| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【249】

RE:キャットジラCR 恐怖の大王...

がくお (2022年03月12日 09時02分)
順位戦が終わりましたね。
今年も最終戦に悲劇がありました。高橋九段、服部四段。
経験できるはずもありませんが、どんな心境になって、この悔しい思いを何日引きずるのでしょうね。 

フリクラでは何気に森内九段が本気を出している模様(^^;)
勝率も7割近くを維持。
竜王戦も決勝T進出が決まっていますので本気を見せてほしいなぁ。


藤井さんもついにA級ですが、即挑戦戴冠で史上最年少名人です。
来年の今ごろは何冠でしょう?
現状維持の五冠で御の字だとは思いますが、季節的には七冠が最多ですのでね。
最短で2023年5月に八冠ですけど、途方もない話なので現実味がまったくありません(というかムリゲー 笑)

■ 270件の投稿があります。
27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【250】

RE:キャットジラCR 恐怖の大王...  評価

木馬と3Dザク (2022年03月13日 22時43分)

プロの世界では結果というものは重いものです。
服部ちゃんは激闘の果てに矢がつきましたね、若いからチャンス(順位は少し上がります!)あります。
高橋さんも最終局に負けた以上しかたないですよね、

悔しがって強くなるなら悔しがればいいと思いますが、たぶんそんなことはないので、たんたんと失敗の分析をして、すっぱり忘れちゃうのがいいのではないかと考えます。
アイドルに将棋教えたら昇級するんじゃないですか?

さて、さて、8冠挑戦するには、今持ってる5タイトルをすべて防衛して、挑戦権も取るということですよね。
対局過密の殺人スケジュールになることだけは確定です。
5年連続勝率8割超えに10代でタイトル7期獲得って本当の話ですか?
※勝率(対戦相手の質が違い過ぎるので無意味な指標)だけは初めて2位になりそうですね。

羽生さんは、一度7冠挑戦に失敗していますから、翌年仕切り直すには6つのタイトルすべて防衛成功して再挑戦、つまり、2年間で14のタイトル戦を戦って13タイトル獲得という奇跡をやり遂げました。

B1クラス最終局は、先手71手目の3二銀成がユウキリンリン華麗に見えて空振りでしたね。
次の角飛両取ヘップバーンがそれほど響かないのが厳しいというか、捨てた銀を渡してしまったことで、結果論ですが寄せ(詰み筋)のパターンを増やしてしまったようです。
80手目の6四桂打ちは、まさに北斗神拳ですね。

明日は女流王位戦の挑戦者決定戦があります!
27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら