| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【27】

RE:アベノミクスとパチ業界の関係...

元従軍慰安夫2 (2013年06月15日 19時41分)
アカギさん おひさ・・・。
その後の芝刈りはいかがですか?
ワタシは別のカーボンロッドに転向して・・・月5ペースの船釣り三昧ですが・・・

○×真似とはいいながら、軽妙な338787さんの初心者向け講座・・・文節ごとにはストンと納得させられるような趣がありますなぁ

なにせ1950年からの長きに亘って続いてきた「三店方式」ですから・・・その解釈説法も熟成しておるということなのかな?

まぁ・・真には「違法」に違いないのだから、飽くまでも管理側の自己弁護解釈に過ぎないのだが・・・。

性善説に立脚する現行法(古物法、風営法、遊技機規定、刑法)の適用解釈をひねくり回せば・・・こういうことになっている→だから「忽ちに違法とはいえない」ということなんだな。

まぁねぇ・・・今、話題になってる「飛ばないボール」の場合と同じで・・・当の管理最高責任者が「知らなかった」で済ませ様としているのと「同じ臭い」がしますよね?*本来の解釈権限は国家公安委員会のみが持つんだがねぇ?
*公僕という治安の番犬であるべきKが、自分の解釈のみで巨悪(暴?)を押さえる方便から社会悪に自ら手を染めてはいけませんねぇ・・・。
*違法爆裂機を押さえ込むため?脱税対策?での「CR確変の解禁」・・市場規模の拡大へ??
*メーカー天下りと引き換えに新台認可件数倍増→最新台ラッシュによる地場老舗の衰退と大規模チェーンへの寡占化

なんだか・・悪いことがあるとそれを口実に利権の拡大が進んだ?と感じるのは・・ワタシだけかな??
ねぇ??ネコさん???

第三者調査機関でも作って「監査する」しかないのでしょう。*或いは「グレーなサラ金」を駆逐した先例に倣うとか・・・・。

■ 231件の投稿があります。
24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【35】

RE:アベノミクスとパチ業界の関係...  評価

眠り猫 (2013年06月16日 01時31分)

追加で

換金の問題に関して、肩を持つわけではないですが
警察としては、
当時パチンコ業が大きくなるとは想像していなかったと思われる点
何よりも先に、暴の資金源を絶ちたかったという点
が大きかったんでしょうね^^;

暴の景品買取自体は古物商法違反で摘発したり(許可を取っていなかったでしょうし)、ホールへの買い取った景品の押し売りを摘発しても、トカゲの尻尾切りでなんともならなかったのを対策する事を念願に考えたんじゃないかと思う^^;

現在のように暴対法で関連企業等まで〜と言った対策は政治家が動かないと出来ない話ですしね^^;

>最新台ラッシュによる地場老舗の衰退と大規模チェーンへの寡占化

これはたぶん逆だと思う^^;
大規模チェーンの進出は、組合の衰退が原因でしょう^^;
地域組合に加盟しないと出店できないと言う法的根拠が無い部分を大手に付かれて、「加盟しなくても自分たちで組合は作る、加盟して欲しかったら変な規則は無くせ」と各地域にあった台数規制や換金率協定を一気に破壊された事で大規模チェーン化した感じです^^;

大規模チェーンが出てきた当初でも、海シリーズなどのような定番機種が元気だったので、定番機種を多く設置するホール作りってのがメインでしたし、それを売り文句に進出する大手も多かった

で、定番機種の衰退とみなし機問題で一気に入れ替えが加速した感じだと思う^^;
そこへ持ってきて、中古機の書類厳格化で時間がかかるようになった事など、から中古台が利用しにくくなったために、さらに新台に頼るホールが多くなったんじゃないかな?

で、当初は次世代定番機種をどこよりも早く導入する事が目的だったのが、定番機種はどんどんなくなって、大規模チェーンほど人気の廃れやすい台がたくさんあるコーナーを抱える事になり、入れ替えを加速していき、現状のように定番機種がほぼなくなったために定番機種を〜から、単に”新機種を早く入れる”に変わってしまったんだと思う^^;

次世代定番機種を追っていた頃は一度その定番機種に付いたお客様はなかなか他の店に移動しないと言うのもあり、定番機種は早く導入しないと〜ってのはあったと思う^^;

手段が目的と入れ替わって”新台を早く入れると言う定番”と言った感じになって、そこをメーカーに「たくさん入れれば早く入る・安くなる」と言われてどんどん大きなホールの方が有利になって、小規模店舗の衰退となってきたんだと思う^^;

”新台を買わなくても、人気度合いの分かった中古を買ったほうが良い”と言い出してるホールも増えてきてますけどね・・・
新台争いについていけなくなっただけと言うのもあるんでしょうけど^^;
【30】

RE:アベノミクスとパチ業界の関係...  評価

眠り猫 (2013年06月16日 00時19分)

>*公僕という治安の番犬であるべきKが、自分の解釈のみで巨悪(暴?)を押さえる方便から社会悪に自ら手を染めてはいけませんねぇ・・・。

まあ、警察OB組織が換金所経営をしている地域だけを見ると、暴のやってた買取業務を警察OBが変わりにやっただけと言うふうにも見えなくは無いけどね

ただまあ、福祉団体が大半でその後に、東京は業者にかわってその業者が〜と言う流れ・・・
他の地域でも業者がやる場合があるにはありますが、別段どこの業者がと言う規定も無いものだから、同地域で2社の業者がシェア争いなんて地域も一時増えてた^^;
現状は売上げ規模が落ちたせいで争っていては儲からなくなり、業者に任せてるところは少なくなって来ていますけどね^^;

>*違法爆裂機を押さえ込むため?脱税対策?での「CR確変の解禁」・・市場規模の拡大へ??

ん?
違法爆裂機を押さえ込むためってのは違うと思うな^^;
確かに、フィーバー機が出てきた後にCRシステムが出てくるんだが、羽物と比べると出方はすごいんだが、違法爆裂機といわれる代物ではない^^;
そもそも、違法な爆裂機ならそんなアホな政策をする前に、社会不適合機と警察が言えば強制撤去が出来るんだから、わざわざ、CRで〜なんて考えるとも思えないしね^^;
シンプルに、脱税対策一本でしょ^^;

脱税対策でカード貸出機販売を始めた(1986年)が、システムも設備も高いうえに現行のものと変わらないことしか出来ない物だったし、強制ではなかったのでわざわざ導入するホールが少なく、せっかく作った仕組みの利用率が想定よりかなり低かった・・・
導入率を高めるための策として価格を抑えるなどの考えは持たずにカードシステムを利用した場合は確率変動が使えるようにする(1992年)
結果として、市場拡大となるわけだが・・・

社会不適合機で問題になるのは1996年なので順番的には逆かな^^;

>*メーカー天下りと引き換えに新台認可件数倍増→最新台ラッシュによる地場老舗の衰退と大規模チェーンへの寡占化

う〜ん・・・・
新台認可件数って増えたのかな?
資料が無いのではっきりしない所ですが、過去の台の場合は一機種に付き10種類位は申請して、うち5種類ほど認可がとおり、ただの色違いやちょっとスペック違うと言った感じの1機種複スペックって売り方だったんだよね
それが昨今では、一機種で1〜3の申請で1スペック販売って感じなので、認可件数倍増ってのは言いすぎだと思うな^^;
天下りうんぬんではなく、一時業界内問題として、新機種の申請が電話受付で特定日時に早い者順のコンサートチケットなどのような受付方法だったために問題になったりした事はあったんですが(現在は事前予約式になってるらしいが)、後は検査方法の効率が上がった〜ってのが一時期あった程度なんで^^;

>なんだか・・悪いことがあるとそれを口実に利権の拡大が進んだ?と感じるのは・・ワタシだけかな??

それは確かでしょうね
悪い事というより、それっぽい口実を見つけて〜と言う気もしますが^^;
(貯玉補償管理制度などは、まさにその例ですよね^^;)

うちの業界でよく言われるのは
警察が何か対策をするが、対策方法が不十分で穴埋め的に何かをやるたびに業界が変動するって言われます^^;
必ずしも、拡大方向だけではないですけどね^^;
ただどのネタも、表面上は警察が直接やらせるではなく、業界が自分たちでやりだしたように誘導するってのパターンが多いですけどね・・・

その上で、場当たり的な対策なために、よくよく考えてみると以前の規制と相反してるとか、そこまで規制して良いのか?とか、それって違法では?ってのが起きると「業界が勝手にやりだした事、警察は知らない」と言うのも毎度おなじみですね^^;
24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら