| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 1,431件の投稿があります。
<  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  【81】  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【801】

RE:You Belong To ...  評価

みゆりんりん (2016年01月27日 08時07分)

おはよーございまーすw

八朔の雪・・・スタート♪

後ろを見て『第一弾』
タイトル見ても何番目なのか分かんない。

次の後ろを見る・・・あらすじの後に『第二弾』
次も同じく『第三弾』

タイトルだけじゃ何番目か分かんないじゃないかー!に、ちょいキレ(笑)

リストだけじゃ絶対分かんなーい。
八朔も、やさか?はちさく?
はちさくはないよな〜・・・八朔?はぁ〜w
てなもんでw
普通の食べるはっさくもこう書くんか?と改めて認識しました。

いや〜、読みやすいですね〜。
スイスイスイ〜と。あともう少しでラスト突入かな?

あっ、野江ちゃんは生きてるだろうと種市が言った伏線でピン!
都市伝説扱いのあさひ太夫じゃね?

薄い文庫なので、これなら2週間4冊・・・持たないな(笑)
5冊借りてくりゃ〜良かったと後悔してまふぅ。

>出た順番は、1・2・3・0となっており0は若き日の一止が描かれているとか。

ぶにゃぁ〜?
0が最新刊なの〜?
何故にまた・・・
あっ、人気が出て、生い立ちとして0を書いたってパターンですかw

まぁ、何故今時あのような明治期タイプになったかが分かる訳ですね♪

じゃ、3巻と0巻をもう一度検索じゃぁ〜w
【800】

You Belong To The City  評価

熊楠 (2016年01月26日 18時44分)

みゆりんりんさん

いよいよ、澪つくしシリーズですか。
楽しめると良いのですが。
その前に。

>神様、0が無くて1・2と読んだけど、今んところは3巻まで出てるんですか?

出てます。出てます。
3巻でグッと展開が変わるし、面白いですよ。是非読んで下さい。
私、今再々読中です。
0を読んでいないんですよ。

出た順番は、1・2・3・0となっており0は若き日の一止が描かれているとか。
購入していなかったので早速買いかなぁ〜と思っております。


ああだこうださん

確かにGlenn Freyの扱いはDavid Bowieに比べて。ねぇ。
一般的な知名度から言えばDavid Bowieでしょうから、しょうが無いとは思いますが。
戦場のメリークリスマスもありましたしね。

私がGlenn Freyといって一番最初に思い浮かぶのは
Glenn Frey - You Belong To The City 
https://www.youtube.com/watch?v=j4ueaD22hg8

ですかね。

>高校から社会人になるまで聴きなじんできた人たちが相次いで亡くなっていくのは
>寂しい限りです。

本当。少し前までは行く葬儀は友達の両親のものでしたが
下手すると、友達本人の葬儀だったりしますものね。

お互い体には気をつけましょうね。
【799】

RE:暗闇街丑松通  評価

みゆりんりん (2016年01月26日 14時09分)

毎度様ですw

カルテを終わり、どれにしようか迷うのがめんどくさかったので、とうとう『みをつくし』スタートする事にしましたー!

暫くパチンコ打ちたくないって事もあって(笑)

表記継続率の儚さに、ペッペッペ・・・

ほんで借りようとして、はたと!
どれがスタートなの〜?
番号がふられてなくて、次はどれ〜?
そん次は〜?

窓口で調べて貰いましたw
取り敢えず文庫4冊。
マックス5冊借りようかと思ったけど、期限の為にわざわざ来るのもな〜で、読めそうなところで。

期限内に4冊いけたなら、今度からは5冊ごとに借りる予定でーすw



神様、0が無くて1・2と読んだけど、今んところは3巻まで出てるんですか?
【798】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

ああだこうだ (2016年01月24日 12時06分)

年が明けてから訃報つづき〜

まずは、David Bowie の報道の大きさにびっくり
NHKでは7時のニュースのTopにレッツダンスをもってきたもんね
キャメロン首相のコメントは頷けるけれども

そして今度はGlen Frey
報道の少なさに逆に驚き!
かのEaglesの主要メンバーだっつーの

今日は、彼の追悼と思い、20年ぶりにレコードをかけてみた

Glenn Frey - The One You Love (1982) 
https://www.youtube.com/watch?v=eFAaMIABnC0

高校から社会人になるまで聴きなじんできた人たちが相次いで亡くなっていくのは
寂しい限りです。
自分も年取ったものねぇ
【797】

暗闇街丑松通  評価

熊楠 (2016年01月21日 21時16分)

こんばんは。

今日の1曲は

泉谷しげる  暗闇街丑松通 
https://www.youtube.com/watch?v=RjHkPgrfz40

百北301改さんがお好きだという泉谷の「陽が沈むころには」を聴いていたら発見!!

何年、いや何十年振りだろう?本当に久しぶり。この唄に出会えるなんて。youtubeは楽しいですね。


百北301改さん

こんばんは。

青山文平さん 直木賞受賞 おめでとうございます。

自分の贔屓の人が評価されるのは単純に嬉しいですよね。
まだ未読ですが、チャンスあれば読んでみますね。

今更ですが、宇江さんの雷桜。良いですね。本当に面白かったです。

泉谷好きなんですね。嬉しい。
夭折してしまった一番の仲良しが、泉谷好きで。
初期のころの唄は殆ど全部唄えますよ!!


みゆりんりんさんにお薦めしたのをきっかけに三度目の再読中の神様のカルテ。
良いなぁ。単純に面白い。
1も面白いが1より2が、2はもっと面白いが2より3が面白い。珍しいパターンですよね。

泣いちゃいますよね。涙なしに読むことが出来ない。
読むことで浄化される小説ってありますよね。

沢山あるけど、このシリーズは本当に良い。

一人でも多くの人に読んでほしいなぁ!!
【796】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

百北301改 (2016年01月20日 10時09分)

熊楠さん、お部屋の皆さんおはようございます。

月も終盤を迎えいまさらですが、明けましておめでとうございます。

ご挨拶が、大幅に遅れてしまいました。




今日は、ちょっと嬉しいことがあってお邪魔しました。

嬉しいことっていうのは、昨日、芥川賞・直木賞の発表があって

直木賞に青山文平さんが選ばれたことです。

青山さんは、昨年何気に手に取った「伊賀の残光」という本で知った作家さんで

まだ、発表作品が非常に少ない方です。

作風は、1作しか読んでない私が言うのも何ですが、思うに葉室さんや藤澤周平さんともちょっと違うんだけど

そこはかと重厚感ただよってるなぁ〜なんて感じてます。

作品自体が少なくて、文庫化されてるのも少ないんだけど今後読んでいこうと思ってます。


それと、佐伯泰英の磐音シリーズが完結しました。前にシリーズ物は、続けすぎると良くないって

いうようなことを書いたと思うんですが、このシリーズがそれに当るような気がしてます。

後書きに、50作を目標にしていたというようなことをご本人が書いていらっしゃるので

なるほど、そういう事かと少し納得してしまいました。でも、やっぱり半分につめたら、もっと良かったんじゃないか

なんて勝手に思ったりします。(20作目以降は、読むのに疲れることが多かった)


>The Doobie Brothers - Long Train Running 

ギターのカッティングで始まるイントロが大好きでよく聞いていました。

>泉谷しげる ♪寒い国から来た手紙♪

デビューしたころから大好きで、バラード系の唄は名作が多いと思ってます。

それでは、また。

【編・追加】

自分の中での泉谷作品では、「陽が沈むころには」がNo.1です。(蛇足)
【795】

BROTHER  評価

熊楠 (2016年01月16日 20時02分)

youtubeから無くなって残念だった唄が復活してると
単純にうれしいですよね。

待っていたのがこの唄。

BROTHER 竹原ピストル
https://www.youtube.com/watch?v=EX5rji_kjuk

お酒呑みながら聴いていると、グッときちゃいますよね。
竹原さんは

じゅうじか ぐるぐる 等、野狐禅の時の唄も大好きです。

この人ほど、『唄』と言う字が似合う人は少ないよなぁ。
【794】

青い糸  評価

熊楠 (2016年01月16日 11時42分)

こんにちは。

今日の1曲は

Micro - 青い糸 
https://www.youtube.com/watch?v=OI6-l-FY1MI

昨日久しぶりに聴いたらやっぱり良い曲。
Micro 好きなんですよね。

少し前に読んでしたのは IWGPシリーズのキング誕生

好きなシリーズで誠とキングが高校生の時の話です。
シリーズの中で考えると色々話の辻褄が合わないこととかあるのですが
まぁそこは。

誠に会えるだけで良しとしちゃいますね。面白かった。

で、今は伊坂幸太郎のラッシュライフ。
誰かにあげたらしく手持ちがなかったので再購入を機に再読中。

これも面白い。


みゆりんりんさん

神様のカルテ 良いでしょ。
泣いちゃいますよね。

早く続いが出ないかなぁ〜とずっと待っているシリーズなんですよね。

確認したら読んだのが3年前。これを機に再読しようっと。
【793】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

みゆりんりん (2016年01月14日 10時24分)

おはようございます。

神様のカルテ・・・・2巻目スタート。

何故か0が無くて(笑)

読み始め・・・・ん〜?
主人公の言い回しがピンと来ないなぁ。
昭和初期とか明治っぽい感じで。
医師の生活・・・サクサク感がなくて入り込みづらい?

で、3分の1まで、ダラダラと。
進藤が登場した辺りまでゆったりスピード。

そこまでの感想は、風景の描写が丁寧で柔らかいな〜くらいかな。

雰囲気にも慣れてきて、文中に入り込めたのはコーヒーをぶっ掛けた辺りですね。

そこからとても美しい人間の感情の渦ですね。

これほど綺麗な感情だけが集まる世界。

その合間に入る、自然の描写。

一気に読み終えた後、ラストにほっこりとイメージが湧く風景の描写。

最初につまづいていたのは、その感覚を受け入れる為に通る、雑念を払うための儀式っぽく感じました(笑)

日常に穢れて生活に追われている感覚から、変に古臭い言い回しの主人公につられ、徐々に余計な物が剥がれていって・・・

まずそこに孫七さんとトメさんの話がドォーン。

最後の大狸先生の胸中を思うと・・・ズゥ〜ン。

今までは亡くなるって事に重きを感じてましたが、死に方がとても大事なんだと。

ここは壬生よりも、残された人に温かい感情と記憶を残すことが出来ると感じさせられました。

今日からはカルテ3に突入です。

この本のように毎日自然の美しさを感じられる程清々しい生活は出来ませんが、こういう風に本で世界は美しいと改めて思うのも良いものだと思いました。

隣で狂ったように連打・レバーを引く人種が居る日常では、とてもじゃないけどそうは感じられませんよね〜(爆笑)
【792】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

熊楠 (2016年01月10日 10時20分)

みゆりんりんさん

おはようございます。

>聞いて歩いてた人は、一体何者だったんだろう?

そうなんですよね。最後まで明かされない。
子母澤寛じゃないかという話もあるようですね。

>みをつくし・・・話題に上ってましたが、あまりに長そうだったので(笑)
全10巻と長編のシリーズですが、、短編連作ですのでそんなにハードル高くないですよ。

まぁ1冊読んだら、止められませんけど^^;)

神様のカルテ 楽しめると良いのですが。

では。
<  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  【81】  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら