| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【47】

うぉ〜〜〜感激!

ことまり (2006年07月10日 00時34分)
ST機さん、こんばんは。

詳しい説明感激です。
私が今乗っている車は先代のカルディナGT−Tです。最近知ったのですがCELICA GT−Fourと同じエンジンを搭載しているとか。
TURBOは排気でタービンを回転させて・・・。何となく解っていたのですがST機さんの説明でだいぶイメージできるようになりました。
どうりでエンブレで4000rpmになっても逆に排気圧が下がるわけですね。
私ではないのですが、学生時代91-Levin_GTZにタービンつけてツインチャージャーにしているヤツがいました。
一回だけ乗せてもらったけど凄い加速でした。
低回転域ではSuper Chager、高回転域はTurbo。ビンボー学生には夢のような車でした。

>・・VVCとかノックセンサーとか機会があれば又カキコします。
お〜、凄い凄い! いろいろお詳しそうなのでまた教えてくださいね。VTECが何故TURBOのような挙動をするのかとかも是非!

うぃんさん、
18inch-45 これは格好いいですね。うぃんさんのくるまだと私的にはシルバーのキラキラのホイルが似合いそうな気がします。
私も何気にインチアップ(205-60R16→215-55R17)してます。私も本当は2インチ上げたかったんですけどホイルが高くて断念しました。

■ 568件の投稿があります。
57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【51】

RE:うぉ〜〜〜感激!  評価

ST機も好き2 (2006年07月10日 18時32分)

ことまりさん、こんにちは!
解り辛い説明で申し訳ありません(文章作るのは得意じゃないので)でした。
少し時間が空いたので、昨日の補足しておきますね。
ターボの装着場所はEXマニホールドの付近にカタツムリ(三半規管)みたいなのが付いてるのですぐ確認できると思います。
構造は表現難しいけど、軸受けの両側に風車(タービン)が付いていると思っていただければ、風車を回すのに息を吹きかけますよね!大きく息を吹きかければ勢い良く回りますね・・・これがターボ(タービン)と排気圧の関係です。片側が勢い良く回れば軸受けを介して反対側のタービンも回ります、これで加給します。
あとはターボに付き物なのがインタークラー(IC)やターボタイマー(TT)ですね。
ICは加給圧縮された空気は当然温度が上がりますが、内燃機関の特徴として混合気温度は低い方が燃焼効率が良いのでICを装着する車があります。
ただ気をつけたいのが後付けで装着する場合です、ICは装着する事により必ず圧力損失が出ます。
(IC大きさや配管の長さも影響します)
メーカー純正の場合は圧力損失と燃焼効率を考え釣り合い取れた物を付けてます、むやみに付けると失敗する事もあります。
TTは高速走行などしていきなりエンジン切るとオイルの供給が無くなるので、タービンが惰性で回っている間焼付き防止の装置ですが、通常では心配ありません。レースのように常時7000rpm維持とかで走っているのでなければ。
>私が今乗っている車は先代のカルディナGT−Tです。最近知ったのですがCELICA GT−Fourと同じエンジンを搭載しているとか。
3S-GT 2000ccのターボですね!ただセリカと違いカルディナではマイルドに味付けされてます。
コンピュータROMの設定でフラットに出力が出るように設定されていると思います。
>VTECが何故TURBOのような挙動をするのかとかも是非!
すいません、僕はホンダのVTECは真剣に運転した事が無いので挙動がターボ車の様なのかはわかりません。が、たぶんことまりさんが言っているのは初代のインテグラ辺りの事だと思いますが。
VTECは吸気可変バルブシステムのことですね。
この説明するのにはカムの話もしなくてはいけないかな?
ご存知かと思いますが、OHV,OHC,DOHC(ツインカム)などとエンジンの名称がありますがOHCはカムがエンジン上部に1つ(吸気と排気を1本で制御)、DOHC(ダブルオーバーヘッドカム)では排気と吸気の専用カムが各1本ありますので、燃焼効率や高回転で回せるエンジンなります。4バルブや5バルブはバルブを小型化して高回転時のロスを少なくしてます。
初代VTEC(高出力用)は吸気バルブのリフト量を低速と高速と2段階に分けて(バルブのリフト量が大きくなるとたくさん混合気を送り込みパワーが出ます)吸気カムでメカ的に制御してます。この切り替わるタイミング時にターボ車みたいな挙動を示すのではないでしょうか?(回転数で制御しているのか、アクセルの開きで制御しているのか知りません)
最近のVTECは単に高出力ではなく低燃費やもっと細やかな制御してますので、以前ような挙動はしないのでは?
トヨタではVVTと呼んでますがにたようなものです。
最近は各社低燃費〜リンバーンなど高出力より燃費向上や環境汚染低下を目指して開発しているようですね。
>91-Levin_GTZにタービンつけてツインチャージャーにしているヤツがいました
すごい人もいますね!厳密にはターボ付けたら圧縮比下げないといけないし、点火時期の調整も・・・ちょとなら壊れないかな?僕の友人にもZ(S30)にターボ付けた奴がいましたが、0〜400mで僕のハコスカが勝ちました(シフトミスしたのだけれど)
ゲェ〜!随分長くなってしまいました、すいません。
でももっと書きたい!
57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら