| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【202】

RE:確率とは? 延長戦

ヒーロータイム (2018年09月08日 00時49分)
釘を叩かないでその台のボーダー以上に回る台はないでしょう
たしかに釘を叩く事は不正と考えられますよね
でも今のパチンコ台の使用上どうにもできないのが現状です
そこでしか利益管理できないですからね…

■ 346件の投稿があります。
35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【269】

RE:確率とは? 延長戦  評価

妄獣王 (2018年09月08日 12時50分)

こんにちは、昨夜は盛り上がっていたようですね。

>釘を叩かないでその台のボーダー以上に回る台はないでしょう
>たしかに釘を叩く事は不正と考えられますよね
>でも今のパチンコ台の使用上どうにもできないのが現状です
>そこでしか利益管理できないですからね…

その通りですよね。どなたかが仰ってましたが、設定の変えられないパチスロですよね。
という事は現状ではボーダー理論というのは不正やアクシデントを前提とした理論という事になりますね。
不正やアクシデントが前提って理論としてどうなんでしょ?

「よく回る台を打てばその分当たりやすいぜ!」←わかる
「でも不正やアクシデントがないとよく回る台はまず無いぜ!」←???

ちゃんと検定を通り初期状態でボーダーを超えた台が発売され、ホール側も法令だけでなくきちんとルールや決まりを守っているという状態であれば正常な状態でもボーダー以上の台はありうると思いますが、理屈で考えるとそういうのってあったとしても極めてレアなケースだと思うんですよね。

今後は改善されていくのでしょうけど今の時点では摘発されるレベルかどうかは別として不正が横行してるというのが現状なんでしょうかね?
【213】

RE:確率とは? 延長戦  評価

粗悪茶 (2018年09月08日 01時18分)

あなたの収支は割とどうでもいいよ
別に喧嘩売ってる訳ではないからね?
パチ屋ってどうやって生計を立ててる?
それを考えた上で釘曲げちゃダメよって言われたら
ボーダー超えるのはまずいでしょ
スロだと設定6で入荷して設定いじっちゃダメよってくらいまずくない?

だとすると店が赤字になるような状態で入荷されるのは店にとってヤバイよね?
【210】

RE:確率とは? 延長戦  評価

ちびとら (2018年09月08日 01時09分)

出荷時ボーダー以上の台がないのならとりあえず問題はないですよね
お店が商売として成り立てば問題ないわけですから

メーカーではホールの営業形態で出荷してませんので、普通に考えると
等価交換が1番得ということになりますね

今設定付き台も出てきていますし、将来釘調整が不可能の封入式のパチンコになるようですから
釘調整の問題もなくなっていくと思われます

警察が実際に検挙するという事例を作っちゃった以上。

釘調整は摘発危機があり営業停止にもなる問題になったわけです
【205】

RE:確率とは? 延長戦  評価

粗悪茶 (2018年09月08日 00時52分)

そのための設定なんじゃないの?
35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら