| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 45件の投稿があります。
<  5  4  3  【2】  1  >
【15】

RE:愛知も等価禁止かい?  評価

元従軍慰安夫3 (2015年11月30日 15時18分)

>3億円が程度とかどんな金銭感覚なんだよ^^;

年間貸し玉売り上げ総額が¥2兆を超える業界の雄○ハンさんでの話ですよ?あなたの生活感覚における¥3億ではありません・・・コレを「クソミソ(外観が似ている異質のものを混ぜ込む)」というのだが、猫ちゃんの特技(好物)でもある。

3億÷20,000億は幾らになりますか?
*もちろん、20,000億というのはお客様が支払った貸し玉料金(含む消費税額)でお店が消費税額分を預かっているので完全にお客様が全額負担していることになる。

3/2万ですよ・・・ほぼ万分率ですな
この程度は25玉交換や33玉交換、50玉交換でも自在に還元調整できるパチ台経営店にとってみれば・・・痛くも痒くもないこと。

も少し・・全体像をきっちりと理解してから「業界代表を自認した事情通?」もどきの意見を述べなさいよ。

読んだ人が勘違いするでしょ?
最近の安保関連やマイナンバー制度などでも似たような根本を逸脱した風評が巷に溢れているが・・・。

まぁねぇ・・・「遊興のパチ」だけならば、実害は少ないのだろうけど・・・従軍?慰安婦とか南京とかの根本を逸脱した捏造は断固として糺さないとね。

根っこは同じなのかな??
【14】

RE:愛知も等価禁止かい?  評価

眠り猫 (2015年11月30日 15時18分)

安心して、前回も”詳しい人と話してくれ、でも現実にそうなってるよ”と言う話を聞いてないのはあなたの方だからw

>貸玉料の記載も消費税法に則った表示をしてない。

安心して、すでにその記載方法へ変更するようにと、指示が来てるからw

と言うか、前にも書いたがあなたが聞かなかっただけだよ
お客様が負担してるのは確かな話だが、通常の売値+消費税は設備的にも客入り的にも嫌なので単価を変えずにホールの利益分から支払う形のために、消費税分還元率を落とす=利益額が増える=お客様の消費税負担となってる


普通に考えて見れば分かるでしょ?
100円で売っていたものに消費税を取らなくちゃいけなくなりました、108円で販売する場合と100円(内税)で販売する場合どちらの利益が多いですか?100円(内税)で売った場合以前より利益は減っていませんか?
お菓子メーカーなどがやっている、単価は落とさずに内容量を落としましたというような事をやっているわけだが、その減らすのがもう無理になってきている(お客が減る原因になっている)と8%になる前から言っているだよ

ケチを付ける前に、よく調べようよ^^;
http://www.minato-zaimu.co.jp/news/news.php?newsid=181
http://johojima.com/pachinko_news/post-1223/
http://johojima.com/pachinko_news/post-11785/
【13】

RE:愛知も等価禁止かい?  評価

眠り猫 (2015年11月30日 14時51分)

3億円が程度とかどんな金銭感覚なんだよ^^;

店側負担を考えるんだから、売上と比較して〜なんて言い出すとかどうかしてる^^;
自分で決算書を見てるなら比較してみてみればいいだろうに
5%の時と8%の時の差額が大したことないか?まあ、3億が程度などという金銭感覚の人には大したことないと思えるのかもしれんが^^;

○ハンのような余裕のある会社なら、3億程度(笑)といえるのかもしれんが5%の消費税の段階でひいひいいっていた所などは確実にダメージだぞ^^;

外税処理と書かれていたとしても内税型の経営をしている場合は貸し玉総売上って項目名ならはまだ消費税を引いていない金額だから
売上+消費税=貸し玉総売上となるのはわかってるよね?

それを除いても通過の訳がない^^;
売上に含まれる消費税とその売上の何%(○ハンなら17%?)利益の中から支払いいている各種経費
この2つを比較したら売上の方が大きいことは馬鹿でもわかるよね?
売上>利益>各種経費

あなたの考えが正解だとしても一般的な販売なら売上-経費=利益となるので
1000円の売上があったと考えた場合
17%の利益として170円
各種経費830円に対して未払い消費税は66円
1000円の売上の段階で消費税を80円預かって−66円で14円納税
利益が170円-14円=156円

パチンコで内税式になると(何銭単位はとりあえず除いておきます)
1000円の中に消費税が含まれてしまうので、925円売上 75円消費税
還元率83%となると170円がホールに残る金額となる
利益率ではなく還元率となると還元した分には経費が含まれない、各種経費が何割かは営業状況にもよるとは思うが
7割経費として119円、それに消費税2円
差し引きしても75円-2円

どう見ても”預かり消費税を相殺できるので痛くも痒くもない・・・通過勘定ですよ。”わけがない
まして、お格様から消費税を預かった場合、自分の所が払う消費税金額を差し引くから負担分がないというのは分かるが、内税式のパチンコの場合ホールが立て替えてるから同じではない

てか、未払消費税額って帳面上で納税する分と支払った消費税分を実際に納税する前に記載する項目の話で、実際の納税免除って話ではなかった気がするが・・・

ちなみに通過してしまって負担がないってのでよく言われるのは、お客さま全員が勝ち負け無しで全部換金して全額再びパチンコに入れた場合
店>お客様>換金所>卸>店・・・・と回ってしまってどこも納税しなくてよくなるというのがあるが
実際は卸からくる際に手数料が増えてる分やそもそも店の利益分で変動するのでそんな訳にも行かない^^;
(ま今後等価禁止になればなくなる話ですが)

まあ詳しくは知らんが、また変な所から文章引っ張りだして都合のいいように解釈してるんじゃないよね?
あなたには数回それでかき回されてる^^;
(CR初期とかPLCとか・・・)

ちなみに換金率変えれば、還元率だって変わるぞ?なんで釘問題を持ちだそうとしるの?
また話を逸らしたいの?
【12】

RE:愛知も等価禁止かい?  評価

近隣住民 (2015年11月30日 12時45分)

人の話なんざちっとも聞いてないって事です。
既に消費税は客がちゃんと負担していて、
景品買取価格にも消費税が含まれているっつーのはFA出てるのに、
未だに店が負担してるとか、92円だからうんたらかんたら言ってるのがその証拠です。

逆に言えばですが、本当に店が負担しているとするならば、
貸玉料の記載も消費税法に則った表示をしてない。
どこかに外税ですと表示されてましたっけ?
またその場合、帳簿はどう処理するんでしょ?

まぁ、とにかくそーゆうことです。
間違った事を書いて自己満したいんすよ。
知恵袋と同じです。
【11】

RE:愛知も等価禁止かい?  評価

元従軍慰安夫3 (2015年11月30日 04時05分)

猫さん・・まだ言ってるの??

パチの消費税って、うんと前に解説してあげたでしょ??

○ハンさんの報告書(外税処理)では貸し玉総売り上げで¥2兆ならば・・・未払い消費税額は3億程度ですよ

未払い消費税額とは・・・仕入等(パチ台、景品、電力、水道、施設、委託人件費などなど)で支払った消費税額を売り上げ時(パチの場合は貸し玉売り上げ)の預かり消費税額から差し引いた額を言うのだが・・

2兆円でたったの3億ですよ。

客が内税で¥4で貸し玉して等価交換で¥4で換金しても客は営業者ではないので消費税分の納付は免除されるがお店は特殊景品の購入費用として預かり消費税を相殺できるので痛くも痒くもない・・・通過勘定ですよ。

強いて言えば・・・外税とするので売上額がその分だけ目減りするだけで・・・還元額は内税扱いとなるから還元率はその差分だけ見掛け上は下げなければならない。

○ハンさんの場合、83%から80%にキッチリ下げてましたけどね?
*それほど精密に還元調整が可能なパチ台??釘だけなんですかねぇ??

大丈夫かい?消費税対応の認識がその程度の理解度で??

あまりにも寂しいので・・つい、苦言してしまいました。

名古屋の一部でやってるらしい等価交換でも手数料分を差し引くというのは・・別の話ですな。
【10】

RE:愛知も等価禁止かい?  評価

眠り猫 (2015年11月29日 21時01分)

消費税は微妙な感じなんですよね^^;

4円以内の規則には消費税は含まれないので
本来なら1玉4円+消費税とするのが正しいのですが、当初の3%の時に景気が良かったこともあり、更に言うと、3%では中途半端すぎていろいろ厄介な問題が出たりすることもあった事もあって内税とするホールが多数を占め(一部では外税をと言う意見もあった)その後の5%になった際も何とか出来るだろうと言う意見が多かったわけですが^^;

景気が悪くなり8%ともなると流石にもう耐え切れんよという意見が多くなってきたわけです^^;
ただ、今まで取っていなかったのにいきなり取るようになると”便乗値上げ”的なイメージになってしまうと警戒してるホールもあって、外税式は一部の大手の試験的実施ホールと中小の数店がやり始めただけとなってしまったわけです^^;
話を聞く限り内税に戻してるホールも出てきているようです

と、まあ
「外税はイメージが悪すぎて売上へ悪影響が大きい」
「今までどおりの内税では、単にホールの負担となる」
という葛藤の先で換金率落としましょというのが、現在増えてきた考え方(まだ全国ではない)
まあ、本来の消費した金額に対する税金という意味ではおかしいんですが・・・

更に言うと
4円貸し玉の内訳が3.7円+消費税となった場合に、今までどおりの等価交換だと、1玉4円の価値としての交換なので交換の際のほうが玉の価値が上がってしまっていることになってしまうんです^^;
(細かくなりすぎるので、大雑把な数字です)

100円で25玉+消費税だと25玉価値が92円になってしまうので、100円分の景品と交換するには不足となってしまう

もちろんこんなのは警察も認められない、今までは「店がお客様の代わりに負担してるから(等価交換の場合)貸玉料も交換時の価値も同じですよ」と言ってきたわけですが、こちらに関しても「きちんと消費者が負担するべきだ」と以前から指摘されていたんですよ^^;
ちなみに、三重県と愛知県の一部ホールが換金時に手数料をもらっているのは、こちらの指摘を回避するためと換金所の運営が厳しくなって来たためと言われてます^^;
【9】

RE:愛知も等価禁止かい?  評価

早乙女美沙子 (2015年11月29日 01時43分)

眠り猫さん、ありがとうございます。

「通達」ではなくて口頭とは知りませんでした。
法律ではなくて「オカミのご意向!」ということですね(笑)

一物一価はよくわかりました。
パチンコとパチスロの貸玉が25個と5枚だから...x5 なら OK ですね。
30個 6枚
45個 9枚 でも OK ですね。

警察が黒といえば白いものでも黒くなる...という話はよく聞きますが
パチンコ客にはパチンコ屋が黒いものをグレーにしたがっているのもよくみます(笑)


消費税が3%導入された時に40→41koになって...
5%に増税されたら42~43koになって...
8%に増税されたら25・27~28koにしようとしている。

警察が歯止めにならないとパチンコ屋に自由競争させたらシッチャカメッチャカに
なりそうな予感がありますね(笑)
【8】

RE:愛知も等価禁止かい?  評価

眠り猫 (2015年11月28日 21時53分)

基本的には、警察が黒といえば白でも黒と言うというのが基本スタンスです^^;

過去にDとかが警察に弁護士団を引き連れて文句を言いに行ったなんて事もありましたが、かなりのレアケースですね^^;

換金率も完全に換金を誘発しているからNGと言うもので
交換率と書いたとしても、特定の景品への交換を促しているので、”商品を選ぶ自由”を侵害しているとなるらしいですね^^;

換金所の場所を教えては行けないとかってのも、”商品の交換を促している”からNGとされたわけですが
「お客様に道を聞かれて教えないのは不親切では?」「こちらから言うのではなく聞かれたなら促してはないだろ?」なんて声があったが、警察が言うなら仕方がないという感じになるわけですし^^;

最終的に警察が「パチンコ店を経営するのに相応しくない」と断定すれば営業できないので、おいそれと文句も言えないんですよ^^;

ついでに言うと、警察からの通達はよほど大きな全国規模の物以外は口頭で組合長などに通達され文章を残さず”組合名義”でホールに通達されます。
後々、あれはやり過ぎだとか、そんな解釈はおかしいなどの非難でると「組合がやった事で警察は関与していません」と言うのもいつもの事です^^;

確率変動等の営業終了時の保証などが分かりやすい例で当初は明らかに警察からだったのが、ホールが「警察の指導により今後〜」という告知を出した所、一部苦情が警察に届くようになり
「ホールが自主的にやっていることで警察の指導によるものではない」と告知するようにと言い出したなんてのもあります^^;
【7】

RE:愛知も等価禁止かい?  評価

眠り猫 (2015年11月28日 21時32分)

あくまで、同じ価値で交換できると言う話なので

例えばですが(100円の場合)
30個交換の場合、6枚でもいいわけです。
(100円に換金できる)景品を1個を120円分(借りた際の価格)の個数で交換しているという形なので、こちらはセーフ
35個交換、7枚
40個交換、8枚
と言った感じですね^^

言われるように27個だと5.4枚分となるのでアウトです
ただし、地域によって(換金できる)最小景品が違う場所もあるので最小が1000円なんて地域の場合は話が変わってきます^^;
27個の場合でも270個交換となるので、54枚となりスロットでもきちんと割り切れるのでセーフになる

まあ一般的に100円か200円が最小なので、ほぼありえないわけですが、無いわけでは無い^^;

こんな感じで、換金景品・特殊景品(この2つの名称は警察に怒られますが^^;)を
パチンコの最小交換個数×貸し玉単価(4円等)=スロットの最小交換単価×貸し玉単価(20円等)
小数点以下はNG
これが成立していれば”一物一価”となります。

同じ事が、他のお菓子やおもちゃでも言えるわけですが、換金率さえ合わせれば他の商品はなんとでも合わせれる感じでしょうか^^;
【6】

RE:愛知も等価禁止かい?  評価

早乙女美沙子 (2015年11月27日 22時29分)

警察からパチンコ屋に通達があると...パチンコ客が不便になって迷惑するんですが
P−World の交換率の記載もそうですね。

換金率ではなくて...交換率と書いているのだから別にいいじゃないない
と思うけどね。

でもパチンコ屋は何んにも言えないんだな~
<  5  4  3  【2】  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら