| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 1,431件の投稿があります。
<  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  【85】  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【841】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

熊楠 (2016年03月11日 14時19分)

みゆりんりんさん

こんにちは。昨日・今日と連日珍しくこの時間帯の登場です^^:)

ふがいない・・・は前半は性に関する話しが中心ですのでご承知置きを。
まぁ百戦錬磨?のみゆさんなら問題ないでしょうが、念のため。

読み始めましたよ。その女 アレックス 。 
まだほんの読み始めですが刑事の人物造形が良いですね。
事件と一緒に自分の気持ちも と思わせる展開。

ドンデンだって事なので、何ともですが。

ミザリーは、映画にもなりましたね。丁度逆の話しです。男が女に監禁されるって感じです。
孤独の歌声も猟奇的な感じは否めないけど、結構面白いですよ。

息子さん マメですね。電子レンジは必須だろうけどオーブンを使う学生って言うのは
珍しいですよね。何を作るのかしら?グラタン?スペアーリブ?気になる。

あきない世傳 金と銀 も行きますか。
面白そうなので楽しめるとiiですね。

しか〜し。恐らく年2冊のペースでしょうから待ちますよ。
みおつくしの時は、料理を考えるのが大変で年2冊のペースだった様な気が。
じゃ今回はもう少し早いかも!!ですね。そうであって欲しい。

ついでにと言っては何ですが、
ディーン R.クーンツ の ウォッチャーズ 文春文庫で上下巻ですが
これも自信を持ってお勧めできる作品です。少し前の本なので図書館にはあるかも。
チャンスがあれば是非。さぁ忘れないうちに φ(.. )メモメモ 

東直巳氏の本は、探偵はバーにいる ではなく バーにかかってきた電話 ブツブツ
まぁシリーズの最初の本なのでそれでも良いんですけどね。
楽しめると良いのですが♪
【840】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

みゆりんりん (2016年03月10日 15時22分)

この時間、珍しいですねw

ふがいない・・・ありました!
後で・・・にすると、作者名は覚えてないし、タイトルは忘れるから、早速カートに入れましたw

表紙がミザリー?
映画でしたっけ?聞いたことあるけど?

印象的ですよね、あの表紙。

初めの頃は、訳と展開にンム〜?って感じましたが、後半にはその部分はぶっ飛びましたw

>その後が心配になっちゃいますもんね。

そうそう!!
真剣であれば・・・とかは申しましても、やっぱりいきなり振り回されるとか、背伸びし過ぎてとか・・・
一方的な目に遭わない事を祈りますね〜(笑)

純愛路線を地でいくような展開を、階段を上るようにゆっくりと自覚しながらが理想ですね〜。

えぇ、えぇ、大学で知り合ってその後そこそこ長い付き合いを経て結婚・・・
勿論理想的でありますがw

そうなった場合、中途半端な頃合いに、変に奔放な相手にのめり込むんじゃないかとの心配も残ります。

ある程度の女性のパターンを解ってからの結婚を望みますね〜。
外見からは解らない、見た目やしぐさがカワユス、中身は責任感も何もない空っぽでは長続きもしませんし。

見た目だけに引っ掛かっていくとは思わないけど、若いだけに・・・ねぇ?(笑)

あ〜、危険がいっぱいw
現在の自分の今までの経験値を譲れるなら譲ってあげたい〜(笑)

このバカ息子、この前『オーブンが欲しいんだけど、お勧めは?』だって。
去年から進学で独り暮らしの自炊なれど、少しは節約と自分で何とかするって意味合いとで、料理をするようにって言ってたけど・・・

ちょこちょこ自炊をして料理が面白くなって、もっと色々作ってみたい衝動に駆られたらしく、そうなるとオーブン機能が欲しくなる。

私も中学の時にすっごくそう思ったものです。
ケーキ作りには必須のオーブン。
上手くいくかどうかは分からないけど、無い事にはチャレンジも出来ないもどかしさ。

興味を持って作ってみようと思う心に敬意を表して・・・買えや(笑)

ほんじゃ、忘れないうちにこの前の探偵物もリストに入れておこうっとw

見てきた〜w
探偵はバーにいる・・・ありましたw

ってか、ラッキー♪
何が?

あきない世傳 金と銀

2月のめっちゃ新刊じゃないですか。
それに新刊だと、うっはぁ〜ってくらい予約いっぱいで、気が付いて予約入れると70番以降(一人2週間)

忘れ過ぎた頃に来るパターンw
なのにですよ!!
なんと予約3番目なんです!
奇跡やw

超得した気分〜〜〜♪
【839】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

熊楠 (2016年03月10日 13時47分)

みゆりんりんさん

こんにちは。

その女 アレックス 買いましたよ。

まだ未読の本が山積みなのに (゜Д゜;)

丁度読み終わったので、早速今日から読んでみますね。
表紙の印象は、ミザリー ですね。
天童荒太の 孤独の歌声 も思い出した。

>この方の現代版はお初だったんですが・・・
そうですよね。お初と言うよりこの作品だけじゃ無いですかね。現代物。
『あい』も現代じゃ無いですしね。

>その後に、出世花で癒されようかと。
正解!!虐殺器官知らないけど、逆じゃ厳しそうな気がする。

>初めは身の丈に合う、同世代の女の子と、ゆるゆると交際して欲しいな〜。

そうですよね。初っぱなからヘビーなのは、ねぇ。その後が心配になっちゃいますもんね。
やっぱり最初は心根の優しい娘がよいですよね。その娘が最後でも良いんですけど。

>何を言ってるのか不明ですが、言いたい事は伝わりますよね(笑)
わかりますよぉ。他は色々忘れちゃうけど、本のことは不思議と覚えていたりするんですよね。

そこで、と言っては何ですが
『ふがいない僕は 空を見た』を読んで印象聞きたいんですよね。
途中まで、どうでも良いよ!って感じで止めちゃおうと思いながら読んでいたんですが
『セイタカアワダチソウの空』を読んで。止めなくて良かったぁと思ったんですよ。

哀しいんですよ。悲しいんじゃなく。哀しい。好きな作品なんですよね。
【838】

RE:おあいこ  評価

みゆりんりん (2016年03月10日 08時43分)

おはようございます。

ふるさと銀河線、良かったわぁ〜w
この方の現代版はお初だったんですが・・・
大方の心の琴線に触れる作品ばっかりですね〜。

薄めの寂聴さんの本も終了。
まぁ、これはサラッとw
清少納言が本当に90歳まで生きたかどうかは定かではありませんが、寂聴さんが90歳を超えて納言になりきって書いた感じですね〜。

残りは、虐殺器官と出世花。
対極にあるような中身です(笑)
え〜、え〜、私、FBI系とか検視物もイケるくちでしてw

その後に、出世花で癒されようかと。

>我が家の息子も、7月に結婚する事になり一安心です。

おめでとうございます〜www
お互いにお互いを認め合って大事にしあってもらいたいものですね。
それこそ高田さんの登場人物のように♪

ウチの息子、高校の時は部活で手いっぱいで、多分まだ付き合った事もないんじゃないかな?

今もまだ彼女は居ないと言ってるけど。
初めは身の丈に合う、同世代の女の子と、ゆるゆると交際して欲しいな〜。
真剣で、でもお互い幼くて、でも大事にしあって・・・みたいな。
やっぱり、高田さんの本の主人公のように、実りある恋愛をして欲しいな〜w

>『神様のカルテ』の3巻読んでいませんよね?

お〜、そうだったような気がする〜w
借りに行った時も『しまった。紹介されてた本、作者もタイトルも覚えてない!』で、苦し紛れに選んだんですよ〜w

行く時にはメモっていかないと、どうも頭にすり込まれなくてw

熊楠さんは生きた私の書籍リスト人ですねw
何を言ってるのか不明ですが、言いたい事は伝わりますよね(笑)

花粉症・・・いきなり発症とは聞いてますね。
何ともなかったのに、目が?鼻が?変?って感じで。
なんかね〜、根拠は全く無いんだけど、死ぬまで罹らない気がすんだよね〜・・・予感?

変なところに自信を持つという(笑)
【837】

おあいこ  評価

熊楠 (2016年03月10日 06時18分)

こんばんは。

今日の1曲は、
ハナレグミ - おあいこ 
https://www.youtube.com/watch?v=CZXxl1lzbwU

ハナレグミ 好きだわぁ。

ゆさみんさん
お久です^^:)
>実は、ワタクシも高田郁氏の小説はついに全作読みました。

おぉ〜。先越されたぁ〜。
私はまだ読んでいないのが3冊。

>まだ大河ドラマの始まりでしかありませんが、期待を裏切らない、そして、次が読みたくなるシリーズになっております。

そうですか。そうですよね。今買ったは良いが未読の本が40冊位あるのでせめてシリーズ2冊目まで我慢しようかと。
所詮、無駄な努力なんですけどね。全10巻として年2冊で5年。待てないなぁ〜。

>みおつくし料理帖シリーズで感じていたような、次はまだかまだかという楽しみができました(苦笑)
出た時の嬉しさ。少し前の巻から読む楽しさ。これはこれで有りかなぁ〜と 楽しんでください^^:)

ビーポーレンですね。ありがとうございます。
ミツバチの集めた花粉なんですね。薬飲むより良さげですよね。今度トライしてみますね。


みゆりんりんさん

>出世花の1巻(2巻は読了)
>ふるさと銀河線

でしょ。読んでいませんでしたよね。(ストーカーかって事ですよね)

>これ、めっちゃ良いw
良いですよね。読む人の環境や年齢で一番グッとくる作品がわかれるのでしょうがどれも良い。
高田郁さんの人間性が全ての作品に上手に反映されていますよね。

>ただひたすら『自分の思うような仕事に就いて、自分に合う女性と出会えて、
 裕福まで行かなくても地道に暮らしていければ』とだけ願ってます。

わかります。わかります。本当にそうですよね。
出来れば必要以上に金銭的な苦労はしてほしくない。
いつまでも大好きでいられる伴侶に恵まれて健やかに生活してほしいですよね。
我が家の息子も、7月に結婚する事になり一安心です。

ストーキングの第二弾として、『神様のカルテ』の3巻読んでいませんよね?
良いですよぉ。決して損はさせません。

>熊楠さん、花粉症なの?
ハイ。いい歳して、この時期20年以上水のような鼻水たらしてます
急に来ますよ。花粉症。ある年突然。これが想像以上にキツイ。
鼻が詰まったかと思うと、急に鼻水が出て。眼は痒いし、くしゃみは出るし。
罹らないのを祈るしかないですね。

では
【836】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

みゆりんりん (2016年03月09日 09時02分)

熊楠さん、ゆさみんさん、おはようございますw

昨日借りてきましたよ〜w

出世花の1巻(2巻は読了)
ふるさと銀河線
タイトル忘れた(瀬戸内寂聴の清少納言系)
臓器なんたら伊藤計画

ふるさと銀河線からスタートw

これ、めっちゃ良いw
半分以上読みましたが、一番気に入ったのは『虫養い』

今の時代、競争意識が高くて、それに乗れないとなると自暴自棄に陥りやすい。
息子がそういう世代で、どう転ぶか、いつもどっか不安で。

やれ頑張れ、やれ負けるなって言うタイプの親ではないので、ただひたすら『自分の思うような仕事に就いて、自分に合う女性と出会えて、裕福まで行かなくても地道に暮らしていければ』とだけ願ってます。

進学にだけ突き動かされ疲れ果てた子供の逃げ道。
絶対必要ですよね〜。
それが合う子と、それではその子を潰すパターンと。
難しいですよね〜。

熊楠さん、花粉症なの?
ウチの子も、小さい時から目と鼻がやられてました(笑)

特に鼻。
酷くなってちく膿症とかなったら大変、でもどうにも出来ないってアワアワしてましたが、そこまでは酷くならず一安心w

杉林で深呼吸出来ますw
ってか、実家は林業もやってたのでw
時代は変わったな〜(笑)
【835】

花粉症ですが・・・  評価

ゆさみん (2016年03月06日 18時28分)

熊楠さん。

花粉症とのこと。
私の知り合いの方は、ひどい花粉症だったらしいですが、これを試したら凄くよく効いた、という話でしたので、参考程度に紹介しておきます。

ビーポーレンという健康食品です。

http://kenkou-way.com/bi-po-ren-kahunnsyou-kouka-534

私の知人は、これを飲み始めたら症状が一気になくなったそうです。
人それぞれですので、あまり効果の無い人もいるようなので保証はしませんが、アトピーとかのアレルギーがなければ試してみるのもいいかと思います。

楽天とかで検索すればさまざまな商品が出ていますよ。

参考までに。
【834】

「あきない世傳」 いいぞお  評価

ゆさみん (2016年03月06日 18時35分)

こんばんは。

熊楠さん、みゆりんりんさん。
高田郁氏の話題が出ているようですね。

実は、ワタクシも高田郁氏の小説はついに全作読みました。
詳しくは、映画部屋に感想を書いていますので、そちらをご覧いただければと思うのですが、よかったですよ。「あきない世傳 金と銀 源流篇」
まだ大河ドラマの始まりでしかありませんが、期待を裏切らない、そして、次が読みたくなるシリーズになっております。

実は、この部屋で熊楠さんが本屋で発見した際には読書中でした(笑)
アマゾンで「みおつくし料理帖」をいっぱい買ったので、新刊紹介ニュースのメールが来ていたのです。
これで、熊楠さんがみおつくし料理帖シリーズで感じていたような、次はまだかまだかという楽しみができました(苦笑)

ではまた。
【833】

タクシードライバー  評価

熊楠 (2016年03月05日 06時41分)

おはようございます。

今日の1曲は
タクシードライバー 中島みゆき
https://www.youtube.com/watch?v=jU47pn-U3iw

何だかんだ言っても、好きだなぁ、中島みゆき。

聴きはじめてから30年以上かぁ。
その間ずっと良い唄を作り続けるって才能は凄いよなぁ。


それはそうと花粉症。どうにかならないかなぁ?
この時期凄いですよね。

この前土曜日に耳鼻科へ。
前回9時過ぎに行ったら超満員。進みが早く1時間位待って診てもらいましたが
10時過ぎには結構すいてる。

ってのがあったので、10時20分頃行ったら案の定ガラガラ。
良かったぁと受け付けに行くと、『番号取ってくれました?』と受け付けの人に聞かれたんですよ。

番号取る?何?って?が頭の周りをグルグル。
現状30番で私の番号は113番だとか。何と80人待ち。
ネットで番号取って時間が近付いたら病院にくるシステムだそうです。
知らなかったわぁ。それにしても80人待ちって。
大学病院ならわからないことないけど、そんなに大きくない町医者なんですけどね。
殆ど花粉症なんだろうなぁ。

もう行かなくて良いように多めに薬もらってきました。
早くこの時期が過ぎないかなぁ〜
【832】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

熊楠 (2016年03月04日 07時32分)

みゆりんりんさん

おはようございます。

>翻訳物は、訳者がある意味読み手にとっての作者になりますよね。
本当にそうですね。
そう考えると今まで一番多く読んだのは菊池光氏かもしれないなぁ

>出世花・・・読んだかも?
蓮花の契り は読んでましたよね。これは出世花の続編で。
出世花は読んでいないと思ってました。

あいも読んでるんですね。立派な高田ファンじゃないですか^^;)

>おほほ?読んじゃおっかな〜w

行っちゃって下さい。行っちゃって下さい。そしてどんな感じか教えてください。

待ってまぁ〜す!!
<  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  【85】  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら