| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【218】

RE:近頃どこもサッパリやねぇ

tsuyuki (2006年09月07日 12時39分)
まぁ任天堂も正直DSがあそこまで売れるとは思わなかったでしょうね 子供がほしがる 親が買う(親もしてみたいゲームがある)から買ってあげる 30代はファミコン世代でもあるしね 一時ゲーム業界も画面の美しさを競いだして 開発費がかさむ それほど売れない もうからないってなりましたからね DSはそのてん操作方法(タッチペン)ですごくゲームの可能性広がったとおもうけど 今後のソフトが心配です パチンコ業界も画面をワイドに綺麗に有名人の起用となんかゲーム業界と同じ道をたどってるようにおもいます ひとつ違うのはゲームは遊びであって パチンコはギャンブルであること パチンコ人口が減ってるにも関わらず売り上げは少し減ったぐらい 一人あたりの投資金額が増えている これは最悪なパターンです やっぱり理想は多くの人から少しづつ利益をもらうだとおもいますが パチンコは難しいでしょうね  ちなみに少なからず毎日 パチンコに行ってる人で 特に主婦なんかは 貯金を使い打ち 生活費も使う 消費者金融から借りて打つ まぁ主婦に限らずだだけど そんな人はもうそろそろパンクする またパチンコ人口がへる これはやっぱりパチンコ業界最大のピンチ!!

■ 467件の投稿があります。
47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【220】

RE:近頃どこもサッパリやねぇ  評価

コンビニ (2006年09月07日 15時03分) ID:RfCzIrPw

>やっぱり理想は多くの人から少しづつ利益をもらうだとおもいますが
まったくです。そうなるためにはどうすれば良いかを考えています。このまま何もしなければ、縮小スパイラルで衰退の一途です
このことで思い出されるのが、人工生命の研究です。コンピュータに中に擬似生命のプログラムを作って競い合わせるやつです
相手を一方的に食い尽くすプログラムは餌が底を尽きて早々に滅びます

地球に人間が60億以上も住めて、その食料が確保できているのは動植物を乱獲しっぱなしにしないからです
田畑、果樹園、養殖、牧場、、、すべて殺しては生むのサイクルを人工的に造っています

消費者金融から借りて打つ等は、「お客の自己責任論」で片付けられるようなことではありません
そんなミクロレベルの単純な問題ではありません。何故なら、そこにはサイクルが無いからです

機種メーカですらパチ屋を生かしています
人気機種を全店一斉に導入させないのは、パチ屋さん同士の「合成の誤謬」を避けるためです
一つのお店にとって人気機種導入は良いことです。他店からお客を引っ張ってこれます
でも、全店が一斉に同じことをすれば導入の効果は相殺されてしまいます。お客の移動はありません
1店舗にとって良い事が、全店にとっては不合理となります
それを避けるために、大量導入店から時期をずらして先導入させるわけです

特筆すべきは、この「合成の誤謬」を解決しているのは当事者であるパチ屋さんではないということです
なんと、機種メーカのほうが先回りして解決しているのです。またしても先を越されています
仮に全店同じ台数注文したとしてでも、また別の条件を付けて「合成の誤謬」にならないように工夫すると推測します

何故、パチ屋さんだけが先回りして相手を生かすことを考えられないのでしょうか?
【219】

RE:近頃どこもサッパリやねぇ  評価

ドンジャラ (2006年09月07日 14時38分) ID:KmNxSnGy

>一人あたりの投資金額が増えている。

それ、私もかなり思っていることなんです。
昔に比べ、投資金が増える一方、見返りが少なくなっているように思えます。
これが深刻化していけば本当にこの業界の先が真っ暗だと思います。
47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら