| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 654件の投稿があります。
<  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  【19】  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【184】

近づかせませんよ!あなたの番(#^^#)  評価

まきりと2 (2021年12月16日 19時56分)

何せ、私、リーチ外しの達人です。
長年の試行が証明しておりまして。

想さんも、ちょい不良オヤジさんも
リーチなんて私が阻みます"ヽ(≧∇≦)

とは言え、私も感謝の年生まれ。
元気ハツラツは日々擦り減りし。
痛む肩も、塞ぎそうになる胸も。
BARに立ち寄ればリゲインです♪

我ら、レトロを愛す者。

もっともっと、昭和を語って令和を見続けようではないですか(^^)/
【183】

活きたさん、こんばんは。  評価

まきりと2 (2021年12月15日 23時11分)

ボヤッキーと言えば、「全国の女子高生のみなさーん?」のイメージが。

パチンコの新台が出る度に座らずにはいられないヤッターマン。

悪役なのに、あんまり悪くない。
ずっこいのに、憎めない。
あの三人組は、主役より憶えてます。

あの声だからのボヤッキー。
トンズラーと空の上で再会してるかな。

八奈見乗児さんのご冥福をお祈り致します。
【182】

うちもセンターからセンタになりました  評価

まきりと2 (2021年12月15日 22時58分)

こんばんは。想さん。
冬になると、星が宝石のようですね。


こどもの頃は、宝石に憧れを持ちました。
誕生石とか、気にしたり( 艸`*)
大人になるにつれ、どうも私は宝石には縁がないようだと気づいた事もあり、本物かどうかなんて見分ける目は持ちません。

なのに、ダイヤモンドは、なぜかダイヤモンドが本物のような気がしてしまいます。

ルビーはルビーで合っているのかな?
ルビィだと人の名前になっちゃうわ。
快盗ルビイのせいかしら。
んー。と言うか、指輪の影響力が大きそう。

人魚の涙なら、パールより真珠かな。
名前も色も好きなのは、アメジスト。
あの方の色は、エメラルド。


あの輝きに。
また、会いたいね。



お正月の門松は、とても美しいと感じますが、確かに見ませんね。

昔ながらの珈琲館の前で、去年見たかなぁ。
凧揚げとセットで1月カレンダー挿絵のイメージです。

ゲイラカイト、って流行りませんでした?
私、ほしかったんだけど買って貰えなくて。
まともに揚げられないだろうと言うのが却下理由だったかな(* ´>艸<)゛

こどもたちはゲームに忙しいのか、昨今は、凧揚げ自体、見かけなくなりました。


と言うか、もしかしたら、私が外へ出る回数が減って来たのかも。
【181】

近付く「自分の番」?  評価

昭和太郎 (2021年12月15日 22時19分)

 
>声優の八奈見乗児さんが亡くなった。

うわー・・・でも、90歳なら大往生と言ってよいでしょうね。残念ではありますが。

特徴ある声は財産でもあると思いますが、私にとって印象深いのは、

「巨人の星」の伴宙太、「もーれつア太郎」のココロのボス、かな。

ドロンジョさまには「この、スカポンタン!」をいつまでも続けてもらいたいものです。


はー・・・自分も「リーチ」が近付いているのだと実感。

あちらに行ったら、「Gメン」のあの方に会えるかな〜?
 
【180】

ヘロヘロです・・・。  評価

昭和太郎 (2021年12月15日 22時06分)

 
ちょい不良オヤジさん、こんばんは。

私事で恐縮ですが、暮れのあれやこれやでヘロヘロです。

あー、年末までにどうこうとか、そんなのヤメればいいのに・・・。


>自治体では門松カードって呼ばれています。

おー、「門松カード」ですか、そのまんまというか、シンプルというか。

妥当な呼び名でしょうかね。


>最近は門松も見なくなったが、門松の添え物として、紅白の葉牡丹を約30年前には毎年もらっていました。

葉牡丹ですか。キャベツの親戚ですよね。渋いなぁ。

牡丹と聞いて花札を連想しちまう私、煩悩の塊ですね。

大みそかにドタマを108回突いてもらったほうがいいかも。
 
【179】

RE:BAR 昭和レトロ  評価

活きたなまごみ (2021年12月15日 10時06分)

声優の八奈見乗児さんが亡くなった。90歳でした。タイムボカンシリーズのボヤッキー、ドラゴンボールのナレーション等で馴染みの濃い声で、トンズラーも他界して残りはドロンジョのみに!ますます昭和が遠くなる。
【178】

RE:絶滅危惧種?  評価

ちょい不良オヤジ (2021年12月12日 19時16分)

>あれって名称はあるのかな?

自治体では門松カードって呼ばれています。

最近は門松も見なくなったが、門松の添え物として、紅白の葉牡丹を約30年前には毎年もらっていました。
今は何処の家でもあまり見かけないが。
【177】

絶滅危惧種?  評価

昭和太郎 (2021年12月12日 17時29分)

 
さて、暮れから正月となれば思うことがあります。

・国旗掲揚

・門松(松飾り)

・クルマの正月飾り


私が子供の頃、家には国旗があり、パッケージには「祝日には国旗を揚げましょう」と書いてありました。

戸建てならば門柱や玄関脇に、国旗のポールを挿す受け金具が取り付けてあったものです。

祝日全てに揚げるという家は少なくても、元日は結構な数を見た記憶があります。

今、ほとんど見かけません。

逆に掲揚したら、あらぬ誤解をされてしまうかもしれません。(;^ω^)

門松もそう。立派なお屋敷の前には今も見かけますが、それでも少なくなった気がします。

簡易的な松飾りもあまりないですかね。

反面、自治体などが配布する、門松の絵が入った二枚組の紙は今も健在ですね。

あれって名称はあるのかな?

我が家はマンションなので、玄関前に門松は置けないし、そんな経済的余裕もないし、もっぱら紙を貼ってます。

クリスマスのリースを飾る家は結構見かけますが、やはり時代なのか。

私の子供の頃は、あれはなかったです。単に知らないだけかもしれませんが。


そして、ほぼ見なくなった、というのが、クルマの正月飾り。

海老付きの豪華な松飾りなどもありまして、フロントグリルに取り付けるんです。

私も免許取得以来、周囲に合わせて、というかそういうものかと疑いなく付けてました。

それがいつのまにやら、とんと見かけなくなりました。売ってるのかもわかりません。

ただ、今時の車はフロントに安全対策用センサーが付いているのもあり、

そういうのには付けない方がよいのかも。


横に逸れますが、「元旦」とは「一月一日の朝」を意味するので、

「正月元旦」「元旦の朝」などは誤用である、という強い記憶があります。

どうして覚えたか記憶が曖昧ですが、箸の持ち方から様々なマナーに始まり、

こうした勉強と無関係なことも教えてくれた、親や先生には感謝しかありません。

今から思えば、親の言うことはほとんど正しかったわけで。

まあ、子供だから仕方ないですね。
 
【176】

知らなかった!  評価

昭和太郎 (2021年12月12日 17時04分)

 
ちょい不良オヤジさん、こんにちは。


>サファイアのモデルは元宝塚歌劇団娘役の淡島千景です。

えー? 知りませんでした。そうだったのか・・・。


>サファイアの声を担当した太田淑子も宝塚歌劇団出身の元タカラジェンヌです。

えー? これも! そっか、アッコちゃんは宝塚出身者だったのですね。

さすがです、一日の長というところでしょうか。

手塚先生が医師なのは結構有名ですが、

静寂を表す「しーーーん」を考案したのも彼だそうです。

天は二物を与えることもあるわけで。


昔は「テレビまんが」と呼ばれていたものですが、「アニメ」という呼称が定着したのは

「宇宙戦艦ヤマト」の再放送がヒットした頃だった気がします。

さすがに映画を「活動大写真」と言う方は周囲にいませんでしたけど。
 
【175】

Ya≠a、日本語で表すのは。  評価

昭和太郎 (2021年12月12日 16時49分)

 
まきさん、こんにちは。

休みなんて、あっという間に終わってしまいますね。

あーあ、いつまで働けばいいんだい、この国は。


>初めはサファイヤだったのですよね。
>スターシャも途中からスターシアに
>サーシャもサーシアになった記憶です。

おお、さすがの着眼点ですね。

ちょっち理屈っぽいコト言うなら、そもそもが外国語の発音を日本語で表すのは限界がある、というところですかね。

よく言われる、日本人はRとLの発音が云々も、そう。

そういうのは偉い方にお任せするとしまして、「ヤ」と「ア」と来れば・・・

・ダイアモンド

・ダイヤモンド

発音からしたら「ア」なんでしょうけど、今でも「ヤ」が主流でしょうか。


コンピューター→コンピュータ

ブリンター→プリンタ

と表記するのは、一定のルールがあると聞いたのですが、見事に覚えていません。

「−」を略すと何となくツウっぽく見えるんだろうか。


>冨田勲さん。

偉大なる大音楽家、ですね。シンセサイザーを操るのも日本では早かったです。

私が好きだった「新日本紀行」のテーマ曲も、彼でした。

昭和の音楽には数え切れないほど登場します。

たかが子供向けテレビまんが、などという姿勢を全く感じないのは、職人気質かも。
 
<  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  【19】  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら