| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 260件の投稿があります。
<  26  25  24  23  22  21  20  19  18  【17】  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【170】

RE:遠隔か偶然か  評価

特殊景品 (2008年10月03日 21時55分)

あ、今読み返してたら、間違いでも無さそうですね。

持球比率は参考値ですよ。
等価だろうが換金差があろうがサンドにお金入れるのは変わらないので参考になるはずですよ。

ちなみに今シミュレートしてみたらハイパー海の等価の1K=17.7 平均投資は44491とでました。

315/17*2.5*1000=46323

そんなズレてないと思いますよ。

編集:17.7でしたね。
315/17.7*2.5*1000=44491 
お!凄い! てきとー万歳!

編集2:もういっちょシミュやってみたら今度は42968でした。
やっぱりさほど誤差は無いと思います。
【169】

RE:遠隔か偶然か  評価

電役大好き-本物- (2008年10月03日 21時35分)

はい。電役でいいです。

すみません。仕事のフィードバックが来てこれから追い込みなんで、また来週にでも。(明日はたぶん出撃します)

トピが落ちてないことを祈ります。
【168】

RE:遠隔か偶然か  評価

電役大好き-本物- (2008年10月03日 21時34分)

>てきとーな 持球比率 65〜70ぐらいからですね。

ん?

>300機なら2.3〜2.5ぐらいですかね。

大雑把に言って、現金投資時間2時間が現金投資時間だから、トータル遊戯時間は5時間40〜6時間40分になりますね。300機をやるには少々時間が短いかと。(持ち球比が出るということは等価じゃないっすよね?)
【167】

RE:遠隔か偶然か  評価

暴れん坊チャンス (2008年10月03日 21時32分)

こんばんはー^^;

>であれば、トータルすれば(試行何千回かは知りませんがw)何時間やろうと±0であるわけなのはよろしいですね?

もちろんですよー^^;

>>なんですが,回転率や遊戯時間(など)によって
>> いっぱい投資していっぱい玉が出てゼロ
>> そこそこ投資してそこそこ玉が出てゼロ
>>という変化がでるんではないでしょうか^^;

>当然あります。それがボーダー±0ですから。
>ですがボーダー台でも、少しの投資でいっぱい玉が出て、追金なしで
>連荘、連荘、また連荘もありますよね?
>それらと平均すれば0、ボーダーより上なら差球が出て勝てるんですよね?

そうです^^

このへんは電役さん(って呼んでいいですか?^^;)のいろんな投稿を拝見してますので
一致してると思ってます^^;
一定時間の間,サンドに突っ込んだ投資額を平均するといくらなの?ってところが違ってる訳で^^;

>>ボーダーギリギリで算出したらこんな感じになりました.

>計算方法はわかりませんが・・・^^;。

適当です^^;
って,実はシミュレーター使ってます^^;

trial_per_thousand=18.000000, playhour=10
97235:cost=38930.215, refund=42535.250, ball_stock=10687.299, mr= 0.37854, tp=114.842

って感じで出てきます^^;
cost が現金投資額
refund が換金額
ball_stock が最終的な出玉で,換金額を変えて収支計算する時に使うための生データです
mr は現金投資比率で,持ち玉比率にすると62%って感じです
tp はトータル確率の逆数です

精度はあんまり良くないです^^;
でもあんまり変な値は出ないです^^

えっと返事してないところもあるんですが,
(質問が枝分かれすると収拾つかなくなりそうなんで^^;)
「ここは答えろ」ってのがあれば指摘してください^^;
【166】

RE:遠隔か偶然か  評価

特殊景品 (2008年10月03日 21時30分)

>どういう理論で、そうなるのですか?

てきとーな 持球比率 65〜70ぐらいからですね。


>どこがややこしいんですか?^^:
かなりややこしいですよ^^

編集:あ、私の勘違いみたいですね。
【159】で書いた、平均投資の計算方法での数字です。
1.5は別物みたいですね。スミマセン。
【165】

RE:遠隔か偶然か  評価

電役大好き-本物- (2008年10月03日 21時17分)

>1.5については少ないと思います。
>100機でも最低2で読みます。
>300機なら2.3〜2.5ぐらいですかね。

どういう理論で、そうなるのですか?
300機とは1/300の機種で、期待出玉から割り出されたボーダーの2.3〜2.5倍、「平均」現金投資が必要ということですね?

>って言うか電役大好き-本物-さん 詳しいくせにわざとややこしい表現してますね。

どこがややこしいんですか?^^:
論拠のない1.5だのルートがややこしいなら話は分かりますが。
【164】

RE:遠隔か偶然か  評価

特殊景品 (2008年10月03日 21時14分)

>だが、理論上1.5倍にはならないって話ですよ。

1.5については少ないと思います。
100機でも最低2で読みます。
300機なら2.3〜2.5ぐらいですかね。

でもめんどくさいので3倍で私は計算してます。
(ギャップは歩積利益です)


って言うか電役大好き-本物-さん 詳しいくせにわざとややこしい表現してますね。

恥を知りなさい!(また使ってもうた)
【163】

RE:遠隔か偶然か  評価

電役大好き-本物- (2008年10月03日 21時10分)

>おっしゃるとおり,ぜんぶコミコミで±0になるのがボーダーラインというのは理解してます^^

であれば、トータルすれば(試行何千回かは知りませんがw)何時間やろうと±0であるわけなのはよろしいですね?

>なんですが,回転率や遊戯時間(など)によって
> いっぱい投資していっぱい玉が出てゼロ
> そこそこ投資してそこそこ玉が出てゼロ
>という変化がでるんではないでしょうか^^;

当然あります。それがボーダー±0ですから。
ですがボーダー台でも、少しの投資でいっぱい玉が出て、追金なしで
連荘、連荘、また連荘もありますよね?
それらと平均すれば0、ボーダーより上なら差球が出て勝てるんですよね?

>ボーダーギリギリで算出したらこんな感じになりました.

計算方法はわかりませんが・・・^^;。

>逆に,電役大好き-本物-さんのお考えでは,

> 10時間 平均投資17500円(平均出玉4375)
> 6時間  平均投資17500円(平均出玉4375)
> 4時間  平均投資17500円(平均出玉4375)
>になりますでしょうか?

そもそも初当たりに対する平均投資ですからね。
ボーダーより上ならば、投資は現金から持ち球に変わって時間を追って玉は増え、以下ループってなりますよ。

>初期投資平均は600円です^^;
>ここまでは合ってます?^^;

はい。であれば、答えは出ますよね?
パチンコもボーダー上の台であれば、初期投資は同じ考えですね。

>で,サイコロを60回繰り返すとして,

はっちゃん氏はボーダーより上の台を打ってるんですから、理論上は投資金額<1>を上回りませんから、繰り返す時は持ち玉がありますよ。

>これをすると,収支の期待値はゼロですが,
>「お財布から出した」お金の期待値はいくらになります?

よく意味が判らないのですが?
収支期待値は0で間違いありません。

>このモデルってパチの現金投資額のイメージと合ってます?

等価がまさにそうですよ^^
3円とかになると、確かに100円を一度両替してとコインに変えた上でベット!となってややこしいですが。
【162】

RE:遠隔か偶然か  評価

暴れん坊チャンス (2008年10月03日 21時05分)

>>さらに正確にっ!!ってなると私はエクセル助けてって叫びます。

>私もですw

自分もですw

半角数字はほとんどエクセルからのコピペですorz
【161】

RE:遠隔か偶然か  評価

電役大好き-本物- (2008年10月03日 20時50分)

>平均投資についてアバウトな方法ですが、
>大体終日の持玉比率は300機で 65〜70%

実戦で、そう考えるのは私もアリだと思いますよ。
はっちゃん氏の1.5倍についても同様です。

だが、理論上1.5倍にはならないって話ですよ。

>さらに正確にっ!!ってなると私はエクセル助けてって叫びます。

私もですw

で、ふと気付いたんですが、はっちゃん氏は
大当たり分母の逆数回に当たる確率 63%から、再度現金投資する確率をテキトーに足して150%の平均現金投資が必要と発言した気もしています。

100%(ボーダー上の必要な投資金額)
37%(確率からはみ出す確率)

もち球になって、再度現金投資が必要な確率13%
(根拠不明?)

違いますか?はっちゃんさん。
でも、この考え方は間違いですよ。
<  26  25  24  23  22  21  20  19  18  【17】  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら