| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 467件の投稿があります。
<  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  【23】  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【227】

RE:近頃どこもサッパリやねぇ  評価

デジハネ派 (2006年09月10日 03時27分) ID:KmNxMuNm

酔ってます。60000万は6万の間違いです。
どうもたびたびすみません
【226】

RE:近頃どこもサッパリやねぇ  評価

デジハネ派 (2006年09月10日 03時09分) ID:KmNxMuNm

任天堂、VS、SONY
これからのパチンコ業界の進むべき道そして支持されるのは、どちら?
SONYは、次世代ゲイム機プレイステイション3は次世代DVD企画のブルーレイ搭載により価格が60000万を超えて、進化を求めるユーザーにとって満足できるゲーム機に、ゲイム開発メーカーもスクエアフェニックス(かなり苦しい経営)を含め数社しか、満足できる、ゲームソフトを開発できないらしい。
任天堂次世代ゲーム機、任天堂ウィーは、斬新なコントローラで今までの複雑な操作性を払拭し新たな顧客を獲得に、価格も今までにない25000以下に設定

どちらが、勝つのでしょうか?

パチインコ業界の進んでいる道は、SONYのようです。機械台にお金が掛かり、(より大きい液晶と、より滑らかな動き、より複雑なゲーム性)これでもか
これでもと新台入れ替えで客をつなぎ止める、これが正解なんでしょうか。

僕は最近の機種ではニューマジカルランプがおもろかったです。開発者は打ち込むほど味がでるかなりつくり込まれた演出がよく、相当時間を掛けて開発したんだとおもわれます。
【225】

RE:近頃どこもサッパリやねぇ  評価

コンビニ (2006年09月09日 07時28分) ID:EmBjPwFg

>アイデアとしての賞味期限が近づいているのかもしれません
賞味期限があると言っても、そのアイデアが消えて無くなるという意味ではありません
チューリップもデジパチの中で電チューという形で残っています。羽根物もチューリップの延長線上にあるものです

今のデジパチの姿に試行錯誤のネタが尽きてきたという意味です
新しいアイデアが生まれるとそこから派生した試行錯誤が生まれます
デジパチも最初のドラム式だけからセグが付加されたり、リーチが生まれたり(いきなり揃って心臓麻痺で死んだお客がいた)、
小当りを作ってみたり、セグのみ3つ揃い、絵柄を4つ以上に増やみしたり、ドットセグで絵柄表現、そして液晶画面へと
パワフルの9ライン(液晶画面の可能性を見せ付けられました、三共さん)が出てきてからは自由度炸裂です
一方では、セグも化変色、ドラムも複数ラインやドラム自体が可動するもの等、次々にネタが出てきていました

最近はネタが尽きてきたせいか、試行錯誤を感じさせる機種に出会うことがめっきり減ってきたように思います
試行錯誤は今もあるでしょうが、どの機種も小さなところで収まってしまって可も無く不可も無くな感じです
特にキャラもんの画面はゲーム屋に丸投げしてしまっているかのよう、メーカ自身が自分で汗をかいて考えていないように見えてしまいます(液晶画面の自由度だけに頼りきり)
例外は京楽さんの機種です。画面と役物を無理を感じさず連動させています。キャラの目の付け所もいいです(水戸黄門、冬ソナ等)
版権は高いでしょうが、それに釣り合うよう役物の工夫をされていると思います。キャラものは、こういった特定の条件が揃った場合のみ生きてくるものと考えます
また、「水戸黄門」の場合は国民的キャラですから一般のキャラものとは別格だと思います(ずっと置いていても不自然さがない)

それと最近面白いと思ったのは、ユンソナの機種(ドラム式、三共さん)です
頑張ってるなぁと。HPにある「創意工夫」(社訓でしょうか?)の文字は伊達じゃないです
ただし、そうとう込み入った工夫です。そういう所にまで手を突っ込まないと工夫の余地が無くなってきているような気がしました。デジパチにおいてはです
今の機種状況からブレイクアウトする上で、最も期待できるメーカであると考えます

以上が、デジパチ賞味期限論の理由です。
これらのことは、お客のパチ離れにも関連しているように思います

また、上記にある社訓のようなものは、大事だと私は考えます
他社、他店との差別化と直結するからです
箇条書きではなく、たった一言。どのパチ屋さんにも欲しいものです
【224】

RE:近頃どこもサッパリやねぇ  評価

コンビニ (2006年09月08日 21時18分) ID:BxNzZfTi

>やはり今のパチンコはどれも同じだからではないでしょうか?
たしかにそうですね。ほとんどがデジパチ。絵柄が揃って大当たり。絵とリーチアクションが違うだけです
それの完成された究極の姿が「海」ではないでしょうか。フィーバー機が登場して四半世紀かけて辿り着いたと言えます
先日パチ屋さんで見かけた「海を越えるのは海しかない!」の標語はまんざらでもないような気がします

ですが、チューリップ機の登場が1960年、フィーバー機の登場が1980年ですから、
チューリップの全盛期間よりも長いことになります。アイデアとしての賞味期限が近づいているのかもしれません
「海」と言えども何時飽きられるか、油断ならないと思います

昔、何かの本で読んだのですが、フィーバー機の発明は偶然に近いことのようです
あるお店で、チューリップが壊れて開きっ放しになりお客が玉をどんどん入れてしまう事故があったそうです
大量出玉でお客さんは大喜び。それをヒントに造って「みた」とか
メーカ(三共さん)自身、そんなにヒットするとは思っていなかったみたいです
ただし、偶然にしても「何か良いアイデアはないだろうか?」のアンテナを常日頃から張り巡らせていなければできなかったことだと思います
それがなければ、ただの事故として見過ごされていたに違いありません
それまでの既成概念を打ち破る機種ですから、当然抵抗はあったものと推測します
「お客さんは大喜び」がポイントだったのではないかと推測します
今の時代なら、会議の席で徹底的に合理的根拠を求められてポシャッているかもしれません

チューリップ、フィーバーに続く凄いアイデア。
これは、最終消費者のいるパチ屋さんの中で見つかるものだと考えます
最近発表されたパロット?などは、いかにも机上・会議室の中で発案されたものだなぁと感じました。実際にはどうかは知りませんが
こちらのほうは「お客さんは大喜び」よりはお店側の都合が優先しているように思います
最終消費者に目を向けないアイデアは大ヒットには繋がらないと考えます
【223】

RE:近頃どこもサッパリやねぇ  評価

tsuyuki (2006年09月08日 17時58分) ID:GmJeTeCt

小規模店が大型店と同じ営業方法をしだしたら つぶれるのは時間の問題 返金率もあそかが等価だから うちも等価にすれば という考えが間違えてると思います メーカーは昔より儲かってるはず しかしタイアップものばかりで使用料なども当然発生しているので 多く台数を売らないといけない(会社なので売上を上げるため)その答えが新台を多く販売する いま考えたら海以外はすべてといっていいほどタイアップもの もうあきたってわからないのかな??液晶の大型化も価格アップにつながってる だったら逆に昔みたいな 小さな液晶をつかったら 逆に新鮮では?SANYOも海以外はまったくダメ だから海以外の新台を買ってくれた店に つぎの海を優先導入なんかをしてる 海があきられたらあのメーカーもおわりでは?その他のメーカーも偽海ばかり作るまたそれを導入する メーカーもパチンコ屋ももっと考えろ パチンコもゲームみたいにソフト入れ替えたら新しいパチンコみたいな出来るんちがう?まぁメーカーがそんなことしないか?ちなみに中古台や一度はずした台をもう一度設置するのに(スロット)5万もかかるみたいです!当然1台でです たっけ〜なんでそんなにかかるの?パチンコ屋は昔みたいに新装はお祭り(当然出玉の)みたいな感じに戻すべき しょうもない新台は買わない 良いものは良い だったら良いものだけを長く設置すればいいのでは ただ残念なのが良い台がみつからない・・・・当然打たなくなるわな 自分も最近は朝一から並びに行こうという気にならない 何年か前までは良いと聞いたら 夜中から何十時間もならんだのになぁ
【222】

RE:近頃どこもサッパリやねぇ  評価

ドンジャラ (2006年09月08日 12時51分) ID:KmNxSnGy

確かに、今の台は寿命が短すぎです。(特にパチ)
台自体の寿命はもっと長いはずです。昔よりも技術もよくなって、長いこと使えると思うんですが、やはり新台が出るとすぐになくなります。
これは、やはり今のパチンコはどれも同じだからではないでしょうか?

私が見ている限り一番のヒットは「海」で、これは長いこと置かれているように思います。次点で「冬ソナ」「エヴァ」ぐらいですか。
その他は新台がでるとすぐ撤去。
店側が新台がでると変化をつけるために導入する。
これは、パチにとっていいことなんですかね??
そのコストもバカにできないでしょう。
店側の本音も一つの台を長いこと使いたいと思っているでしょうが、客が最初だけで長いことつかない。
放っておくと客自体が飛ぶ危険性もあるので変化をつけて新台入替。
今はこれのループをしているように見えます。

これは、店の体制にも問題があると思いますが、メーカー側にも少し問題がありそうな気がします。
【221】

RE:近頃どこもサッパリやねぇ  評価

コンビニ (2006年09月08日 06時44分) ID:EmBjPwFg

>何故、パチ屋さんだけが先回りして相手を生かすことを考えられないのでしょうか?
今のパチ屋さんはそういうことを考えていられないほどに切羽詰った状況にあるような気もするのですが、
うまい説明が考えつけないので、問題を一時保留します。別の問題を考察しているうちに、答えを類推できるかもしれません。すべての問題はリンクしているからです

機種メーカはパチ屋さんを生かしてはいますが、メーカ主導の「合成の誤謬」回避方法は短期的なものでしかありません
長中期的にはやはり誤謬は発生しています。最終的には同じ人気機種が全店に配置されるからです
新台導入時にはお客の移動はありますが、また元のマイホに戻ってきます(戻ってこない場合もあります)

新台導入でやっていることの本質は、一時的にお店−お客の組み合わせをシャッフルして
お客にマイホと他店を比較するチャンスを与えていることだと考えます
これはパチ屋さん同士の競争を煽っていることを意味しています

新台大量導入店のパチ屋さんから見れば、他店と比較してもらえるチャンスを得ることができます。新台導入はそのためのコストとして解釈できます
新台少量導入店のパチ屋さんから見れば、台の費用がかかる上にお客を逃がすきっかけまで生むことになります。踏んだり蹴ったりの状況と考えます

これは新台を多く買おうという方向に圧力がかかりますから、メーカにとっては良い方策と考えます

気をつけていただきたいのは、新台少量導入店のパチ屋さん(小規模店)にとって、台を沢山買うことは問題の解決に繋がらないということです
前回も申し上げましたように、問題の本質は「合成の誤謬」回避にあるからです

小規模店は新台以外の部分での差別化に力点を置いたほうが得策と私は考えます
例えば、中古台は多いけれども差別化と確認できるほどに目に見えて出しているとか
もちろん、その中古台は丁寧に扱われた上でいつもピカピカに掃除されていなければなりません
これには台の保守費用節約の意味合いもあります(どんな精密機械も汚れやほこりが大敵です)

先日、私がパチを始めたのは手打ちから電動ハンドルに入れ替わる端境期と申し上げましたが、
歴史的には電動ハンドルの登場は1970年代です。ということは10年ぐらいの歳月をかけて入れ替わっていったものと想像します
ちなみに、手打ち機に留めを刺したのはフィーバー機のヒットです。これはリアルに目にしております
その当時の台の寿命を基準にすると、今の台寿命の短さは狂気の沙汰のように思えてきます
機械としての性能・信頼性は確実に良くなっているだろうにもかかわらずです

中古台専門店も小規模店の一つの生きていき方であると私は考えます
大型古本店、リサクルショップ等、「中古」に対する認識は世間的にも良くなってきています
大型店がデパートとするなら、ディスカウントショップとして特化するわけです
「中古台だから出せる!」のキャッチは力強い説得力をもっています

お客への挨拶も一切しません。台の期限が来たとき以外めったに入れ替えません。過去の人気機種のみを取り揃えます
しかしながら、お店・台はいつも清掃されていて出すことだけに全力を注ぐわけです
出してさえいれば、お客は不満を持たないものです

これは、機種メーカの今の有様に対するアンチテーゼとしての意味合いも持つと思います
【220】

RE:近頃どこもサッパリやねぇ  評価

コンビニ (2006年09月07日 15時03分) ID:RfCzIrPw

>やっぱり理想は多くの人から少しづつ利益をもらうだとおもいますが
まったくです。そうなるためにはどうすれば良いかを考えています。このまま何もしなければ、縮小スパイラルで衰退の一途です
このことで思い出されるのが、人工生命の研究です。コンピュータに中に擬似生命のプログラムを作って競い合わせるやつです
相手を一方的に食い尽くすプログラムは餌が底を尽きて早々に滅びます

地球に人間が60億以上も住めて、その食料が確保できているのは動植物を乱獲しっぱなしにしないからです
田畑、果樹園、養殖、牧場、、、すべて殺しては生むのサイクルを人工的に造っています

消費者金融から借りて打つ等は、「お客の自己責任論」で片付けられるようなことではありません
そんなミクロレベルの単純な問題ではありません。何故なら、そこにはサイクルが無いからです

機種メーカですらパチ屋を生かしています
人気機種を全店一斉に導入させないのは、パチ屋さん同士の「合成の誤謬」を避けるためです
一つのお店にとって人気機種導入は良いことです。他店からお客を引っ張ってこれます
でも、全店が一斉に同じことをすれば導入の効果は相殺されてしまいます。お客の移動はありません
1店舗にとって良い事が、全店にとっては不合理となります
それを避けるために、大量導入店から時期をずらして先導入させるわけです

特筆すべきは、この「合成の誤謬」を解決しているのは当事者であるパチ屋さんではないということです
なんと、機種メーカのほうが先回りして解決しているのです。またしても先を越されています
仮に全店同じ台数注文したとしてでも、また別の条件を付けて「合成の誤謬」にならないように工夫すると推測します

何故、パチ屋さんだけが先回りして相手を生かすことを考えられないのでしょうか?
【219】

RE:近頃どこもサッパリやねぇ  評価

ドンジャラ (2006年09月07日 14時38分) ID:KmNxSnGy

>一人あたりの投資金額が増えている。

それ、私もかなり思っていることなんです。
昔に比べ、投資金が増える一方、見返りが少なくなっているように思えます。
これが深刻化していけば本当にこの業界の先が真っ暗だと思います。
【218】

RE:近頃どこもサッパリやねぇ  評価

tsuyuki (2006年09月07日 12時39分) ID:SeWmFgDe

まぁ任天堂も正直DSがあそこまで売れるとは思わなかったでしょうね 子供がほしがる 親が買う(親もしてみたいゲームがある)から買ってあげる 30代はファミコン世代でもあるしね 一時ゲーム業界も画面の美しさを競いだして 開発費がかさむ それほど売れない もうからないってなりましたからね DSはそのてん操作方法(タッチペン)ですごくゲームの可能性広がったとおもうけど 今後のソフトが心配です パチンコ業界も画面をワイドに綺麗に有名人の起用となんかゲーム業界と同じ道をたどってるようにおもいます ひとつ違うのはゲームは遊びであって パチンコはギャンブルであること パチンコ人口が減ってるにも関わらず売り上げは少し減ったぐらい 一人あたりの投資金額が増えている これは最悪なパターンです やっぱり理想は多くの人から少しづつ利益をもらうだとおもいますが パチンコは難しいでしょうね  ちなみに少なからず毎日 パチンコに行ってる人で 特に主婦なんかは 貯金を使い打ち 生活費も使う 消費者金融から借りて打つ まぁ主婦に限らずだだけど そんな人はもうそろそろパンクする またパチンコ人口がへる これはやっぱりパチンコ業界最大のピンチ!!
<  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  【23】  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら