| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【177】

絶滅危惧種?

昭和太郎 (2021年12月12日 17時29分)
 
さて、暮れから正月となれば思うことがあります。

・国旗掲揚

・門松(松飾り)

・クルマの正月飾り


私が子供の頃、家には国旗があり、パッケージには「祝日には国旗を揚げましょう」と書いてありました。

戸建てならば門柱や玄関脇に、国旗のポールを挿す受け金具が取り付けてあったものです。

祝日全てに揚げるという家は少なくても、元日は結構な数を見た記憶があります。

今、ほとんど見かけません。

逆に掲揚したら、あらぬ誤解をされてしまうかもしれません。(;^ω^)

門松もそう。立派なお屋敷の前には今も見かけますが、それでも少なくなった気がします。

簡易的な松飾りもあまりないですかね。

反面、自治体などが配布する、門松の絵が入った二枚組の紙は今も健在ですね。

あれって名称はあるのかな?

我が家はマンションなので、玄関前に門松は置けないし、そんな経済的余裕もないし、もっぱら紙を貼ってます。

クリスマスのリースを飾る家は結構見かけますが、やはり時代なのか。

私の子供の頃は、あれはなかったです。単に知らないだけかもしれませんが。


そして、ほぼ見なくなった、というのが、クルマの正月飾り。

海老付きの豪華な松飾りなどもありまして、フロントグリルに取り付けるんです。

私も免許取得以来、周囲に合わせて、というかそういうものかと疑いなく付けてました。

それがいつのまにやら、とんと見かけなくなりました。売ってるのかもわかりません。

ただ、今時の車はフロントに安全対策用センサーが付いているのもあり、

そういうのには付けない方がよいのかも。


横に逸れますが、「元旦」とは「一月一日の朝」を意味するので、

「正月元旦」「元旦の朝」などは誤用である、という強い記憶があります。

どうして覚えたか記憶が曖昧ですが、箸の持ち方から様々なマナーに始まり、

こうした勉強と無関係なことも教えてくれた、親や先生には感謝しかありません。

今から思えば、親の言うことはほとんど正しかったわけで。

まあ、子供だから仕方ないですね。
 

■ 654件の投稿があります。
67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【178】

RE:絶滅危惧種?  評価

ちょい不良オヤジ (2021年12月12日 19時16分)

>あれって名称はあるのかな?

自治体では門松カードって呼ばれています。

最近は門松も見なくなったが、門松の添え物として、紅白の葉牡丹を約30年前には毎年もらっていました。
今は何処の家でもあまり見かけないが。
67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら