| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【93】

幸せという言葉

S.えんどう (2023年04月07日 16時39分)
単身生活も5年目に入った。

定職があるということは、それだけでとても幸せなことであり、ありがたいことだと思う。
組織要求に応えるのが組織人の務め。
当然のことであり、そこに一切の疑問はない。


娘はこの春、高校2年生になった。
もしかしたら私はこのまま、娘の高校生活を間近で見ることなく、娘は高校生活を終えるのかもしれない。

中学の3年間もそう。
成長期であり、もっとも多感であろうこの時期に、私はほとんど傍に居てやれなかった。

ここは自宅から約1000キロの地。
そうそう軽易に帰れる距離でもない。

週に2〜3回は娘からラインが来るけど、近況を写真で送ってくれるけど、実際にそばにいるのと、このような手段を用いて繋がるのとでは、やっぱり違う。

送ってくれた娘の写真を見て、ふと、寂しくなるときがある。

このままでいいのだろうか。
娘の17歳の誕生日を機に、そんなことを考えていた。


あれは、娘がまだ幼稚園のとき。
妻が同窓会で娘と二人きりの週末。

初日の土曜、朝ごはんは娘が大好きだったマーガリンたっぷりのお手製トースト。
妻が作っていたのを見様見真似で作ったけど、美味しいと笑顔で言ってくれた。

それを食べたあと、公園に行く前に、食材を買いにスーパーに行ったときのこと。


「このアイスクリーム、明日一緒に食べよう」
「やった、これで明日も幸せだね。でも今日はもっと幸せ」


10年以上経った今でも、娘のこの言葉が、そのときの笑顔が、私の中に鮮明に残っている。

幸せって言ってもらえることが、こんなにも幸せだっていうことを、このとき初めて知った。


何年間もずっと、新しい命を授かることができなかった私たち。
同様の境遇であった方々に、色々聞いたり、アドバイスをいただいてたくさんのことを試みるも、その全てにおいて効果なし。

病院で検査しても、特に異常はない。

おそらく、私のこれまでの人生が、その行いの全てが、そうさせている。
そう思った。
自業自得と、ほぼ諦めていた。

妻には、「オレでごめんね」、そう言うしかなかった。
それ以外に、妻にかける言葉が見つからなかった。

でも妻は、「大丈夫」、私にそう言った。

「諦めたらそれで終わり、でも、諦めなければ、何かが変わるかもしれないよ」

・・そっか、忘れてたけど、このときの妻の言葉が、今でもずっと、私の中に残っていたのかもしれない。


そして、奇跡が起きる。

「もしかしたら、今度はほんとにできたかも」

妻が検査薬で調べたあと、私にそう言ってきた。
「ウソ?」と言いながらも、どうせまた空振りに違いない。
そう思っていた。

本心では、そう思っていた。


人生最大の幸せの瞬間。
これ以上の幸せなんてあるはずがない。
私には存在しない。

私にその瞬間が訪れるとは、夢にも思っていなかった。
諦めないでって言われたけど、内心、ほんとは諦めていたよ。

諦めなかった妻の心が、その思いが、この瞬間に巡り合わせてくれたのだと思う。

本当に感謝しかない。

ほぼ諦めていた、人生最大の幸せをもらった。
だからもう、これ以上の幸せは一切望まない。
そう強く思った。

でも、それからもずっと、今でもずっと、私は家族から幸せをもらい続けている。

そんな私ができること。

それをずっと考えていた。
誕生日おめでとうのラインに返ってきた、娘からのラインを見て、それをずっと考えていた。


そう言えば、これまで一度も言ってなかったな。

今度、ちゃんと言おう。
直接、声に出して言おう。


二人がいて、オレはとっても幸せだって。


幸せって言ってもらえることの幸せ、それを教えてくれた娘に、そして妻に、最大限の愛と感謝を込めて。


産んでくれて本当にありがとう。
生まれてきてくれて本当にありがとう。



そんなことを考えていた、風に揺れる木々と小雨の音が心地よい、少し肌寒い日の、穏やかな春の午後でした。

■ 229件の投稿があります。
23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【94】

RE:幸せという言葉  評価

古代進也. (2023年04月08日 00時39分)

S.えんどう さん こんばんは

 うっ、、、なんと美しいお話・・・

 誰かさんの自動販売機の話とは、雲泥の差!


 う〜〜ん、S.えんどう さんとは、1歳しか違わないけれど、色々な人生があるのですねぇ。

 単身生活とは、どの様なものなんでしょうかねぇ?

 待てよ。考えてみたら僕は、ある意味もう20年以上単身生活だぞ。

 それにしても堀北真希さん似の娘さんが、幼稚園の時ですかぁ♪
 さぞかし可愛かったことでしょうね。

 その娘さんが、S.えんどう さんの作ったトーストを美味しそうに食べてくれたり、アイスクリームに喜んでくれたり、それは、もう全て至福の時だったでしょう♪

 いやね、僕も『ただいま〜』と帰ったら子供が玄関に駆け寄って来て〜夕飯では、子供が作った形の悪いハンバーグが出てくる様な光景を想像していたんですけどねぇ、、、

 まだ諦めた訳では無いんですけどね。

 なぜなら、僕の場合、健康診断すら受けていないから数値は、分からないんですけど、今のところ全く体に異常は無く、お酒は、飲めるけど、ほとんど飲まず、煙草に関しては、1本も吸ったことが無い。
 
 コーヒーは、S.えんどう さんには負けるけど、1日に500cc〜600ccぐらいかな? 砂糖もクリームも入れない。

 好みのワゴンレディの娘が来ると、まず間違いなく注文してました。

 1杯=75個としても、恐ろしい個数になると思います(笑)
23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら