| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【117】

RE:どなたか解説を

yu2030だぎゃ! (2007年06月23日 11時40分)
台メーカーにまで話しが及ばないのはなぜか?
弱小メーカーはともかく、看板台を持つような主要なメーカーだとホールよりもメーカーの方が強いのです。
人気がほぼ確実な台など、ホール導入時期がちょっと遅くなるだけで、ホールの収益に大きく影響します。ある意味メーカーの言いなり状態です。大量導入してくれんなら後まわしなど・・・。当然メーカーの意向に沿わない場合、その後の取引にも影響を受けます。特に5号機切り替えを控えるスロなんて、完全に売り手市場です。
なので競争のために遠隔対応するような機能を付加する必要性がまったくないのです。
あとメーカー側がお上に目を付けられるような事をして発覚した場合、その損害はハンパではありません。過去にも爆裂機問題等でモンチャク起こして、どエライ目にあったメーカーもありますし。
メーカー側も改造しにくい構造にするなどの努力はしていますが、ある意味いたちごっこな感じなんだと思います。メーカー的、売った正規台がその後どう使われようと知ったこっちゃないってのが本音でしょうけど。

■ 382件の投稿があります。
39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【119】

RE:どなたか解説を  評価

サクラ経験者 (2007年06月23日 12時05分)

大手メーカーなら完全に売り手主導な事情はわかってるよ。
じゃなんで大手メーカーになりえたのか?
その大手メーカーに対抗するために弱小メーカーが・・・ってのは考えない?
あとね、バレたらリスクがデカいからってのはもはや今の世の中じゃ通用しない。
毎日新聞やニュース見てたらわかるだろ。
大手企業や行政機関がどれだけの常識外れの無茶苦茶やってるか
【118】

RE:どなたか解説を  評価

小卒の味方 (2007年06月23日 11時49分)

>台メーカーにまで話しが及ばないのはなぜか?

外部にもれないようにガッチリガードしてまッ
39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら