-
タッつん さん 2023/11/29 水曜日 17:29
#5572858
補足マン さん、どうも
『全てユーチューバーさんの受け売り』になりますが、20連で有利区間を切った場合は20〜24連くらいまでで
『1〜3回謎夢想ボーナスに当選するハズ?』なので何となく切ったのかなってのは分かるそうです。
1回しか来ない場合は判断が難しくなるので次の差枚約2000まで続けば判断が可能という考察でした。
リセットからだったら、−1000枚から始まって+約1000枚で謎夢想ボーナスが
1回だけ確認出来たとしたら切ってるか分からないので+約2000枚辺りも注意して
謎夢想ボーナスが来なければ+約1000枚の時に有利区間を切っているという考察でした。
-
タッつん さん 2023/11/29 水曜日 17:55
#5572866
質問に答えてなかったですね。
国語が苦手で読解力がないもんで、お許しを(;^_^A
>必ずしもその前後で有利区間切っていないと思うのですがどうでしょうか。
ユーチューバーさん曰く『20連辺りでも切る事が有りそう?』っていう推測考察なんで
24連目に継続抽選に漏れて昇天発生で有利区間を切っていない事も有るっていう考察だったと思います。
-
世界の岡崎産業 さん 2023/11/29 水曜日 19:50
#5572878
朝一はRT状態をいじれるから特別な有利区間ですよ、800G天井で通常時スタートの。
それ以外の有利区間は84%継続のバトルボーナススタート(継続バトルからかな?)です。
なので『24連目に継続抽選に漏れて昇天発生で有利区間を切っていない事も有る』じゃなくて切ってないです。切ったらBBからなので。
最近の機種は大体がRT状態を利用して朝一だけ有利区間開始の挙動を変えてます。
-
タッつん さん 2023/11/29 水曜日 21:40
#5572895
世界の岡崎産業 さん、どうも
>切ったらBBからなので。
そうなんですね、という事は有利区間切りまで差枚あとチョットで継続抽選に漏れて昇天発生で
1G連か前兆スタートした場合は、初回〜3回目くらいまでのバトル時に無想転生チャンスに
当選するという認識で合ってますでしょうか?
私の認識では有利区間を切ってから、ジャックインで継続か非継続の抽選をしてると思ってました。
継続の場合は、そのバトル〜4回目程度のバトルまでに1〜3回程度無想転生ボーナス又はチャンスが
来てると思ってました。
なので非継続だったら、その後また差枚約2000にリセットされると思ってました。(;^_^A
なので『昇天発生で有利区間を切っていない事も有る』って解釈したのは私なので
ユーチューバーさんは『昇天発生で有利区間を切っていない』と言い切っていたかもしれません。
>朝一はRT状態をいじれるから特別な有利区間ですよ、800G天井で通常時スタートの。
あと、これってどういう事でしょうか?
私の場合、基本スタートダッシュが決まった時しか粘らないんですが
リセットだと差枚約2000枚で有利区間切れでは無くなるってことでしょうか?
実践上にはなりますが私の場合は差枚2100〜2300で無想転生ボーナス又はチャンスに
実践上100%で当選してるんですが、まさか偶然・・・?
無双転生チャンスはジャグラーみたいなミミズグラフで赤7の確か5連目くらいで1回と
北斗揃い21連目で1回の2回しかないですが・・・(;^_^A
-
世界の岡崎産業 さん 2023/11/29 水曜日 22:28
#5572903
有利区間の頭は84%以上のBBがあるけど朝一入る有利区間だけそれが無いような仕組みになってるよってだけです。
他の機種も同じようなことやってるのであんまり深く考えずに基本的に朝一の有利区間だけ違うって思っておいてください。
-
おえす さん 2023/11/29 水曜日 22:43
#5572906
すんません、話がゴチャゴチャしててよくわからないんですが、とりあえず自分の考察だけ書かせてもらいますと、
まず昇天=有利区間がその前後で必ず切れてる訳ではない、というか、おそらく獲得が2000枚前後なら大体切れてない(当日リセ台で差枚+2400枚越えてたら切れてますが)
あと仕様上、有利区間が切れた際に直ATスタートが出来ず、非有利区間を挟んでCZスタートしかできないってことをふまえるとJAC前のあのオラついてる部分以外考えられないってこと。
あとさらに言うと、有利切れ=84%以上で継続+無想CBではないってこと。
有利切れのJAC+バトルパートの抽選に漏れて、そのまま終わるパターンも普通にります。おそらくここの抽選は設定差があり、低設定の方が優遇されてんじゃないかな?と推測してますが、1G連で継続する分も合わせて今までの体感では50%前後かな?と考えてます。
一応、ほぼほぼこれで間違ってないんじゃないんかな?という根拠も有るんですが、話すと長くなるので、考察ってことで話半分に。
-
かつじろう さん 2023/11/30 木曜日 05:13
#5572945
おはようございます。
世界の岡崎産業 さんに一票と言いますか…補足マン さんのお言葉を借りれば「そりゃそうでしょ!」となりますか。
本機は有利区間が切れたら、ATを継続の上で継続率84%を再セットします。ですから昇天(AT終了)は有利区間切りの明確な否定となります。
なので、
>例えば21連目に有利区間を切ったが、24連目に継続抽選に漏れて昇天発生。でもこの時は有利区間を切っていない。
このご認識でよろしいかと思いますよ。
また、タッつん さんが述べられている様な+1000枚、+2000枚時に切られる(必ずとは限らない特に1000枚時)かも?という挙動も自分の実戦上からも、さもありなんですね。
-
かつじろう さん 2023/11/30 木曜日 05:28
#5572946
すみません。連投失礼です。
区間切りで再セットされるのは84%以上のATですね。
-
かつじろう さん 2023/11/30 木曜日 05:36
#5572948
またまた失礼。一人で申し訳ないです。
タッつん さんのご意見は差枚+2000枚時が有力という事ですね。読み間違えてました。
自分が+1000枚とか、それ以下で謎無想Cからの区間切り(濃厚)を経験したのは、前任者からの引き継ぎ合わせ技2000枚で起きたんだろうなあと自分で!w言っていたのにお恥ずかしいです。
-
補足マン さん 2023/11/30 木曜日 09:34
#5572964
朝一が違うだけなんですね。
それでしたら納得です。
ありがとうございました!
-
世界の岡崎産業 さん 2023/11/30 木曜日 19:20
#5573059
そういや区間切れたときの昇天の有無ってどうやって区別してるんですかね
区間が切れる=20連以上濃厚で区間が切れたら昇天確定って話もあったんですが
朝一即19連からの即連で区間切れたら20連してない状態で終わることもありますよね
内部的には抽選してて謎当たりみたいな感じで出してるんですかね?
結局導入後もどうやってるのかはわかんないっす
-
かつじろう さん 2023/11/30 木曜日 23:47
#5573113
>世界の岡崎産業 さん
こんばんは。
セット数条件だと、どうしてもムラが出るでしょうし、こちらでのご意見を参考にして差枚2000枚が一つの目安かな?と言う考えを固めつつあります。
個人的には、あくまでも継続抽選に通った後に区間切りが行われるという認識ですので、20連以上していて抽選漏れした場合は有利区間は切らずに普通に昇天演出が起こりAT終了となるのではないかと思います。実は継続してての1G連とか無くはないと思うんですがアレは初当りがカウントされますからねえ。どうなのかな?
まあ、お早い当たりなら、その頃には恐らく(条件を満たして)無想Cが来るとも思われますから、そこで無想バトルに入れれなければ、再チャレンジまで84%以上ループで頑張って下さいという事になるのではないでしょうか。
枚数条件(仮)に近いところで早当たりを取れたら、条件を満たした継続セットで謎無想C(一番「えっ?」だったのはケンシロウパンチ⇒ラオウ『ガード』ピキドコボタンというのがありましたw)が出て来て84%以上ループに昇格するんだと考えています。
-
補足マン さん 2023/12/01 金曜日 10:27
#5573176
>20連以上濃厚で区間が切れたら昇天確定って話
私もかつじろうさんと同意見で、昇天での区間切りはないと思っています。
もし昇天前で区間切ってるとすると昇天中のレア役引き戻しが説明つかないと思ったので、今回の質問に至りました。
昇天後の1G連は、たしか連荘終了画面の最終Gの第3停止離した時に抽選と公式で言っていたはずなので、昇天後の区間切りは無いと思います。
-
世界の岡崎産業 さん 2023/12/01 金曜日 23:24
#5573291
枚数とか継続数の情報を新しい区間に引き継げないので
どうやってるのかなぁって考えてましたが
区間の切り方でうまく見せてるだけみたいですね
-
おえす さん 2023/12/01 金曜日 23:52
#5573298
〉補足マンさん
すんません、自分のスレにも同じこと書いてもらってたのに気づきませんでした。
えーと、、推測ですが、それについて説明させてもらいますと、まず無想やらなんやらで20連以上させる→同一有利区間内での差枚2100〜2200枚到達→小役パート消化後に有利切れる→非有利区間1〜数G挟む(多分あのオラオラ)→JAC時の継続抽選に漏れる→バトルパート時の演出が昇天演出に変わる→レア役の書き換え抽選に当選or1G連抽選当選でで、バトル復帰or1G連。
非当選の場合、そのまま終了。
これで説明がつかくかと。
要するに、他の貫きスペックの台でいう、有利頭に来るCZが、北斗の場合JACで継続抽選+バトルパートor昇天演出で継続書き換えor1G連抽選の2段階抽選のCZですよってこと。
わかりやすい例を挙げると、ヴァルブレイブの超革命ラッシュ。
準備中で継続(Vストック)抽選→漏れたらハラキリチャレンジでさらに継続抽選。これと仕組みは一緒。
ヴヴヴで有利完走確定のエンディング後も必ずこの2段階抽選のCZから始まるんで、要するにそれと一緒だよってことです。
有利切れ後の一発目、継続出きればヴヴヴはドライブ優遇、北斗は無想CB優遇&84%以上。この辺も似てますよね。
すんません、話が長くなりすぎました以上です。
-
おえす さん 2023/12/02 土曜日 00:01
#5573299
すんません、自分勘違いしてたみたいで、これってもしかして、昇天演出が終わった後に切ってるか切ってないかって話なんですかね?
だったら小役パート終了後のJAC前一択なんで、なんか長文書いて失礼しました。