| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【270】

RE:出玉没収

北斗無双にて (2017年02月14日 16時07分)
→『ハンドル固定は止め打ちと同列に表記した上で禁止されていると思いますが、止め打ちと比較して軽い違反だと考える客観的かつ具体的な理由と根拠は何ですか?』


止め打ちも行わなず、保3止めもしない高齢者ユーザーですらも1円玉を挟んで遊戯してる姿はよく見ます。
止め打ちよりもメジャーな『違反行為』だと認識してます。

まぁ、それで出禁や出玉没収は結局聞いた事が無いことには変わりはないですが。
まずそーいう認識です。

極力わかりやすく書いてるつもりですが、どーいう答えが欲しいのでしょうか?
これでわかりにくかったら他人を理解できない性格なんじゃないですか?

もし趣旨が違ってたらまた質問の内容を変えてください

■ 425件の投稿があります。
43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【285】

RE:出玉没収  評価

FAUST (2017年02月15日 12時10分)

お返事ありがとうございます。

私が期待した回答は、
『止め打ちと【同列に表記した上で禁止】されているにも関わらず【店から】止め打ちより軽いと思わせる様な何か』があったのか?』
『【店の意思表示として】軽いとを感じられる何かがあったのか?』です。(【】の部分がポイントです)
例えば両方禁止しているのに「止め打ちは注意するが固定は注意をしない店」があったとします。
そこで「一方だけ注意しないという理由で、止め打ちよりも軽い違反であると店が意思表示したと判断しました」という主張ならは十分理解出来ます。

店が止め打ちと同列に表記した上で禁止しているだから、重い軽いは貴方が勝手に判断する事ではないのでは?
その上、注意を受けた(=店がダメだという意思表示をした)事実があるにも関わらす、なお「軽い違反」だと思い込む理由があったのか?
という質問です。

【267】は読みましたか?それとも読んで意図をご理解頂いた上での回答ですか?
貴方がメジャーな『違反行為』だと認識していれば、それが客観的に誰がどう見てもメジャーな『違反行為』であると。
「みんなやってる。どんな文章で規約が記されているかなど関係ない。俺が軽いと思うから軽いんだ。」という事ですか?
43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら