| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【150】

RE:おいおいおい。演技か?

フレイムヘイズ (2019年05月20日 22時46分)
あと、一つ。

池袋の事故、その後の市原市の公園で砂場に突っ込んだ事故

二つとも起こした車種はプリウスだった。

プリウスと言えばトヨタが送り出した戦略車。

エコカーの最高峰として

プリウスはトヨタの技術的イメージを高める役割を果たした。

だが、それはエコカーとしてのイメージであって

セーフティカーとしてのイメージは全くない。

当然だ。

トヨタはその技術力を安全性に注いでいない。

ハイブリットカーとして

特に電装部分に技術力を注いだはずだが

その技術力の何割かを安全面に注いだら

プリウスミサイルなどと揶揄される事もなかった

のではないか。


無論、プリウスが事故が多いという統計がある訳ではない。

だが、この短期間に世間が関心を持った事故二つが

いずれも車種はプリウスだった事で

これは何かあると勘繰られるのは当然。


トヨタはこういう事態が起こる前に

プリウスをエコだけでなく

安全面でも最高の車に仕上げるべきだった。


と、思う。

   
   

■ 745件の投稿があります。
75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【151】

RE:おいおいおい。演技か?  評価

フレイムヘイズ (2019年05月20日 23時31分)

いや、たぶん。

プリウスはエコな高級車として

高齢者に選ばれる事が多いと思われる。

高齢者の事故件数は

特に他年代に比較して増えているとは言えないらしいが

死亡事故件数全体に占める割合は増えている。

そして、特にブレーキとアクセルの踏み間違え事故は

最近増えていて、大きく報道される。

プリウス自体の販売台数増加と、高齢者による死亡事故割合の増加。

その相乗効果でプリウスは危険な車として話題になる事が多い。

そして、それは

プリウスはハイテクな車なのだから安全性も高いはずだ

という先入観があるせいだとも言えると思う。

だが、そのイメージに反してプリウスには

安全性に対して特に優れているという記事を見た事がない。

逆にシフトレバーが特殊で混乱しやすいとの指摘もある。


プリウスはエポックメイキングな先進車だった。

だったら、トヨタは過去の車を踏襲せず

安全面でも今までの常識を超えた先進性を加えた車に

すれば良かったのに。

特にブレーキとアクセルの関係について。

前にも書いたが、今のオートマ車は

隣同士にあるブレーキとアクセルを間違えたら

一発で事故になる。

しかも逆効果のペダルなのだから

間違えたら危険性は倍ではなく二乗になる。

そんな事、誰でもわかる筈。


だが、自動車メーカーは

そういうところに技術的なパワーを使う事をしない

ように見えるんだよ。


なんでなんだろうね(-_-)



75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら