| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【64】

bokorinさん

chan (2005年07月28日 10時21分)
まいど♪

>(中には、良い音を出す為に歯を矯正する人もいるみたいです)
>歯並びが悪いから打楽器にまわされた、なんていう話は良くききまつ。

歯並びも関係するんですか(驚
きちんと揃った歯の方が良いんですよね?やっぱり。
タモリさんはトランペット好きみたいだけど、あの歯並びはどうなんかな(笑

余談ですが
アメリカの人は(西洋全部?)歯の色とか歯並びには神経使ってるみたいで
矯正は子供のうちに済ませるようですね。

■ 582件の投稿があります。
59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【67】

chanさん  評価

bokorin (2005年07月29日 01時12分)

こんばんは♪

>歯並びも関係するんですか(驚

かなり大雑把ですが

金管楽器全般>リード楽器(サックス、クラリネット)>フルート

位の順で関係するって言われてますね〜

自分がかじっているリード楽器(シングル・リード)の場合だと、
常にマウス・ピース(唄口)を噛んでいるような状態で吹くので、
(特にクラは強い力が必要)
例えば前歯が抜けちゃったりしたら、絶対に音は出なくなります。

>タモリさんはトランペット好きみたいだけど、あの歯並びはどうなんかな(笑

聞いた話なのですが、トランペット(金管楽器)は、
一番前の二本の前歯の間に小さな隙間があると、
良い音が出る場合があるそうなんです。

タモリさんの顔がアップになったところをテレビで見てみると……
やっぱり前歯の間に小さな隙間が開いているんですよ!
(ぱっと見、とても綺麗な歯並びをしていると思います)


※ROMされている方へ
管楽器と歯の話をちょっとしましたが、
素人の判断で自分の歯を削ったりすることは大変危険な行為ですので、絶対に止めましょう。
どうしてもという方は、専門の歯科医に相談するのが良いでしょう。
(今は管楽器を吹く人を専門に看てくれる歯科医もあります)


>余談ですが
>アメリカの人は(西洋全部?)歯の色とか歯並びには神経使ってるみたいで

日本人程歯の汚い民族も珍しいのだとか。
ちょっと悲しいですね……
59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら