| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【80】

RE:基本5号機 書きたいことかキィィン

ニャームコ丸 (2007年06月21日 11時58分)
>勉強博士。さん
以下は私の推測なので、できればミニチュアサイズさんに後でお墨付きをいただけると助かりますw。

5号機ではリール制御の優先順位として【リプレイ>ボーナス>小役】となっています。これは「小役成立に阻害されてボーナスを揃えられない」というケースを排除するために5号機から導入されたものです。よって検定時もその建前上、小役よりもボーナスを優先させて入賞させているのではないかと思います。

初期5号機の同時成立小役は、獲得枚数が少なく狙いにくいポイントに配置してあるのが常でした。これは「取りこぼしても打ち手のダメージが少なく、取りこぼしによりチャンス目を演出する」という目的に沿ったものだったと思われます。
しかしシェイク2ではサボハニを取りこぼしのない15枚役にすることで「打ち手のダメージを軽減し、ボーナスを成立プレイで揃えるよりもわずかながら機械割をあげる」ことを可能にしていると思われます。(その代償として出目がかなり単調になったきらいはありますが…)

なお私の知る限りですが、5号機の中で【(取りこぼしの発生しない)15枚小役をメインのボーナス同時当選役にしている】台は、シェイク2・スロ原人・ロッキーなどであまり5号機の中でも多数派ではありません。もし払い出しが3枚以下の台であれば、小役をそろえてボーナスを揃えるよりも、直接ボーナスをそろえた方が割数的には良いので、おそらく検定時も直接ボーナスを狙っていると考えてよいのではないかと思います。

■ 245件の投稿があります。
25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【81】

RE:基本5号機 書きたいことかキィィン  評価

勉強博士。 (2007年06月21日 15時48分)

お答えありがとうございます。
予想していたものと同じ回答でした。

メインの重複役を15枚役にして、合算確率のめちゃくちゃ甘い台を作れば、検定時よりも割を結構あげれそうですね。

5号機の規制には詳しくないので妄想で書きますが、
極端な話、払い出しが1枚を超えると終了するレギュラーボーナス(ボーナス中は3枚掛けで、ほぼ6枚役が揃って終了)が頻繁に揃う台を作る。(こういう仕様をつくっていいのかどうかはしりません。)
検定では即揃えるので結局獲得は0枚
実際には15枚獲得できるのでその差が、12枚

検定時
15枚役+ボーナス(ボーナス揃えて−3枚)→ボーナス消化(6枚獲得で+3枚)=0枚

実際には
15枚役+ボーナス(15枚役を取って+12枚)→(ボーナス揃えて−3枚)→ボーナス消化(6枚獲得で+3枚)=+12枚
25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら