| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 188件の投稿があります。
<  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  【3】  2  1  >
【28】

RE:健全化万歳!!  評価

アストロ超人 (2017年10月12日 22時07分)

僕は自分と違う意見の人に対してこんなゴミのようなトピ立てて偉そうに発言してる人が嫌いです。

換金廃止ならパチンコ店廃業になってしまうというのは現実的な意見ですよ?ただそれを言っているだけ。
腹が立つ?だったら廃業にならない現実的な回答してもらえますか?

自分が書いたコメントに対するブーメランに過剰に反応してるだけですよ、あなた。
【27】

RE:健全化万歳!!  評価

大王イカ2世 (2017年10月12日 22時02分)

出玉規制のことね。

では封入式パチンコが来年から導入されるようだけどマイナンバー登録の遊戯者カードや入場料の徴収や入場規制、換金に対して地方税の徴収、依存対策として各パチンコ店に指導員の駐屯など山積みの問題が控えてるわけだけど。これらが執行されれば本当に健全化されるんでしょうか?

ご自身が唱えている健全化というのが見えないけど出玉規制なんて只の通過点だよ。今までだってどれだけ規制されてきたか考えると今回の規制で健全化につながるなんて言えないけどね、俺は。

仮にパチンコ店に入るだけでワンコイン取られたり、換金やら景品交換に所得課税されても不満はないんですか?何か換金行為そのものについて勘違いしているようだけど実情は合法化しようという流れでは?今はIR法案待ちだけどね。
【26】

RE:健全化万歳!!  評価

健全ファン (2017年10月12日 21時40分)

7月に出た規制の話に賛成ですよ
理由は健全化へ繋がると思うから
【25】

RE:健全化万歳!!  評価

大王イカ2世 (2017年10月12日 21時32分)

遊戯ともギャンブルとも・・・別にどっちでもいいけどパチンコはパチンコだよね。

規制だの依存だのってのはただの後だし。それは生まれるべくして生まれたんだから人それぞれでいいんではないかい?換金そのものを合法化するチャンスもあったわけだし。

健全化(今回の出玉規制のことかな?)が改悪みたいに言う人が多いという根拠は何かな?むしろそれまでに無理だと思い辞めてる人のほうが圧倒的に多いと思うけど(遊戯人口の減少を参考にすると)?まだ実情が出てこないのに健全化に賛成するって一体何に賛成しているんでしょうか?具体的に書いてくれないと議論もできないと思うけどね…。
【24】

RE:健全化万歳!!  評価

アストロ超人 (2017年10月12日 21時25分)

おいおい!何を急に真摯に答え始めているんですかね?
最初にレスした3人に対してとあまりにも違いませんか?
最初にレスした人達は何もおかしなレスしてないのに分からず屋よばわりされましたけど?
形勢が悪くなったらいい人ぶるのですか?
あなたの主張もどんどんブレてますよ?
【23】

RE:健全化万歳!!  評価

健全ファン (2017年10月12日 21時14分)

換金廃止されたらパチンコがつまらなくなるみたいな事を言う人間は俺の中ではゴルフや麻雀で賭けないと面白くないと言う人間と大して変わらない
賭けていなくてもゴルフや麻雀は十分楽しいしパチンコだってそれらに負けずとも劣らないと思う
だから換金廃止されたらパチンコ屋は廃業とか言う人間にはパチンコの楽しさやゲーム性を否定されているようで腹が立つ
【22】

RE:健全化万歳!!  評価

健全ファン (2017年10月12日 20時48分)

はじめまして庄助さん
持論になりますがパチンコの換金は合法ではなく脱法と考えてます
だから関係機関等は公にこの三店方式による換金を認められないのです

まずはどうして三店方式の成り立ちから説明しないと
いけませんね
そもそも換金に使われる特殊景品や三店方式は最初からありませんでした
タバコなどの景品と交換していたのです
ところがそのタバコを暴力団が買取と販売を行って資金源にしていたために対策としてとあるK察OBが考案したと言われています

これが不健全化の発端だと考えています
KのOBが考案したならお上の性質上間違いでしたとなかなか言えません
そうやって有耶無耶にしているうちにどんどんと業界が肥大化していったのです
そしてお上があれこれ指図してコントロールしているのもその理由からです

だからそっくりそのままとは言いませんが原点回帰が必要であると思っています
健全化の最終的なゴールはできる限りギャンブルの排除でしょうね
ギャンブル自体が不健全ですから

ただし不健全だからすぐに廃止するのがいいとは思いません
来年から禁止しますと言われてもパチンコ店や交換所で働いてる人は困りますよね?
だから中途半端であろうが少しずつ進めていくべきだと思っています
1歩や2歩が中途半端であっても進まなければその先には繋がりません

規制について賛成の意見が見当たらなかったので賛成するパチンコファンをいると言いたくてここを立てました
反対するのは構わないけど決まった事にグチグチ文句たれててもどうにもならんし
そんな事するよりは今後の立ち回りを考えた方が有意義だと感じます
俺は積極的に最新の台を打ってなんとなく感じが掴めてきました十分にやっていけそうです

俺の周囲には規制の反対派は見当たりません
賛成派かどっちでもいい派かどうでもいい派です
ヤフーニュース等のコメントを見ても肯定的なコメントの方が多いので世論もそうなのではないでしょうか?

最後に換金は廃止した方が良いと思ってますが
換金できる以上はしています
貯玉が10万玉を超えたら5万玉交換を年に6回前後していて今年も今の所は同じペースです
規制させようが工夫や努力をすればどうにでもなるんです
【21】

RE:健全化万歳!!  評価

山尾さおり (2017年10月12日 16時36分)

こんにちは
あのね〜
パチに健全などと言う言葉はないんてすよ

ご存知のようにパチは三店方式なるシステムを取り入れ結局は客に現金か渡るように
してある実質的なギャンブル
つまりギャンブルに健全は無いという事

本来健全だった物が何かの理由で不健全に
なったのでそれを正していくのなら話は
わかるが、元々不健全なものをどう
健全化するのか?

不健全なものを好む人間が沢山いるのなら
そのままで良いのでは!

時代の流れでおかしな方向へ行き過ぎたの
は事実
来年2月からの規制後3年〜4年が
やまですな!
【20】

RE:健全化万歳!!  評価

満喫堂 (2017年10月12日 12時02分)

そもそもが、健全化万歳などと、のたまっている時点で頭が巻いとるというかなんとかで、ま、何を言っても無駄な人間なんだろな、にしても胸糞悪いトピ立てんなっていうことだ
【19】

RE:健全化万歳!!  評価

満喫堂 (2017年10月12日 11時46分)

そもそも換金制限など成り立たない。
パチンコはギャブルでない。

お客がパチンコで取得した賞品を誰に幾らで売ろうとお客の自由だ、お客の所有物をどうするかはパチンコ屋には関係ないこと。

ホールがお客に提供した賞品を買い戻したり、現金又は有価証券等を賞品として提供することは風営法ではっきりと禁止されている。
金銭を提供する営業はこれまた賭博行為となる。

この手の話でいつも感じるのは、なぜホールがお客に賞品として提供した品に、すでに所有権のないホールが介入できるという話しになるのか?

賞品はお客のものである。

三店方式とか四店方式とかよくいわれるが、客が受け取った賞品を誰に売るのか、譲渡するのか、貸し付けるのか、福祉施設に寄付するのか、自宅で消費するのかを他者(国含む)が介入できるものでない。

玉やメダルの数に応じてホールにある数ある賞品の中からどの品と交換するかはそれこそお客の自由!
他者に売りやすい賞品(特殊景品)の景品を、どの程度の割合かを店側が制限できるのか?
基本的にそのお客さんが好む「お好きな賞品」と交換する
ことがサービス業として原則だ。

パチンコホールは賞品を提供する風俗営業だ、
金銭を提供するような公営ギャブルやカジノと違う。

まして、パチンコ客が得た賞品の使用(利用)方法まで論じるのは行きすぎだろう

パチンコ負けて破産、自殺者が出てるから禁止しろ!

酒で失態を起こし会社クビになってアルコール禁止しろ!

株式投資で大損して破産したから、証券取引所廃止しろ!

事業に失敗し倒産して融資した銀行が悪い、金融機関を廃止しろ!いっそのこと会社法も廃止しろ!

やれやれ。

ギャブル依存症対策という言葉に踊らされて、何でもかんでも規制すればいいというものではない。


物品取引の自由、文化(娯楽享受)的な生活の権利は、自由経済や基本的人権という我が日本国の基本だ。

もっと冷静な目でパチンコを見てはいかがかな。
<  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  【3】  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら