| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 1,431件の投稿があります。
<  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  【77】  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【761】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

熊楠 (2015年12月12日 09時20分)

おはようございます。

みゆりんりんさん

>永遠の0以来の感銘なので、ついつい他でも紹介w

おっ、そうですか^^;)
良い作品なので、楽しめる人が一人でも増えると嬉しいですね。

永遠の0 が好きなら、前にもお薦めしましたが 浅田次郎の壬生義士伝 良いですよ。
絶対のお薦めです。特に下巻は涙なしには読めません。
永遠の はこの本から大きな影響を受けていると思いますね。

もう一冊は、今再読中の 火怨 高橋克彦

amazonの内容紹介ですが

辺境と蔑まれ、それゆえに朝廷の興味から遠ざけられ、平和に暮らしていた陸奥の民。
八世紀、黄金を求めて支配せんとする朝廷の大軍に、
蝦夷の若きリーダー・阿弓流為は遊撃戦を開始した。
北の将たちの熱い思いと民の希望を担って。
古代東北の英雄の生涯を空前のスケールで描く、吉川英治文学賞受賞の傑作。

前にお薦めしたので再読しているのですがやはり面白い。
みゆりんりんさんが好きな時代でしたよね?東北ですしね。
ちょっと三国志のテイストもするし、良いですよ。面白い。

年末に向けて、この2冊は絶対お薦めです。 チャンスがあれば是非。


ああだこうださん

リサ・ハニガン 綺麗な方ですよね。
この映像、本当にどう撮影しているんでしょうね。
口から泡が出ないと言うことは、息を吐き切った後に口パクって事ですよね?
確かに凄いアイデア。彼女の綺麗さが引き立ちますね。

彼女の反省も劇的な展開ですね。本当に青は藍より出でてですね。

ユンナに続きお気に入りが増えて楽しい時間を過ごせていていそうで何よりです。

では。
【760】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

ああだこうだ (2015年12月11日 21時57分)

リサ・ハニガン
すっかり填ってます

オフィシャルなPVやライブ映像がたくさん惜しげもなくUPされてます。
一押しはこれかな Little Bird 

https://www.youtube.com/watch?v=GRdj8MRj9Js

唄も良し、映像も息詰まるほどに美しい(ほんとに息が詰まりそう)
まさかワンカット?
アイデアの勝利ですね

結構、いやいやとっても有名な人なのですね。以下引用

ダブリン生まれ、ミース州育ちのリサ・ハニガンの歌声を多くの人たちが初めて聴いたのは、
同じアイルランドのシンガー・ソングライター、ダミアン・ライスの02年のデビュー・アルバム『0』でのこと。
そのアルバムは全世界で計二百万枚という大成功をおさめるが、彼の繊細な音楽に大きく貢献していたのが、
リサ・ハニガンのふわりとした魅惑的な美声で、それはハーモニーをつけるだけでなく、
ところどころでリードを歌ったりもして、ダミアンの音楽に不可欠な存在となっていた。

07年3月にドイツでのギグの開演直前に突然ダミアンが6年間のパートナーシップの解消をリサに宣告した。
当然彼女は大きなショックを受けたが、それを自分自身の音楽を発表する機会と考え、田舎の寒い納屋に篭って、
デビュー・アルバムとなる一連の曲を書き上げる。それからデモを録音したり、編曲を試したりした数ヶ月の後、
リサはバンドとダブリンの友人のスタジオに入り、2週間でデビュー・アルバムを完成させた。 
『シー・ソウ』は08年9月に彼女自身のレーベルから発売された。ジャケット写真がリサの縫ったパッチワーク・
キルトだったように、まさに手作りのアルバムだったのである。もちろん多くの人に聴いてほしいという希望はあったが、
それほど大きな反響は期待していなかったそうだ。ところが、本人も驚いたことに、そのアルバムはアイルランドで
ダブルプラチナの売り上げを記録し、代表的音楽誌「ホット・プレス」の09年の読者投票で、最優秀デビュー・アルバム、
最優秀アイリッシュ・アルバム、最優秀アイリッシュ・トラック、最優秀女性アーティストと4部門をさらう。



ダミアンとの突然の解消は、実は恋人同士だった二人の破局らしい。彼女の方が注目を集めてしまっていたからね。
まさに「青は藍より出でて藍より青し」

その後彼女は、アイルランドにとどまらず、UKそして世界的な存在へと飛躍

取りあえず、『0』とLittle Birdを含む2枚目のソロアルバム『Passenger』を注文しました。
youtubeでたっぷり楽しめますが、このマイブームはしばらく続きそうです

では
【759】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

みゆりんりん (2015年12月11日 11時42分)

おはようございます。

風がつよく・・・
永遠の0以来の感銘なので、ついつい他でも紹介w

>日本沈没 つまらなくないけどグッと来ない。途中で放棄!!

あるよね〜、そういうの。

風のあと、ネバーランドを読んだのですが、可もなく不可もなく。
最初の辺り、止めようかと思った。
最後まで読んで、うん、まぁ。

今は、とっぴんぱらりの風太郎。

超分厚くて、一瞬及び腰に。
現在8分の1くらいまで到達だけど、読んでも良いし止めても良いかな〜・・・って感じでダラダラ。

年末までに図書館から仕入れねばw
【758】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

熊楠 (2015年12月09日 06時40分)

みゆりんりんさん

おはようございまs。


>救世主となったハイジもまた、違う意味で救われて、自分なりの道を進んで行く。

走がハイジに出会い、ハイジも走に出会うことで一気に展開しましたよね。
他のメンバーもそれぞれの理由と目的で走り出して。
こういう話、好きなんですよね。

楽しめたようで良かったです。

>2回転で33連しました〜w
来ましたねぇ〜。
リアル鬼ごっこ 打っているんですが当たったことないんですよね。

当たっている人は結構継続しているのを見るのでいつかは!!と思っているのですが。

日本沈没 つまらなくないけどグッと来ない。途中で放棄!!
4年ぶりに 高橋克彦氏の 火怨 を再読します。
【757】

RE:男はつらいよ  評価

みゆりんりん (2015年12月08日 08時06分)

おはようございます。

>走からハイジへバトンは渡りましたか?

えぇ、えぇ、一気に読み終わりましたよ。

一瞬は、青春の中での仲間と一緒に熱い思いを体験出来ましたが、風が強く・・・は、大人になる為の準備段階で、行動的には殆ど大人を要求され、大人になりきれなかった主人公が、蜘蛛の糸状態のたった一本の出会いにより、立ち直り自分を見つめ直し強くなり人生を踏み出していく。

救世主となったハイジもまた、違う意味で救われて、自分なりの道を進んで行く。

生きて行く・・・という上で発生する出会いに重点を置いた深い作品でしたw

光明と言える出会い、自分の人生にあっただろうか?と、読んだ人はみんな思いふけるんじゃないでしょうか?

これを体感した人は奇跡を貰ったのと同じですよね。
実際あるんだろうなぁ。

あ、自慢♪自慢♪

他店で3600発負けて、図書館行く途中、思いつきで立ち寄った店のリアル鬼ごっこ。

2回転で33連しました〜w
今年最後のご奉公〜☆

ガロとかの右2千発越え台に比べればショボイんですけどねw
【756】

男はつらいよ  評価

熊楠 (2015年12月08日 07時33分)

こんばんは。

師走ですね。 一年が本当に早い。
神々の山嶺を読んで興奮してたのが、1月ですよ。
えぇっ?って感じですよね。嘘みたい。春から夏は何してたんだろう?来年もこんな感じで過ぎるんだろうなぁ。

最近ヘビロテの玉置さん これが好きなんですよね。
玉置浩二☆Live2015 Vol.2 「サザン・ウインド」〜「やっぱ好きやねん」〜「田園」 
https://www.youtube.com/watch?v=pe81nqx16XE

特に、 男はつらいよ 良いなぁグッときちゃいます。15:30位から聴けます。
今度カラオケ行ったら唄おうっと。


みゆりんりんさん

やっぱり^^:) そうかなぁと思ってました。
作品が面白ければ、作家は誰でも良いんですけどね。

>で、今、走が出走しました!
>いや〜、面白い♪

走からハイジへバトンは渡りましたか?
他も良いけど、私はユキの山下りの所が好きなんですよね。

風が強く は良いですよね。好きな本の上位に入りますね。絶対。


ああだこうださん

>たぶん、熊楠さんの好みかと

ハイ。ジャストでした。
やっぱり最後の Somebody That I Used To Know が良いですね。
囁くような唄い方が好きなのかしら?

冬眠はしょがないけど、ネタがなくてもまた来てくださいね^^:)

では。
【755】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

ああだこうだ (2015年12月06日 22時45分)

ご無沙汰サンデー

ネタがなかったもので
急に寒くなって冬眠してたもので


やっと見つけたネタは、Falling Slowlyと言う曲

最初は、ユンナがらみでこれで知る
https://www.youtube.com/watch?v=uthWYDAzPW8

トラディショナルな感じで、凄くいい曲
で、原曲を辿ってみると

2006年の映画「Once ダブリンの街で」の挿入歌

なにか懐かしさを感じる曲だったので、こんなに新しいとは驚きです!
しかも、この年の音楽部門でオスカーを受賞しているそうです。

オリジナルのGlen Hansard & Marketa Irglova- Falling Slowly
https://www.youtube.com/watch?v=koPjCqb3igw

ケルトの音楽には疎いのですが、そのフレーバーが沁みますね。

この組み合わせも良かった
Glen Hansard & Lisa Hannigan 
https://www.youtube.com/watch?v=VFkfhbQsXiA

そこでこの個性的な女性ボーカルに辿り着く。
Lisa Hannigan - Somebody That I Used To Know
https://www.youtube.com/watch?v=cNKbuHwIImo

たぶん、熊楠さんの好みかと
暇があったらどうぞ


では
【754】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

みゆりんりん (2015年12月05日 09時10分)

熊楠さん

あ〜〜〜!!

そうだった気が、今更してきた〜!

タイムリーな事に、今朝娘に、一瞬の風になれを勧めてました・・・手元にある風が強く・・・の作者の三浦さんを打ち込んで。

今まで完璧に、同じ作者だと思ってました〜!

>みゆりんりんさんがおっちょこちょいなのか?

これ、間違いなく私です!
子供の頃からの通信簿で、欠かす事無く書かれてました〜。

そして出入りしてる部屋で、何度か言われてますたー・・・
天然・・・という単語で(笑)

ヤベッ、ヤベッ。
娘に作者訂正しとかんとw

でも・・・でも・・・同じ作者と思い込んで読んでた身。
ちぇぺーっとテイストは違えど、大きな差が感じられなかったですぅ。

で、今、走が出走しました!
いや〜、面白い♪

どっちかって言われたら、間違いなく風が強く吹いている・・・ですね。

同じ作者でこの違いは、絶対 舞台とする年齢層の差だとばかり思ってました。

私のうすらボケに気が付いて下さり、本当にありがとうございます♪

>佐藤さんは しゃべれどもしゃべれども 三浦さんは まほろ駅前多田便利軒

りょ〜か〜いwww

>ChooChooTrainって中西圭三の作曲だったんですね。知らなかったなぁ。

オホホ♪
提供して売れてから、自身でも歌ってましたw

女優のなんてったっけかな〜。
最近は海に潜る人らしい(海女さんじゃないよw)
その人と離婚してから一気に歌を聴かなくなって。

そういや、チューブも前田さんが離婚した辺りから一気に歌を聴かなくなったな〜。

ミュージシャンって離婚すると気力がなくなるのかな(笑)
【753】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

熊楠 (2015年12月05日 08時54分)

みゆりんりんさん

おはようございます。
ちょっと気になったので、

一瞬の風になれ と 風が強く吹いている は 同じ作者だと思っていませんか?

私の説明が悪いのか?みゆりんりんさんがおっちょこちょいなのか?
たぶん8:2で私なのでしょうがorz

一瞬の風になれ は佐藤多佳子さんで  風が強く吹いている は三浦しをんさんですよ。

それぞれ素敵な作家さんなので、他の作品も面白いのでチャンスがあれば。
佐藤さんは しゃべれどもしゃべれども 三浦さんは まほろ駅前多田便利軒 がお薦めですかね。

ChooChooTrainって中西圭三の作曲だったんですね。知らなかったなぁ。
【752】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

みゆりんりん (2015年12月03日 08時11分)

おはようございます。

ふと、別板に書いた直後なので、こっちにもw

なんと!
昔チューチュートレイン他のヒットで売れた中西圭三が、冬のリビエラをカバーしてた。
ビックリして半笑ってしまったけど、ラジオで聴いたら『うわぁ〜、やっぱりこの人上手いわ〜』
森さんとは全く別のテイストに仕上がってます♪

>そちらは、もう冬本番でしょ?

そうです!
もうね、毎朝車が凍ってて暖気しなきゃ走れまてん!

>同じ陸上でも、一瞬の とはテイストが随分違いますが好きなんですよね。

全然違いますよ〜。
一瞬は、それが目的と決まってる部活としての話で、これは寄せ集めのユニークなド素人達のお話ですもん。

でも一貫して思うのは、この作者の人物設定がとても躍動的で魅力ありますね〜。
随所でほのぼのさせられるのも良い♪

>一瞬の じゃないのでは?

一瞬・・・ではないと確定したところで、思い出した。
夜のピクニックの中の話で、主人公が言われた事ではなく、主人公の友人の話だった!
スッキリ〜☆

>年内続いてくれると良いんだけどなぁ

先の長い話の年内ではなく、後1ヶ月しか無い年内ですからね。
イケますよ!!
守りに入ると調子が崩れたりしますから、出来るだけいつも通りに☆
<  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  【77】  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら