| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 265件の投稿があります。
<  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  【21】  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【184】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

ホヤ (2017年07月25日 00時13分)

>女が帯刀することを許さなかったこと自体が、男尊女卑ではないか。

薙刀というモンがあってだな、すげー強かったらしいな。

なんだっけ?
剣道と柔道だったっけ?
3段ほど違わないと勝負にならないのって。
剣道のが強いんだっけ?

薙刀はソレ以上だったらしいからね。リーチあるからなw


>昔の日本は男尊女卑ではなかった、というのなら、なぜ、女性を戦場に出さなかったのだ?。

めんどくさいし知ってるべ?と思って書かなかったけど。
戦国時代には多くの女性が戦に加わった記録が残ってますけど?
ググレks。


男尊女卑ねぇ・・・ 韓国のチチ出し衣装はまさにソレだわなw
【183】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年07月24日 23時37分)

トルストイ作『戦争と平和』を読み始めた。

2000ページを超える大作。


何か月かかるかな。
削除

狸地・ (2017年07月24日 00時30分)

トピ主により削除されました (2017/07/24 07:26)
コメント:「削除しなきゃならないようなことを書いていないのは、私も同じなのですが」他トピで書いている。
【182】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年07月23日 22時48分)

ヤフーニュースより。

<東京五輪まで3年>「復興」色 矛盾だらけ

神戸大大学院の小笠原博毅教授(社会学)の話。

 「五輪に同調的な言説があふれており、きちんと異議を申し立てたかった。

東京電力福島第1原発事故は汚染水処理や廃炉作業など問題が山積しているのに、
安倍晋三首相は招致のプレゼンテーションで
『状況は統制されている』と切り捨てた。

福島がPRに利用されたことに国民はもっと怒るべきだ」

「五輪はスポーツイベント。
招致のため感謝を伝えることが無理やり関連付けられた。

なぜ東京が、多くの犠牲があった被災地を代表できるのか。
五輪が復興についての印象操作の道具にされている」

「1964年の東京五輪は戦後復興の象徴と言われるが、
実態は東京都心が整備されただけで地方との格差が拡大した。

現在も五輪に向けて再開発やインフラ整備が進み、
一極集中が加速している。

復興を後押しすると言いながら資材価格や人件費の高騰を招き、
復興事業に実害が出ている」


まだ続くのですが、これだけでも、十分納得できる話だ、と思います。

確か、昨日のテレビのニュースで、
東京日本橋の首都高速道路を地下化する計画が進んでいる、
とのこと。

そのニュースのキャスターが、
「日本の伝統文化を守るために必要なこと」
とか何とか言ってましたが、
それを聞いて、違和感を持った人は多いのではないか、と思いました

なんで、東京にばかり、ザックザックとカネを流し込むのか。

実は、東京に住んでいた頃は、
東京一極集中というものに、ほとんど疑問を持たなかったのですが、

東京を離れてしまうと、
例えば、テレビのグルメ番組を見てると、
紹介されるのは東京の店ばっかりで、
地方在住者には何のメリットもないのです。

それはともかく、漠然と、
「この数年で、大災害が連発しているというのに、
 オリンピックなんかにカネを使ってる場合か」
と思ってたので、この記事を見て、
『同じように思ってる人、ちゃんといるんだな』
と思いました。
【181】

RE:失礼する。  評価

☆カンパチ☆ (2017年07月23日 20時15分)

>削除してくれて構わない。

そんなこと言われたって。

削除しなきゃならないようなこと、何も書いてへんがな。


>某トピを埋める為に、


これ、意味が分からん。

ま、ええわ。


>アドルフ・ヒトラーの名言
>「ナポレオンが失脚した理由は、彼が皇帝になったからだ。 もし私が黄金の馬車に乗れば、国民は私を信用しない」


これは、名言というよりは、迷言だし、
もしかしたら、ヒトラーらしい大きな勘違いでしょう。


ナポレオンもヒトラーも、
個人主義と集団主義の線引きを間違えたのです。

集団主義が最も先鋭化した形をファシズムというわけですが、
人間は、一人では生きられない脆弱な存在だから、
何らかの集団に帰属しなければなりません。

中には、無人島で一人で生きられる、という人も、いるかもしれないけど、
ほとんどの人は、誰かとコミュニケートすることで、
自分の存在を確かなものとすることができます。

人間にとって、孤独は最も恐ろしい状態。
逆に、他者に自分を受け入れてもらえることが、安心につながります。

人間の、孤独を恐れ、安心を求める心理に付け入るのが、ファシストです。
「甘い言葉」を並べて安心感を与えて、自分の集団に帰属させ、
集団の掟に従わなければ(あるいは、オレの言う通りにしなければ)、
排除するぞ、という恐怖、すなわち、「ムチ」を以って、隷属化する。

これが「アメ(=安心)とムチ(=恐怖)」であり、
ファシストが民衆を統制するための手段です。

ナポレオンもヒトラーもファシストであり、
「アメ」と「ムチ」を使い分けて、
大衆心理を操作することに長けていたのです。
要は、「だまし」だよ。

「もし私が黄金の馬車に乗れば、国民は私を信用しない」
というセリフは、
勘違いも甚だしい、と言っていいでしょう。

ナポレオンもヒトラーも、失脚した理由は本質的には同じです。
大衆が「だまされていたことに気づいた」ということです。

ただ、人間てのは、残念な生き物で、
だまされたことに気づいて目が覚めても、また、だまされる。
これを繰り返してるんだな。
【180】

失礼する。  評価

パチ屋の狼 (2017年07月23日 18時57分)

某トピを埋める為に、削除前提でお邪魔する。

【176】について一言だけ。

アドルフ・ヒトラーの名言
「ナポレオンが失脚した理由は、彼が皇帝になったからだ。 もし私が黄金の馬車に乗れば、国民は私を信用しない」

この書き込みは、貴殿の判断で削除してくれて構わない。

では、失礼した。
【179】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年07月23日 08時57分)

ヤクルトの連敗が止まった。

秘かに、新記録達成を期待していた者としては。。。

いずれまた、挑戦していただきたい。

ヤクルトファン、て、どういう人達なんだろ。

ヤクルトについて熱く語る人…

想像がつかない。
【178】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年07月22日 08時30分)

昨日、ヤフーニュースに、

≪国会議員の出産・育児はいけないことなの?≫
という記事があって、その中に

「国会議員らの飲食店での接待が経費として認められているのに、
 保育園やベビーシッター代は認められないこと自体がおかしいです。」

と書かれてあって、ふと思った。

特に
「接待が経費として認められている」
という部分。

国会議員は、個人事業者?。

国会議員の所得について調べたことも興味もないのですが、
ネットで検索だけしてみました。
ホントは、ジャーナリストが調べ上げた新書でも買ってくるべきでしょうけど。

一応、国会議員には、毎月給与が支払われ、年度末にはボーナスも出るし、
他に、様々な手当てが出るということです。

ということは、国会議員は、サラリーマン(給与所得者)?。

しかし、事務所を構えて、秘書を雇って、給料を支払い、様々な経費を支払っています。

ということは、やはり、個人事業者ということでしょうか。

個人事業者であれば、確定申告をするはずだし、
サラリーマンであれば、源泉徴収され、年末調整することになります。

さらに検索してみたら、歳費(多分、給与のこと)については源泉され、年末調整してるらしいけど、
諸手当については、非課税なんだそうな。

手当にはいろいろあるようですが、
例えば、「文書通信交通費」は、毎月100万円で、
領収書の提出義務もないんだそうな。


ちなみに、国会議員の平均的な年収は、4400万円だとか。
尚、秘書の給料は、国会議員がその収入から支払っているのではなくて、
国から支給されます。

てことは、国会議員は、一応、サラリーマンてことかな。

しかし、そうなると、先述の
「接待が経費として認められている」
という表現はどういうことなんだろ。

訳分からなくなってきました。

ネット検索だけじゃ無理。
【177】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年07月21日 20時02分)

ヤフーニュースより。


≪イチローが2年連続1位=好きなスポーツ選手、2位錦織―中央調査社≫

の記事を読んで、奇妙に思ったことが。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「最も好きなスポーツ選手」は、
昨年米大リーグ通算3000安打を達成したマーリンズのイチローが2年連続で1位となった。

テニスの錦織圭(日清食品)が2位、
引退したフィギュアスケートの浅田真央さんが3位で、
3位までは昨年と同じだった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ニュース記事では、スポーツ選手の名前は、
プロでもアマでも、
現役中は「呼び捨て」にされ、
引退すると「さん付け」になる。

いつから、何故、そんな扱いになったんだろ。
【176】

RE:≪マリー・ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年07月21日 01時46分)

>日本は閉鎖された島国なので独特なのですよ。


独自性もあれば、類似性もある、という見方をすべきだと思います。

日本は、決して閉鎖された国ではありません。

諸外国の影響を強く受けてきました。
仏教、儒教、漢字、食事に使うハシ、建築、農耕などなど。

他の国の歴史を知ると、どこも似たり寄ったりだな、と思います。

原始時代から農耕社会に移ると、集団化組織化され、王侯社会が構築される。

土地を基盤とする封建社会へと移行し、武人支配がはじまる。
農業、工業などの生産力向上と、商業・交易の発達により、
支配階級に対する民衆の不満が増大するとともに、民衆の発言力が強まっていく。

民族単位の国民国家が形成され、戦争の主体が、武人から民衆自身へと変わっていく。

例えば、ナポレオンは、なぜ連戦連勝したのか。
フランス革命勃発後、革命の波及を恐れた周辺諸国は、
盛んにフランスに戦争を仕掛けてきました。

彼は優れた戦略家ではあったけど、
彼が勝ち続けられた最大の要因は、
フランス革命後のフランス民衆に、
「この国は俺たちの国だ。俺たちの手で守るのだ」
という気迫がみなぎっていたからです。

つまり、戦争の主体が、騎士(=貴族)から民衆に移っていたのです。
フランス国家「ラ・マルセイエーズ」の和訳を読んだことがありますか。
勇ましいやら恐ろしいやら。
これが、本当に「自由」「博愛」「平等」の国の歌か?、と思いますよ。

ナポレオンは、血気盛んな戦士たちを見て、えらく喜んでいたらしいです。
「皆、オレの言う通りに戦ってくれる」
と、勘違いして。

その勘違いに気づかず、皇帝となり、あっという間に失脚。
主体は民衆である、ということを理解できなかったらしい。


>武士を諦めきれない人達が西郷さんかついで西南戦争とか。


そういう見方もあるけど、
【172】でも触れたように、
明治政府は国民皆兵のための徴兵制確立を急ぎました。

戦闘を武士だけに任せていたのでは、近代戦を勝ち抜くことはできない、
という考え方が主流化してきた訳ですが、
武士たちはその考え方についていけなかった、
という見方もできます。



大抵の国で、ナショナリズム(愛国心と言ってもいいでしょう)とデモクラシーは、
対立概念でありながら、表裏一体となって進行していきます。

民族学者梅棹 忠夫は、
「ナショナリズムはいかんよ」
と言ってたけど、

気持ちは分かるんだけど、頭ごなしに
「いかんよ」
とも言う訳にはいかない、なんというか、人の心の根深いところに、
ナショナリズムというのは巣食ってますね。

眠くなってきたので、とりあえず。
<  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  【21】  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら