、やっと読み終えた。

読み始めて、約50日。


作者が描いたのは「復讐」。

やはり、単なる海洋冒険小説ではなかった。

では、誰が誰に復讐したのか。


僕は、人間が鯨を捕獲するようになったのはいつ頃からなのかは知らないが、

クジラの側にとっては、全くの迷惑である。

ただ、海を好きに泳いでいるだけなのに、
人間に銛(モリ)を撃ち込まれ、傷つけられ、殺されてきた。


主人公が乗り込んだ捕鯨船の船長は、
かつて、モービ・ディック(白鯨)と「格闘」し、片足を食われた。

その船長は、必ず敵(かたき)を取ろうと、執念を燃やしてきた。

この「格闘」をクジラの立場で眺めてみればどうだろう。


この作品のラストシーンで、「復讐」を果たしたのはどっちだったか。

想像はつくでしょう。
【162】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年07月13日 20時02分)

「大阪大学に進んで、
 将来は総合商社で海外に日本の技術を売る仕事をしたい」

これ、誰が言ったかというと、
高校野球大阪大会で、大阪桐蔭に13−1で敗れたものの、意地の一発を見せた、
ある有名進学校の4番バッター。
(今日のヤフーニュースに出てます)

日本のエリートは、なぜか、「海外」を目指したがる。

「海外を目指す」という「悪い癖」は、
幕末維新の頃の志士たちの意識に、非常に強く見られる。

なんとかの一つ覚えとしか言いようがない。

日本人が「海外」と言った場合、
ほとんどの人は「欧米」をイメージする。

この4番バッターも、「海外」と言ってるけど、
おそらく、その「海外」とは「欧米」のことだろう。
「アジア・アフリカ」ではない。

日本人の心に深く、深く根付いている「欧米に対する劣等感」が、
このセリフの源なのだ。

この劣等感が、連綿と受け継がれてきたのは、
間違いなく、教育のせいだ。

明治以降、何世代にもわたって、
「欧米に追い付け、追い越せ」
と教え続け、未だにこの「悪しき伝統」が続いている。

いい加減目を覚ませよ日本人、
と言っても、無駄か。
【161】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年07月12日 23時48分)

1シーズンで2度の10連敗。

なかなか。。。

正式名称は「東京ヤクルトスワローズ」

東京に住んでた頃、
ヤクルトファンという人に会ったことが無かったなあ。

僕は、野球にあまり興味が無いから、どこのファンでもないですけど。
【160】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年07月10日 23時37分)

>釣り方が下手だったと言うことでw


ハードル、高いなあ。

って、アタシャ、釣っちゃおりませんよ。


>「北の国から」


これ、一回も見たことない。

「お前は非国民だ」
と言わないように。


>お金のありがたみと言うか
>貧乏暮らしと言うか


誰もかれもが貧乏なら、貧乏であることが苦ではないし、
例えば、靴下が破れてても、上着がつぎはぎでも、気にしないし、
近所に「しょうゆ貸して」と、気楽に言えたりするんだろうけど、

周りがそこそこリッチなのに、自分だけ貧乏だと。

昨今問題になってる「相対的貧困」というのは、
見た目は貧乏そうではないけど、
食費を削ったり、子供を塾に通わせられなかったり、
見えないところで貧困が進んでいる、
ということじゃないのかな。

これは厳しい現実ではなかろうか。

アメリカなんか、もっとひどいもんね。
医療制度が貧弱だから、
貧困層の人たちは、相当重症化しないと、病院に行かないし、
病院に行ったときは手遅れ、
というのは珍しくないのだと。

北欧は福祉先進国だと言われてるけど、
ちゃんと「スラム街」があるもんね。

晩飯代に、年間1000万円使っちゃう代議士先生たちにとって、
貧困の問題なんか、どうでもいいんじゃないのかな。
<  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  【19】  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら