| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【10】

RE:◆◇◆ 波二乗レ ◆◇◆

漢★花 (2010年02月16日 12時20分)
素人Bさん
もちろん、その人のプレイスタイルは否定はしないんですよ。ただボーダープレイをできずに逃避するってなら、それは止めた方がいいですよってことです。

>立ち寄っているお店には「ボダ+5」なんて釘調整は見当たらないんで

パチプロの誰だったか覚えてないんですが、共感したのが、回る店と台を見つけるまでがプロの仕事、あとは機械作業でデジタルを回していくってのがありました。私もこのスタンスでやっています・・・が、連日回ってるのに出てない台とかを見ると薄っすらと思いますよ。そろそろ揺り返しが来てもいいんじゃないかと^^

■ 62件の投稿があります。
7  6  5  4  3  2  1 
【13】

RE:◆◇◆ 波二乗レ ◆◇◆  評価

素人B (2010年02月16日 12時50分)

漢★花さん

>でやっています・・・が、連日回ってるのに出てない台とかを見ると薄っすらと思いますよ。そろそろ揺り返しが来てもいいんじゃないかと^^

うんうん・・・大体が数日続きますからねぇ〜
そこんところの識別眼が「肝」なんですよね?

わたしもパチ始めた頃は、ダボはぜみたいに「オオハマリ(不調台)」に突っ込んで痛い目に何度も遭いましたが・・

海なんかは3日ほど続きますからねぇ・・・回っても皆目ダメですもん。

でも、最近は「シマ内の他台の挙動とか稼働状況」なんかも加味するようになっていて的中率を向上させてますけどね。要するに釘に惚れないことと、フットワークを良くしてベタ打ちしないことなのかな?

「M字グラフ」とか「W字グラフ」とかってのも兆候としてはありですし・・・止め時も「波打ち」派が大事にする楽しみ方の一つですしね?
7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら