| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 382件の投稿があります。
<  39  38  37  36  35  34  33  【32】  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【312】

RE:システムの話  評価

お見通し (2007年07月08日 02時16分)

>客の稼動は、店にあるコンピュータでコントロールできる訳は無く、
>いくら割数を自動調整したとしても、利益は稼動量によって変わるのですから
>確実な利益確保に結びつくとは言えません。

必死に情報収集したらしいけど、解っちゃいないね。

釘調整なら確実ってか?

>設置費用だけで5000万程度。
>もちろん、勝手な憶測での推算ですが、決して高すぎる憶測とは思いません。

アホか?
数年前に遠隔システムの開発・販売会社が摘発されたが請負額は1店舗500万〜1000万。
で、その会社は年商2億超。
値段の違いは設置台数ではなく、制御の機能の違い。

>単純なアルゴリズムでは・・・

数種のテンプレ用意すりゃ良い話。

>ROM開発のためにはプログラム等を解析する必要は当然あるでしょうし

だから駄目なのよ、あんた。

>設置機種すべてについて不正回路を用意する必要があります。
>一部人気シリーズを除けば、新台入替サイクルの短いことを考えると、入替コストもそれほど安価とは思われません。

ココまで来ると、呆れるね。
出荷時に既存の物だって。


それとさ、遠隔とかで摘発される店って小・中規模の店。
これは、ホルコンを外部から購入したものだから、取り締まり側もサンプル入手しやすいから。
大手になるとホルコンから作らせるからね。(当然、海外) 検証が難しいんだ。

いい加減、目を覚ませよ。
【311】

RE:ほとんどのホールが遠隔してる?  評価

断言するよ (2007年07月08日 01時51分)

このトピ主あんぽんたんやなーー
【遠隔なんですが、実際には聞いたことがありません。】と書いときながら、【遠隔してるのは全国ホールの内1割から2割ぐらいでないかと思いますが・・・】だとーー2割っう事は5店に1店って事になるしーーこれだけ否定してる方の予想でこの割合だと実際にはもの凄い数って事だねーーーー
【310】

RE:システムの話  評価

プリンプリン大王 (2007年07月08日 00時34分)

>客の稼動は、店にあるコンピュータでコントロールできる訳は無く、
>いくら割数を自動調整したとしても、利益は稼動量によって変わるのですから
>確実な利益確保に結びつくとは言えません。

確実な利益とは稼動に応じてだから、兎に角客に来てもらう努力さえすればいい
確実な「利益」と言うか確実な「割数」を得られる

逆に「釘」だけで稼動が少なければ客はたくさん空いている中からよりいい台を選び、確実に勝ち続ける
下手すりゃ赤字になり得る。
この時点で開放する余裕はなくり、閉店の一途を辿るだけ

>単純なアルゴリズムでは
>どの島も、どの時間帯も、嵌らず爆発せず、毎日そこそこ負けるだけになってしまいます。

利益確定後、爆発 を繰り返すだけで単純で済むでしょ
これも全台が一斉ににという意味でないので
勘違いしないでください
1店で数台あれば見世物として十分

>また、店全体をコントロールしなければならない「全自動らくらく遠隔システム」を実現するには
>設置機種すべてについて不正回路を用意する必要があります。

シマコンで管理してるのに
設置機種すべてにいらないし、台が入れ変わっても影響受けないでしょ
これだとホールコンピュータは新台入れ替えの度に替えている事になるでしょ

単なる個別遠隔と比べればシステムの基本部分も高額でしょうから3倍程度と仮定すれば
>設置費用だけで5000万程度。
>もちろん、勝手な憶測での推算ですが、決して高すぎる憶測とは思いません

逆に個人遠隔の方が規模は小さいが、それこそ不正回路を必要とするでしょうし融通が利く分1台あたりで計算すると高くなると思うんですがね

>裏業者が「一般市場に照らした適正価格」を提示するとは思えないので

裏業者とは限らないですよ
意外と大手メーカーだったりして

とにかくパチンコの不正報道は、いつもあっさりしすぎてるんですよねぇ

今回の報道も曖昧な表現で
「この○色のボタンをクリックすると・・・
 大当たりします」みたいに

依存症はあるけど、不正の特集とかしたことないね?
【309】

RE:システムの話  評価

もりーゆo (2007年07月08日 00時18分)

> 結局のところ簡単に不正は行うことが出来るかもしれないでOKなんでしょうか?

自分は「不正システム」と言うだけなら
現実に存在し、できている以上不可能だなんていうつもりは無いです。
自分が店にだまされたと思われる経験もあるのですから。

しかし、
【自動的】に割数調整して【確実に利益を確保してくれる】遠隔システム
なんて便利なものは無いと思っています。

客の稼動は、店にあるコンピュータでコントロールできる訳は無く、
いくら割数を自動調整したとしても、利益は稼動量によって変わるのですから
確実な利益確保に結びつくとは言えません。
また、一部の大連荘や嵌りで、割数が大きく変化してしまうので
単純なアルゴリズムでは
どの島も、どの時間帯も、嵌らず爆発せず、毎日そこそこ負けるだけになってしまいます。
稼動が少なくなればより一層その傾向は強くなるでしょう。

どの台に客が着くか、どれくらい打ち続けるかが予測できなければ
予定の利益を確保するための的確な操作は無理だと考えます。
それをすべてコンピュータ任せは無理だと考えています。


ぶら下がりにしても、遠隔にしても、本体そのものを直接改造する訳ではないものの
ROM開発のためにはプログラム等を解析する必要は当然あるでしょうし
それなりの開発コストはかかるはずです。
遠隔システムは、それを自店で開発する訳ではなく、購入し、設置費用なども支払うことになるので
更に上乗せがあるでしょう。

ゴト用の回路と違い、表面上の動作に異常が現れるような不具合は極小に抑えなければ
唯でさえ、ちょっとした異常で騒ぐ客がいるのですから、
継続的に使用することを考えると、遊技台全体の動作に誤動作が増えるような粗雑な割り込みプログラムでは不都合です。
当然開発コストは上がるものと考えています。

また、店全体をコントロールしなければならない「全自動らくらく遠隔システム」を実現するには
設置機種すべてについて不正回路を用意する必要があります。
一部人気シリーズを除けば、新台入替サイクルの短いことを考えると、入替コストもそれほど安価とは思われません。

横浜で摘発された件は、34台の大海の制御で1千万位との話を聞きます。
半分がシステムの基本部分の費用として考えると遊技機側1台当たりに掛かる費用は約17万となるでしょうか。
200台全部に取り付けるとすれば、遊技台側の回路だけで3400万程度。
単なる個別遠隔と比べればシステムの基本部分も高額でしょうから3倍程度と仮定すれば
設置費用だけで5000万程度。
もちろん、勝手な憶測での推算ですが、決して高すぎる憶測とは思いません。

800台規模だと一億五千万。
決して安価とは言えないでしょう。

メンテ入替の費用は当然別途。
裏業者が「一般市場に照らした適正価格」を提示するとは思えないので
これも結構な額だと思います。

払うこと自体は可能だと思いますが、
そんな費用をかけるほどの効果が上がるとは思えないんですよ。
【308】

RE:システムの話  評価

b1d (2007年07月07日 22時21分)

> 肯定派(反業界)の人ってどの板でもいっちょ噛みで消えていく
貴方のあまりにも無知で危険な行為を悟る事の出来ない思考回路なら、ずるずるトピッ続けてられるでしょうが、まともな精神状態で生活していればそうはいきません
知らなかったですむと安易に考えているとドン底見ることになるかも知れませんが貴方次第のことなのでこれ以上いうこともないでしょうが




















もり―ゆ。さんも自己の情報収集能力に気づかれたことと察っしますのでこの問題には以後関知されないほうがよいかとかんがえます。
いずれ歴史に刻まれ大事件になるとはいささか思えませんが
【307】

RE:システムの話  評価

業界の味方 (2007年07月07日 13時07分)

もりーゆoさんあっちこっちで大変ですねw

 結局のところ簡単に不正は行うことが出来るかもしれないでOKなんでしょうか?
 肯定派(反業界)の人ってどの板でもいっちょ噛みで消えていく....
【306】

RE:システムの話  評価

もりーゆo (2007年07月07日 00時52分)

お見通しさん

過去のレスの何点かで失礼な言動申し訳ありませんでした。
不正ハーネス、ぶら下がり基盤の件
明らかにこちらの無知により、まともな返答ができていなかった点も
あわせてお詫びします。

>こんだけヒント出してんだ、悔しくても答えなよ。
「悔しい」と言うより「恥ずかしい」ですかね。
無知故に回答できない訳ですから。

ここで問うている意図に合った答か、正しい答かわかりませんが、
現状の自分の理解と解釈で書いてみます。
(あの後多少は調べてみたので、以前の記述と合わないでしょうが
そこはご容赦願いたく)

(不正)ハーネス・ぶらさがり基盤などの回路は
「何の改造も受けていない」「正規の基盤」等
(主基盤・副基盤・中継基盤、スタートチャッカーやボタンなどのスイッチ)
を繋ぐハーネス線に入替えあるいはクリップされ、ゴト行為に利用されていたと。
その際に、もともとある基盤自体の改造などは不要で、
もともとのコネクタに接続するだけ、あるいはハーネス線にクリップするだけで機能する。
接続したハーネスで基盤間を伝達される信号に割り込んだり差し替えたりして
不正な操作を実現する。
(確率の差し替え、玉の入賞無しでのスタート、玉の払い出し、大当たりの選択等)
正規の基盤をまたぐように不正基盤を接続し、本来そのROMでするべき処理を、
すべてを裏ROMを用いて行うようにするケースもある。
【305】

RE:自分も信じたいです  評価

yu2030だぎゃ! (2007年07月06日 19時46分)

 ご安心を!公安調査庁は法務省の外局ですから。今回逮捕されたのは、ここの元長官。元法務省の人ってことです。法務省は検事が組織中枢を担うことから霞ヶ関の序列第1位の役所(実際の影響力等は別ね)なんですが、癒着してたかどうかは別にしてリベラル色が若干強いんですよ(なぜかは個々で調べて)。
 ホール業を管轄する警察庁は完全右寄りの組織。北朝鮮と癒着なんてまず考えられない!ホール業に対しても自身の権益の一部としか思ってないでしょう。だから手綱を締めたり緩めたり・・・イヤラシイんだから!
【304】

RE:システムの話  評価

業界の味方 (2007年07月06日 14時49分)

【276】でちゃんと謝ってるじゃない。
意地悪しないで具体的に教えてよ。
【303】

RE:システムの話  評価

お見通し (2007年07月06日 11時34分)

>台上のデータ表示機やホールコン等にデータを送る端末機は、遊技台の外部出力端子から出る電圧信号を一方的に受けるだけですから。
>単純で一方的な電圧信号の為、状態や機種によってスタートカウント等がずれる場合もありますし。

だ〜〜〜〜か〜〜〜〜ら〜〜〜〜〜〜!!!!!
ハーネス・ぶらさがりと呼ばれた機器は「何処に」クリップされてたんだ!?
こんだけヒント出してんだ、悔しくても答えなよ。
<  39  38  37  36  35  34  33  【32】  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら