| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【156】

RE:打てる台がない

猫+猫 (2012年01月14日 06時10分)
>間違って投稿したと45にかいてあるんですから。消すよりそっちの方が良いんです。

 そうですか?
 私なら、間違って投稿した場合即座に消しますよ、まだ誰の目にも触れないうちにね
 投稿後再度読み直してマズイ箇所が有れば即編集しますよ、まだ誰も読まないうちにね
 タイムスタンプを見れば【44】と【45】の時間差は5分
 どう贔屓目に見てもその間に見ている人は限られている、真夜中深夜帯と言う時間を加味すれば尚更かと

>さっと消す人はむしろ
>”不真面目で自分の言葉に責任を持っていない”と判断するのが普通です。

 ある程度大勢の目に晒されたと思われるものを消すのならそうかもしれませんが
 今回の場合、誰も見ないうちに訂正(修正)する事は十分可能だった筈です

>間違ったから間違いましたと言って消さずに書きなおす方が非常に好感が持てる行動なのです。

 時と場合によります
 何の為に編集機能が付いているのかよく考えてください
 ブログなどのコメント欄ですと、普通は投稿者の編集機能は付いていないので、
 間違いに気付いたら、訂正文を追加するか管理者に頼んで修正してもらうしかありませんが、
 この場合は違います、編集機能が有るんだから修正してきちんとした文章にするべきです
 まだ誰も読んでいないうちにです

>のような行動を見たとき、

 「見た時」でしょ?
 見せなきゃいいんです、普通は見せないように努力するものです
 例えば報告書、書き上げた後文章のチェックもせずに上司に提出しますか?
チェックにチェックを重ねて間違いの無い物を提出するのが普通じゃないですか?

>だとか言葉が汚すぎです。

 全てを「です。ます。調」で書けばいいんでしょうが、そこまで紳士でもなく広い心も持っていません
 場所と相手で表現も変わってきます

>そんな言葉を言う人を周りは好感的にみることができないということを自覚しないといけないと思います。

 十分分っているつもりです、だからこそ使い分けているのです
 特に、私の語尾の表現をどう捉えるかは・・・、おっと、この先は止めておきましょう、「企業秘密」なので

>攻撃的な言葉が多すぎる以上、それに耐えかねて、謝った後スレ主さんが逃げてしまったことは自分は非難に値するような行動ではないと思いますし、周りが悪かったんだと判断します
 
 主さんがやらなければならない事は謝ることではありません、皆の意見にきちんと対応することです
 それが出来ていないからここまで荒れるのです
 前に「怖くなって書き込み出来ないなら落とせ」とまで書きました
 本当に怖くなったのなら、対応が出来ないのなら、一言断わってトピを落とすべきです
 それがトピ主としての最低限の責任だと思います
 なのにこの状態です
 本当は私等の言い争いを見てニヤニヤしているのではないか?貴方がトピ主なのではないか?
 と勘繰りたくもなります

何故貴方が、此処まで無責任なトピ主を擁護するのか理解できません
もし、私等の言葉が汚いと言う理由でトピ主を擁護しているのなら
それは間違っていると思います

■ 371件の投稿があります。
38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【157】

RE:打てる台がない  評価

超必殺保シュ人 (2012年01月14日 08時32分)


> そうですか?
> 私なら、間違って投稿した場合即座に消しますよ、まだ誰の目にも触れないうちにね


つか、投稿そのものが完全に自爆・誤爆の類なんだから、少なくともソッコー編集するという選択。
それ一択しか無いと普通は思うわけだがwww

要は「あ。Enter間違って二度押しして投稿状態になっちゃった」ってのは
その瞬間に自覚出来るんだから、不完全な投稿文をそのまま放置するという発想そのものが俺には無い。

まぁ主の場合はそれでテンパっちゃって、慌てて書いたフォローの文を
新規投稿したってのが事の真相なんだろうがw
38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら