| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【416】

RE:隙間産業上場しました

サボリメンツ@ (2007年05月15日 00時06分)
パチンコ店・スロット店の店舗数が全国的に減少している
同時に全国の設置台数も減少を余儀なくされている
そんな中で昨今のパチンコ台・スロット台の機械価格の高騰はおぞましい物がある

なぜ それほど価格高騰する必要があるのか?

?技術の高等化?
?保安問題の厳重化?
?複雑な演出費用?
?メーカーの開発力低下?

理由は何でも並べ諂う事は出来るだろうが 
本当にコストをかけないと売れる・支持される機械は創れないのだろうか
(無駄な宣伝費も排除してもらいたいモノだが)

そして何より 将来像が見えないのは ドウシタモノダロカ〜



もう 画面と「ニラメッコする機械」には客側から

 「No!」

を突きつけても 良いのでは なかろーか なぁー


ワチキ的には「ニラメッコましーん」シカ創れない・売れないと思い込んでる

ショボイ営業力
拙い企画力
撃沈した開発力

危機感の無い ぬるま湯メーカーの面々
最初に書いた「市場の縮小」に気が付いてますか?
気が付くと 買い手市場に変身しちゃいますよ


■ 506件の投稿があります。
51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【417】

RE:隙間産業上場しました  評価

もりーゆo (2007年05月15日 00時29分)

正直わけわかんないのが、
パチ台やスロ台のTVCM

意味無いと思いません?
ユーザーへのアピールなら雑誌や店舗で十分できるし
あれ見て「わぁ打ってみたぁい♪」なんて思うやつ居ないだろ。

演出に凝るのは構わないと思うんですよ。
正直、規定内で工夫できるゲーム性も限界があるだろうし、変化を望まない人もいるだろうし
自ずと演出面便りになるのも在るでしょう。
でも、右に倣えばっかりだものねぇ。
しかも、無理に大きな液晶つけなくても良いのにねぇ。
大きいから面白いってもんじゃなかろうに。


でも、客も問題でしょうねぇ。
同シリーズの新旧機種が並んでいる場合
大半の客が、さしたる理由もなく新しいほうを選ぶもの。
新台出立てホヤホヤってならともかく、そこそこ日にちが経った台なのにね。
スーパー海とかEVAセカパクとか、古いほうが好みの客もいるとは思うんだけど、
客がつかない。
店が旧台を冷遇すること繰り返してきたせいだと思いますけどね。
51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら