| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【177】

RE:近頃どこもサッパリやねぇ

ドンジャラ (2006年08月26日 05時34分)
返信ありがとうございます。

そうですね、やはり「大型店の増加と等価主流」の関係はあまりいい方向に向いてなさそうです。

パチ屋のコンビニ版(小規模)ですか。。。
今のパチ屋を見ていると、流行りそうにないですね…。傾向として、やはり大型店は設置台が多いので、見せ台として高設定を入れることができるんだと思います。その分ほかで回収が可能なので。

小規模だと、イマイチ設定にメリハリが無さそうな気がします。

こういう風な現象は少し前から始まったような気がします。昔は小規模の店でも出す店は出していました。
やはり、大型店の増加と等価主流が影響しているんだと思います。

このままでは弱小パチ屋は潰れるのではないでしょうか?

奈良で今目立つ大手はマル●ン、ア●ーグループ、ノ●タグループですね。

この勢いだと、奈良はこの3大グループだけになるかもしれません。

■ 467件の投稿があります。
47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【178】

RE:近頃どこもサッパリやねぇ  評価

コンビニ (2006年08月26日 08時19分) ID:HhGfZwSj

このコンビニ版の案は素人の思いつきにすぎません
趣旨は、古きよき時代のパチ屋への「グレードアップした先祖がえり」です
昔のパチ屋のメインは駅前で、サラリーマンが会社帰りに気軽に寄れるメリットがあったように思います
今の大型店などは土日休みの日に気負いこんで入るタイプの店のように思います
問題は既存小規模店がこの流れに巻き込まれてしまっていることだと考えます
前者の需要を掘り起こすことがこの案の目的です
パチ需要のパイの分け前を変えたとしても、パイそのものを大きくすればどの客もどの店もハッピーになれます

もちろん荒唐無稽かもしれませんし、でなくとも問題点山積なのは容易に想像できます
ご指摘の「イマイチ設定にメリハリが無さそう」もその一つですね
本質的にはマーケティングの問題、それに伴う釘師の供給の問題ように思います
パチ屋関係者(専門家)であれば、もっと洗練された案で解決できるものと信じますが、
私の宿題としても考えてみようかと思っております

ちなみに、私にとってこの案は第一希望ではありません
既存弱小店が頑張って、お客を増やしてもらうのが第一希望です。それに越したことはありません
お客が増えれば、私自身が勝ちやすくなるからです

ところが現実はというと、大型店の進出によって既存店が廃業に追い込まれています
この状況を打開できそうな具体的な他の方法が思いつきません
「弱小店が頑張って」と書きましたが、その頑張りの正体はマンパワーであると考えます
これはどこの店でも出来ることではありません
何故なら、優秀な店長、役職、バイトは少数しかいないからです。育成するにも時間が掛かりすぎます
育ったときには職場自体が無くなっているかもしれません
それに、その人が店を辞めればまた一からやり直しです。最悪なのはパチ業界から抜けてしまった場合です
私の第一希望は浮き草のような頼りないものと考えます

弱小店が潰れるよりは、たとえ看板を取り替えてでも生き残ってほしい
そして、何よりパチ客人口が増えてほしい。これが私の希望です
47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら