| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 431件の投稿があります。
<  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  【19】  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【181】

RE:God breathe you.  評価

ステラ☆ (2010年06月17日 23時54分)

なまけ猫さん、お久しぶりです。

この曲を置いておきます。
古い曲です。

http://www.youtube.com/watch?v=6EI_06pejMQ

 あなたの心に 風があるなら
 そしてそれが 春の風なら
 私ひとりで 吹かれてみたいな
 いつまでも いつまでも

 あなたの心に 空があるなら
 そしてそれが 青い空なら
 私ひとりで 登ってみたいな
 どこまでも どこまでも

 だっていつも あなたは 笑っているだけ 
 そして私を 抱きしめるだけ

 あなたの心に 海があるなら
 そしてそれが 涙の海なら
 私ひとりで 泳いでみたいな
 いつまでも いつまでも

 
God bless you! and sleep tight!
【180】

RE:God breathe you.  評価

なまけ猫 (2010年06月17日 23時35分)

こんな話は嘘でも妄想でもかまわない。 そんな話。

女子高生が数人でワイワイとお喋りを。
「ねぇ知ってたー? 『アイリス』ってドラマやってるでしょ?
 意味知ってる?」 みんなきょとん顔。 質問した女子高生が
得意気に答える。「花のアヤメ(菖蒲)を英語で言うとね、
『アイリス』だって。」「へぇーそうなんだ、マジかよー?
超うけるんですケど〜。」 そんな会話で楽しそう。

「で、朝顔は『モーニング・グローリー』。 ヒマワリは
 『サンフラワー』。 じゃあ、ゆりは?」
そこへ天然ボケの少女が通りかかり、ピピンと感じた彼女が答える。
「えー、百合は『レズビアン』に決まってんじゃん。」
一同呆け顔。「で、バラ(薔薇)は、ホモね。 ホ・モ。」
一同ようやく爆笑。「ありえねぇー、笑い死にするぅー。」
なーんてね。 こんな会話があればきっと楽しいですね。

ちなみに、ゆりは『リリー』。 バラは『ローズ』です。


で、これはホントの話。 不思議な話。
現代(いま)の若者は、本を読まないとよく言われますが、
ホールで見かける若者は意外に活字好きです。
どういうことかわかりますか? 発見してしまいました。

彼ら、彼女らは、台に備え付けの機種解説書(ラミネート加工?
されたもの)を、いつも眺めています。 メジャーな機種でも、
わかりやすい機種でも、毎日打っている機種でさえ・・・
あれはなんでしょう。 何を知りたいのか? 何が気になる?

「本を読まない。」と、活字離れを嘆く大人がいる。 
でも、若者は少なくともホールでは、活字依存症ですよ。
それとも、何度見ても頭に入らない、おバカしゃんですか?

ホールの若者。 すぐに携帯取り出してセグチェック。
ステレオタイプ、つまんねぇ。
【179】

これで再勝負!  評価

なまけ猫 (2010年06月17日 13時56分)

アイさん、こんにちわ。
本日は夕方から野暮用のため、珍しくまだ出かけてません。

なかなかに手厳しい感想をいただき、 (^_^;) 
ありがとうございました。


言い訳コーナー


別れの旅 藤圭子   作詞:阿久悠

夜空は暗く 心も暗く
さびしい手と手 重ねて汽車に乗る
北は晴れかしら それとも雨か....
愛の終わりの 旅に出る二人

指さすあなた 見つめる私
流れる町は 消えてゆく思い出
何か話してよ 話してほしい....
愛の暮らしが やがて終わるのに

冷たい雨に 小雨がまじる
夜明けの駅のホームに立つ二人
今も愛してる 愛ある別れ...
そんな旅路もすぐに終わるのね

終着駅の改札ぬけて
それから後は 他人になると云う
二年ありがとう 幸せでした...
うしろ見ないで 生きて行くでしょう
生きて行くでしょう


情感が。 情念が。 想像できすぎて素晴らしい。
これぞ、ド演歌。 酒のお供。 さすが天才作詞家。
「艶歌」あるいは「怨歌」を唄うための女の人生。それが藤圭子。

最後の部分の決意「うしろ見ないで 生きて行くでしょう。」
この覚悟がまた、素敵。
イントロのドラマチックなメロディといい、名曲中の名曲。 

「夢は夜ひらく」は藤圭子の代表作(これ以外の曲を誰も知らないww)
ですが、まだ未完。 もちろん雰囲気あって好きですよ。
でも、歌詞が安直すぎる。 不幸な女を売り物にしている感が。


で、アイさんはお気に召さなかったと。
正直な人は大好きです。 気に入らないものはハッキリと。

では、これはどうでしょう。 こういう世界好きだったなぁ。
できれば、よ〜く歌詞も聴いてみて下さい。
リベンジスタート。

・森田童子「センチメンタル通り」
http://www.youtube.com/watch?v=6kQAgR4_24I&feature=related

・森田童子「ぼくと観光バスに乗ってみませんか」
http://www.youtube.com/watch?v=S6o02zTeVjI&feature=related

森田童子、知ってますか。 脚本家「野島伸司」が某ドラマの主題歌に使って
プチヒットしましたが。 それは、彼女が活動停止してからずっと後のこと。
自分は彼女の全盛期(あったの?っていうツッコミはなしで)を知っています。
もうホント死にたくなるような歌詞もたくさんありますが、お薦め2曲は
ソフト路線。 でも、退廃的なエッセンスは感じ取れるはずです。

興味があればどうぞ。 また、厳しい感想をお待ちしてま〜す。
【178】

RE:今、確認しました  評価

aiyuma (2010年06月17日 12時15分)

こんにちは〜


>ヒカル母上の曲を1曲。
>・ 別れの旅 藤圭子
>http://www.youtube.com/watch?v=nyPvdh6SKQs
>騙されたと思って、お試し下さいませ。

まんまと騙された〜w

藤圭子はやっぱり「夢は夜ひらく」でしょ♪


ところでこの曲をUPした理由は何でしょう?

もしかして「別れましょう」ってこと?
【177】

RE:God breathe you.  評価

なまけ猫 (2010年06月17日 10時15分)

【今朝の名言】


「 お母さん、もう一回誘拐して・・・・。」

ドラマ『Mother 第10話』 つぐみ(正確には怜南)
            天才子役 芦田愛菜ちゃんの大熱演


靴がきつくなって施設の先生に買い換えてもらっても、
まだ奈緒に買ってもらった赤い靴を持っていたつぐみ。
毎晩かけ続けてきた繋がらない電話はようやく奈緒に繋がる。
何気ないオバケの話をし、施設の友達の話をし、
子供らしい話を続ける愛らしさがじわじわと胸に溢れてくる。
夜中に誰もいない食堂の電話を借りて電話をしているのだった。

「お母さん、お母さん・・・早く迎えに来て・・・。
つぐみ、待ってるのに・・・ずっと待ってるのに・・・。
どうして来てくれないの・・・会いたいよぉ、お母さん・・・」
小さな胸一杯に広がる思い出。
こんな可愛らしい子供にここまでさせてしまうのがあまりに苦しく、
もっと普通に母と娘でいられたら、それだけのことなのに、
当たり前の愛すらなかなか手にできない少女の微笑みに、
そして、その涙に完全にやられてしまった・・・・。

その小さな体いっぱいで母の愛を求めるその姿が切なすぎる!
こんなのってありでしょうか? 涙腺崩壊どころではない。
涙腺爆発、涙大噴火!!


ただ普通に。 ただ普通にトピを楽しみたかっただけ・・・。
あなたの心中を察すると、自然と涙が溢れてきます。
今度こそ、五月蠅に見つからないようにと、祈っています。

『 「今こそ出発点」 人生とは毎日が訓練である。
  わたくし自身の訓練の場である。失敗もできる訓練の場である。
  生きているを喜ぶ訓練の場である。今この幸せを喜ぶこともなく、
  いつどこで幸せになれるか。この喜びをもとに全力で進めよう。
  わたくし自身の将来は、今この瞬間ここにある。
  今ここで頑張らずにいつ頑張る。              』
                 by 尾関宗園(大仙院住職)

Good luck and Godspeed !
【176】

RE:God breathe you.  評価

なまけ猫 (2010年06月16日 23時39分)

さぁ、今夜も浴びるように焼酎飲んで寝てしまおう。

せめて自分は、言葉の向こう側の気持ちをわかる、
いえ、懸命にわかろうとする人でありたい。
結局は、生き様かなぁ。

初めて、トピ主権限で削除した。
これが、今の気持ち。苦い酒。
【175】 削除

綾波A菜 (2010年06月16日 21時39分)

トピ主により削除されました (2010/06/16 23:05)
コメント:
【174】 削除

綾波A菜 (2010年06月16日 21時31分)

トピ主により削除されました (2010/06/16 23:04)
コメント:
【173】

サル様のバーニングハート  評価

なまけ猫 (2010年06月16日 21時27分)

サル様、こんばんわ。

書き込み、ありがとうございました。

実は少し後悔しています。
自分の書き込み。
もう消去できませんので、あきらめましたが。(^_^;) 
私、真っ直ぐと思われますか?
ありがとうございます。 シンプルは大好き。
サル様のような剛速球は投げられませんが、直球勝負が望みです。

>言葉は。難しいです。
>一言に傷つき。  一言に救われ。
>気持ちを伝える手段であるはずの『言葉』が。
>誤解や勘違いを招く元凶にもなります。

そのとおりですね。 同感です。

サル様の熱い思いは、みなさんご存知ですよ。
必ず伝わるはずです。

もし、と考えてみます。
もし、サル様の言葉を誤解した誰かが激しく傷ついたとすれば。
サル様はきっと、全力で、それこそ可能な限りの方法で
全魂を込めて、その人の誤解を解くだろうと。
そして、責任をとって二度とピワドには近づかないであろうと。

バーニングハート。 今の日本人が忘れかけているもの。
【172】

同じような話を。  評価

サルですまん (2010年06月16日 20時38分)

猫さん。ほか、お部屋の皆さん。こんばんわ。

猫さんの書き込みを読んで。
そう言えば昔。オイラも、同じような事を言ってたなぁ...と。思い出し。

10円玉です。 「10円玉は、どんな形?」と聞くと。大抵の人は「丸い」と答えますが。
真上から見れば、確かに丸い10円玉も、真横から見れば長方形で。斜めから見れば楕円形。
立体として捕らえると短い円柱。指の先ではじくと、残像が残り、球体に見えます。

どれも、同じ10円玉なのですが。人それぞれ、立場や考え、状況や世代、性別、人生観など、色々な要素があって。同じモノが違った形に見える...と。まぁ、こんな感じ。


外野だからね。
外野というよりも、センタースタンドの奥の客席。
客席サイドが、グランドに下りて騒ぐというのはおいらの趣味ではなく。影からただ、見ているしか他になかった訳で。

猫さんの言わんとする事は、理解できます。
そうだよね。 ココは「公共の場」だからな。思った事をあからさまに書くと、個人攻撃になりかねない。
でもその外野も。思う所があって、書き方を考えている。と言う可能性もあり。

オイラの場合がそうです。 考えに考えた末。ああいう書き込みになってしまった。
白も黒もなく。差障りすらなく。
でも。思うままに。感じたままに。

言葉は。難しいです。
一言に傷つき。  一言に救われ。
気持ちを伝える手段であるはずの『言葉』が。
誤解や勘違いを招く元凶にもなります。


猫さんは、真っ直ぐだなぁ。と。思った。
<  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  【19】  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら