| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 260件の投稿があります。
<  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  【13】  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【130】

RE:遠隔か偶然か  評価

暴れん坊チャンス (2008年10月03日 14時55分)

こんにちは^^

>では、平均現金投資1.5倍だと等価でボーダーちょい上の場合どうなるんですか?

まず1.5という係数はハッチャンだよさんが出された数字で
自分では一定の遊戯時間以上では1より大きいとだけ言ってます

自分なりに試算してまたレスしますね^^
すみませんまた夜に登場いたします^^;
【129】

RE:遠隔か偶然か  評価

電役大好き-本物- (2008年10月03日 14時39分)

>>貴方と八チャンさんの理屈じゃ等価はボーダーより少し上じゃ勝てない。これは一致しますか?

>これは一致しません^^;

では、平均現金投資1.5倍だと等価でボーダーちょい上の場合どうなるんですか?
【128】

RE:遠隔か偶然か  評価

暴れん坊チャンス (2008年10月03日 14時38分)

こんにちは^^

>現金って言ってるんだから、一致してるでしょ?

了解です^^

>貴方と八チャンさんの理屈じゃ等価はボーダーより少し上じゃ勝てない。これは一致しますか?

これは一致しません^^;
【127】

RE:遠隔か偶然か  評価

電役大好き-本物- (2008年10月03日 14時20分)

>平均投資額を「サンドに入れる現金の平均値」という自分の認識でいるんですが,ここは一致してます?

現金って言ってるんだから、一致してるでしょ?
貴方と八チャンさんの理屈じゃ等価はボーダーより少し上じゃ勝てない。これは一致しますか?
【126】

RE:遠隔か偶然か  評価

電役大好き-本物- (2008年10月03日 14時18分)

>よっぽど確率の甘い台(パチンコサラリーマンのハネデジ1/40弱)等を打つときは、この計算手法を使用しません。

あれれ?八チャンさん自分のブログで辛い台と紹介してたでしょ?w確率は「高い」が甘い台じゃないと私も思いますよんw

>また、バトルスペックでもこの手法を使用しませんね。2R通常があるので。

ほぇ?八チャンさんの現金投資のボーダー計算方法を使わないんですか?
2R通常や2R確変があろうが、おしなべて計算しなきゃ、どう判断するんですか?
【125】

RE:遠隔か偶然か  評価

暴れん坊チャンス (2008年10月03日 14時17分)

こんにちは暴れん坊チャンスです^^

ちょっと認識すり合わせさせてください^^
平均投資額を「サンドに入れる現金の平均値」という自分の認識でいるんですが,ここは一致してます?

貸し玉単位は考えないんだけど,玉単位とか円単位で借りられるものとして,とにかく一定時間打ち続けた場合のINとして必要なお金・・・として考えてます^^

すいません出かけるので後でまた書きますね^^
【124】

RE:遠隔か偶然か  評価

暴れん坊チャンス (2008年10月03日 14時09分)

こんちは^^

人に教えるときは簡略化してってのは共感しますよ^^

最初に書いたように,自分の場合はさじ加減で何とかしてます^^
なので実用的に不満があるとか,そういうんじゃないんです^^;

補正値が存在するなら,その補正値を求める方法とか,
もうちっと精度の高い計算モデルがあるのかなーと思ってました^^;
確率過程でも何でも来い!です(勉強しまっす!)
1円単位で,みたいに書かれてたので,どうやってるのかなーと興味津々で^^
変なツッコミでごめんちゃい^^

> 大体30個交換が多いので,それでも十分近似値になるのですが,40個交換等の低換金になるともっと正確な値を出す必要があるでしょう.

う〜〜〜ん??
これって貯玉ありのことを言ってます?

貯玉なしで初回現金投資なら「平均投資額」は,換金率とは無関係ですよね^^
平均投資額は,あくまでもINに関する平均値なので^^

> また、バトルスペックでもこの手法を使用しませんね。2R通常があるので。

手法というのは1.5という係数を含めてでしょうか??
あるいは係数によるギャップ調整自体を用いないってことですか?^^;
【123】

RE:遠隔か偶然か  評価

電役大好き-本物- (2008年10月03日 14時07分)

>実戦時間が長ければ現金を入れないといけなくなる可能性が高まり,
>どんなにおしなべても「全ノマレしたら現金を入れなくてはならない」というファクターが薄まることも消えることもないので,

それを鑑みても結局パチンコは確率に収束していくという前提でやってるんですから、1.5をかける意味なんてありません。
●1000回ハマルこともある
●1回転目で当たることもある
 →それらを平均すると、機種の大当たり確率になる

つまり、大当たり確率/1Kあたりの回転数 が現金の平均投資額にならないとおかしいですね。
【122】

RE:遠隔か偶然か  評価

ハッチャンだよ (2008年10月03日 13時53分)

暴れん坊チャンスさん

こんにちは!早急なレスありがとうございます!

おそらく10〜12時間稼働で打ちっぱなし!という前提であれば、1.75等くらいが適正なのかもしれませんが、実際には午後6時を回っていたら現金投資をしなかったりと、色々な条件が組み合わさりますので、その1.5という数値にしたわけです。

ちなみにボーダー以下の台を打つということはまずないですね。

ボーダー+5〜12くらいが多いですね。

そうですね!稼働時間2時間等のときは基本的に店周りの試し打ちであったりなので、期待収支の算出は行っていませんね。

実際に、暴れん坊チャンスさんがおっしゃられるとおり、2時間等、極端に短い稼働時間の場合、途中で切れるので、数値は減らす必要がありますよね。

ご教授ありがとうございます!
【121】

RE:遠隔か偶然か  評価

暴れん坊チャンス (2008年10月03日 13時36分)

こんにちは暴れん坊チャンスです^^

初当たりしたら以後一切現金を入れない,ということを徹底すれば
「それをおしなべた」ものは初当たり平均投資額になるけども,
実戦時間が長ければ現金を入れないといけなくなる可能性が高まり,
どんなにおしなべても「全ノマレしたら現金を入れなくてはならない」というファクターが薄まることも消えることもないので,
一定の遊戯時間以上であれば,平均投資額>初当たり平均投資額になりますよね^^
ハッチャンだよさんの1.5という係数はちょっと乱暴な気もしちゃうんだけど^^;

ボーダー以下の場合,遊戯時間→∞で,平均投資額→∞
ボーダー超えの場合,遊戯時間→∞で,平均投資額はかなり高いところで収束
っていうのが自分の直感です.
誰も無限大なんて想定してませんって言われちゃいそうですが^^;
とにかく遊戯時間に依存し,正の傾きの関数であることは間違いないと思ってます^^

あとは細かいことだけど,回る台で2時間くらいの遊戯時間だと,
平均投資額<初当たり平均投資額 になることもありますね^^
有限時間だと,投資し続けられる金額も有限になり,テールの後ろのほうが切れちゃうんで^^
これも想定してないか^^; orz
<  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  【13】  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら