| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【170】

先発告知は無し

mixtra (2017年10月28日 01時20分)
 メルカトルさん、今晩は。
 日本シリーズの予告先発は『無し(毎年監督同士の話し合いで決まる)』となった様です。プロ野球ニュースでは1:2でソフトバンク、しかも圧勝予想が多数意見でしたが、DeNAは覆して欲しいです。

>ヤマハの鈴木君の評判
>かつての与田投手のようにいきなり抑えでデビューも面白いかも。

 与田2世降臨を彷彿とさせてくれますよね。昨日のドラフト時の映像では、とにかく速く、しかもキレキレの球を投げる姿が写されていましたが、変化球も使えそうな球があれば将来のセーブ王も夢では無いと思います。外見からしてタフそうですし。

>即戦力を獲らなかったのは、早々に近年の優勝を諦めている感じもします。

 ガッツ次期監督の繋ぎで良いとも仰っていましたから、あながちメルカトルさんが以前予想した『(優勝には)最低5年』通り、先を見据えたドラフトでもあります。

>おすわり一発でウルトラボーナス
>保留玉一発目で敗北、終了という、奇跡的な光景

 これはねえ…。
 爆裂機でこれやると、どうして良いか分かりませんね。甘AKB等の一種二種混合機だと(残り保留で転落)あるある話ですが…。

>多分35連

 思い返せば狂った様な台でした…
 …
 ところが過去系ではなく、今でも新台として導入するケースがあるから面白いです。店もやるなあ。
 35連オーバー新記録狙えます(笑)

>レギュラーとウルトラボーナス
>払戻個数

 ピワド機種情報では
・レギュラー7R9Cで約630球(1R=90球)
・ウルトラ15R9Cで約1720球(1R=約115球)

 なので、払戻個数は変わるのではないかと思います。後でPS2のウルトラセブンで調べて来ます。

>スペックに対しでですか。釘をいくら甘くしてもボーダーに達しないとか。

 複合してそうなっています。スペック激辛、技術介入要素0の仕様、ムラのあるゲージ、電サポ中球が減るだけでは、どうにも勝つ理由が無いです。

>西陣
>最近どうなんでしょう。昔の面影は全くないように思えますが

 面影というか、前述の春一番&花満開&春夏秋冬の後継機の連発で最近は麻王他1990年代の復刻版、萌え台が中心です。以前はエース電研が競艇漫画やベルバラの後継機等をエース電研名義で生産していましたが、今は西陣で統一されている様です。

 完全に若者向けとベテランパチンカー向けを別々にしてターゲットを絞っていますが少し前から安田プロが萌え台にご執心。

>ヤフーではまたもや井納の先発予想でした。1戦目よりも2戦目優先の考え方もありますからね。相手のエースに自軍のエースをぶつけない様にする作戦ですかね。

 どこかで予想を裏切りそうですが…
 今永は又中継ぎに使うのか気になりますが、ダブル先発(3イニングずつ等)等の奇襲策もありそうで、先発をいじる可能性が捨てきれません。1戦目を井納にする意味も、CS最終戦復帰の柳田の調子などを探る意味もありそうです。
 ソフトバンク先発予想の千賀投手は右打者の方が抑えていますが、被本塁打が左打者の倍あるので沈むなら一発攻勢でしょうか。

続きます。

■ 336件の投稿があります。
34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【172】

RE:先発告知は無し  評価

メルカトル (2017年10月28日 22時30分)

mixtraさん、こんばんは。


>プロ野球ニュースでは1:2でソフトバンク、しかも圧勝予想が多数意見でしたが、DeNAは覆して欲しいです。

ソフトバンク圧勝の予感に、途中で観るのを止めました。決して調子がよくはなかったように思えた千賀を、全く打てる気がしなかったようでは先が思いやられます。


> 与田2世降臨を彷彿とさせてくれますよね。

1巡目に指名されなかった上に、ライバルが1位指名されたことを知り、相当悔しがっていたようです。そんな負けず嫌いの性格も投手向き、抑えにも使えそうな予感はします。


> ガッツ次期監督の繋ぎで良いとも仰っていましたから、あながちメルカトルさんが以前予想した『(優勝には)最低5年』通り、先を見据えたドラフトでもあります。

今年一年監督やってみて、現実の厳しさを知ったのではないでしょうか。だから、即戦力を獲って優勝を狙うよりは将来性を見込んで指名したと見るべきでしょうかね。


> 爆裂機でこれやると、どうして良いか分かりませんね。

ヒキが強いのか弱いのか分かりませんね。天国からあっという間に地獄に落とされたおっさんの気持ちを察するに余りありますね。
短い夢を見たというか。
しかし、散々突っ込んだ挙句レギュラーボーナスで当たったものの、即死というよりはましだったと思います。そんな経験をした身としては。


> ところが過去系ではなく、今でも新台として導入するケースがあるから面白いです。

そんなことができるんですか。
もう何年前の台か忘れましたが、それで認可されるんですかね。現行の基準はクリアできていないと思いますが。


>・レギュラー7R9Cで約630球(1R=90球)
>・ウルトラ15R9Cで約1720球(1R=約115球)

そうですね、確かに計算が合わないです。となると、賞球が違うってことですね。
だったら、スキージャンプペアのようなダブルアタッカーにすれば問題なかったのに。


> 複合してそうなっています。スペック激辛、技術介入要素0の仕様、ムラのあるゲージ、電サポ中球が減るだけでは、どうにも勝つ理由が無いです。

全然見るべきところがありませんね。
それでは多くのユーザーに見限られても仕方ありませんよ。最早運勝ちしかできない時代になったと考えるべきなのでしょうか。


> 面影というか、前述の春一番&花満開&春夏秋冬の後継機の連発で最近は麻王他1990年代の復刻版、萌え台が中心です。

なるほど、我が道を行くってことですかね。しかし、三共や平和には随分水をあけられた感じのようで、かつてのファンもがっかりでしょう。


> 今永は又中継ぎに使うのか気になりますが、ダブル先発(3イニングずつ等)等の奇襲策もありそうで

今永は勝ち頭ですよね。それを中継ぎに使うのはちょっと考えられません。
柳田選手は怪我の後遺症をものともせず、打ちまくっています。やはり彼がいるといないとでは、打線の迫力が違いますね。
今日は打線の差が如実に表れた感じでしょうか。


つづきます。
34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら