| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【14】

RE:アベノミクスとパチ業界の関係...

元従軍慰安夫2 (2013年06月13日 23時02分)
ああぁ・・めんどいなぁ

誤字脱字だらけなので・・誤解したかも知れんが・・

>極端安例だとカジノでもある程度以上の射幸心を煽るのは問題となるのは確かだが、「パチスロには一定の規則があるのに、カジノのスロットには無いのか!」と言われかねないし・・

あのねぇ・・「カジノ」は賭博仕様なの!!
パチスロは遊技機仕様なんだよ!!逆にストップボタンでオキャクが止め指示する「技術介入?」が無いとコレもダメ!!

簡単じゃん?なぜ、原理原則がわからんの???

全く別物だよぉ〜ん!!

賭博仕様はブラックボックスの官製RNGだけでお客側からの「技術介入」は全面禁止なんだんす?!

だから外国カジノで使ってるスロはパチ屋では使えないし・・・日本のパチ屋向けスロはカジノでは不正扱いになって・・・コレも使えない!!

クソミソにしちゃぁいかんよ!!

>てか、提出はされたのかな?法案を作って提出する前に頓挫した感じでしたが・・・

要は・・・今のままが「最善」だとしたわけだよ。

だから・・カジノ法案が出されれば「パチ」に論戦が波及するのは時間の問題だと言うことさねん。合掌・・・。

■ 231件の投稿があります。
24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【15】

RE:アベノミクスとパチ業界の関係...  評価

眠り猫 (2013年06月14日 00時35分)

>全く別物だよぉ〜ん!!

当たり前じゃん、一緒だと思っての?

だからさ、そんな事は分かってるのに、パチスロでは〜って話が出てきてしまう可能性があるのは困るんだろうよ^^;

もともと、30パイなどはアメリカカジノ仕様のスロットマシーンを日本で使うためにはどう規則を付けたらいいか?
と言う方向であれこれ規則が付いた上で、どんどんと変化してきた代物だから、仕様が全く別物といっても全員を納得させる事は少々難しいしね^^;

まあ、それでなくても、似非ギャンブルと本場ギャンブルではどうしても比較される可能性は高い
そうなると、現行の仕組みの不備などを指摘されかねないので、問題が波及してくる可能性は高い^^;

問題が波及すると、カジノを早く話をしたいのに、
パチンコ問題に話が流れ>下手に流れると何で今までこの状態で放置されてたんだ?って話になる>責任追及に波及する>警察が〜だれそれ議員が〜と解決の見えない紛糾を繰り出す>いつの間にかカジノの話はあやふやに・・・

ってのを嫌がってるわけだ^^;

会議をしてたら、どんどん別の責任追及に話がそれて、何らかの解決を見せないと話が頓挫するのはここ最近の政治家の方々のお家芸ですし、はなっから分かってる穴は蓋をしておきたい所でしょうよ^^;

3店問題など、下手に違法と言うと「何で今まで〜」となるし、合法と言うと「どこが合法なんだ!」となるものをカジノ法案を通す際に法整備の名目で全部まとめて修正しちゃえば、直接触れずに訂正してしまえると言う寸法だ^^;

保護と言うには基本構想は現行法のままで変わって無いし、結局分離して仕切りなおす事で”過去に許してしまった、グレーになってる部分”を被害をこうむらずに白黒させましょうって所だろ^^;
法案が通ってたら、ほぼ間違えなく確率変動は完全消滅、3店方式は何らかの別方式か換金不可、釘は触る事も許さない方向へってのは出てくると思うよ?

ついでに、警察からメーカー等を切り離す事で天下りの温床やそのせいでうやむやになってる部分もきれいになるしね・・・

まあ、警察がやっていた事を経済産業省がやらないと言う補償は無いんだけどね・・・

最初の話にも出てた第二保通協なんて、この法案が通ってたら経済産業省が管理するので、そもそも出来ない話になって準備してた一部の人たちにしたら、完全なら空振りになる代物だしね^^;

まあ結局、2回は空振りしたが^^;
24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら