| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【62】

RE:タバコ嫌いのパチ・スロライフ

古代晋也 (2015年05月18日 13時59分)
◆ハヤシカさん

>僕は心底好きになった女性がもし喫煙者だと分かったら、100年の恋も冷めます。
>そして、喫煙者の女性は母親になる資格はないとさえ思っています。

 ⇒いやぁ、しっかりとしたお考えですね。僕も同感です。


>カードの欄の一つに「喫煙者かどうか」
>その一点を見ても、喫煙というのは嗜好品であるとしても万人に受け入れられるものではない

 ⇒やはり、人生のパートナーともなれば、お互いの価値観は重要な問題だと思いますから、煙草に関しての考え方も同じ女性を選びたいですよね。
 
 僕は、他人に完璧に配慮できるならば、喫煙という嗜好があっても構わないとは思いますが、残念ながら、他人に完璧に配慮するのは難しい様です。
 僕は、喫煙は嗜好ではなく、嗜癖(しへき)だと思います。


◆パチ歴30年さん

>女性とタバコの取り合わせは、大抵、恵まれない境遇や荒んだ生活を演出するもの

 古くは、江戸時代の風刺画に遊郭の女性がパイプをくわえてるのがありますが、その絵の通りだと思います。


>女性の喫煙する姿には暗いイメージというか、後ろ暗いというか、とてもじゃないですがカッコいいというイメージは持てません。
>こんなイメージを持ってしまうのは世代なのでしょうか?それとも、私独特の感性なのでしょうか?

 ⇒いや、僕も同感です。そして、何も特別な感性ではないと思います。
 
 世代と言えば、僕は元巨人軍の桑田真澄さんと同じ歳なんですが、桑田真澄さんが

『野球の練習中に喫煙を我慢できない者が監督なんてするべきじゃない。』

 と、どこかで書いておられました。

 僕は、全くそのとおりだと思いますし、もっと言えば、教育現場で喫煙など論外だと思います。

 
 千葉県で給食に煙草が混入して、それを口にした児童が体調不良を起こしたとの事ですが、これも あってはいけない事でもありますし、教育現場で喫煙など論外だと皆が考えていたならば起こりえない出来事でもあったと思います。

■ 209件の投稿があります。
21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【63】

RE:タバコ嫌いのパチ・スロライフ  評価

パチ歴30年 (2015年05月24日 06時35分)

ども。古代さん。
少し間があいてしまいました。

>教育現場で喫煙など
で、思い出したことがあります。

私が通っていた中学校には風変わりな教師が2人いました。
1人は理科の教師で、おそらく後数年で定年という年齢だったように思います。この先生は職員室には殆どいなく、理科準備室に篭り植物の研究をしていました。クラス担任もしなくて生徒との接点は授業のみだったように思います。理科準備室は大学教官の研究室のようでタバコがよく似合いました。灰皿は常に山盛りの吸殻がありました。
もう1人は美術の先生です。男性でしたが髪は肩まであり、服装はカジュアルなものばかり、車は117クーペで通勤していました。この先生はクラス担任はしていたので、先の先生よりは職員室にいたものの、やはり美術準備室が定位置でした。
この美術教師が「職員室はタバコが気になるから、準備室にいるのだ」と言っていましたが、ある時、この先生の自宅の庭で、先生が喫煙しているのいを目撃しました。この光景はとても違和感がありました。
そこで、この先生に「先生はタバコは嫌いなのに、先生はタバコを吸うのか?」と聞いてみたところ答えはこうでした。
「ぼくは、職場でタバコを吸うべきではないと思っている。仕事しながらタバコを吸うという中途半端はことが嫌いなんだ。だから、ぼくは絵を描いている時は、絵が完成するまでは何週間掛かろうとタバコは吸わない。タバコは休んでいる時に吸うものだと思うので自宅以外では吸わない」と。
この教師のタバコの考え方を、私は「喫煙」と考えています。
21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら