| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【464】

RE:代替え食品ってどうなんでしょ...

今日一日生きる (2021年05月27日 12時46分)
>人口は増え続けてるのでミート不足になるのは目前のようですよ。ほとんど大豆などの利用だし栄養価を高めようという目的があるので…。

ミート不足かぁ・・・それは知らなかったです。
そういう目的なら、理に適っていますね。
でも、大豆だと植物性蛋白なので、動物性蛋白程の吸収力は期待出来ないのかな。
栄養的にも同じではないので、その辺りは全くの代替えという事は難しいかな・・・

>パウダー式は溶かして飲むタイプ。

忙しくて食事を食べる時間もない人には時短で栄養補給出来る点はメリットありですね。
でも、満腹感や満足感は・・・
やはり、食品を咀嚼して食べるという事で、満腹中枢を刺激し満腹感を得る事が出来ますし、水分だと消化が良すぎて、すぐに空腹を感じやすいですね。

>最近地方だとパチ屋とのセットになってるところが増えてるそうです。

へー、それは初耳です。なんか新感覚な・・・
パチ屋の疲れが癒せて良いですね〜

■ 964件の投稿があります。
98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【466】

RE:代替え食品ってどうなんでしょ...  評価

初代大王イカ (2021年05月27日 19時45分)

マックも全店で代替肉を、という話も出てますね。アジア圏でも食肉食べれない国もあるし動物保護は世界的な流れかと。

日本でも去年からイワシがとれないという話ですね。昔と比べれば魚もかなり高騰で外国産ばかりが目立つ。缶詰なんて何故高いのか理解も出来ないです。保存も効くわけで安く提供して欲しいところ。


パチ屋はパチ屋事業以外に手を広げないと維持できないからですね。ゲーセンもダメだし観光業(本業のところが多い)もダメだと選択肢は少ないですね。
98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら