| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【264】

RE:出玉没収

syosuke (2017年02月14日 15時00分)
こんにちは~

ハンドルタッチですね。
アースというのはナイナス電源です。プラス電源は台ウラの減圧した電源です。
ハンドルを動かすモーターの電源です。アースする方法はいろいろあります。

カードが小さければハンドルの中は空間ですから中に呑まれますがハンドルを
分解しなければ発覚しません(笑)

玉の打ち出しを止めるボタンをウェイトボタンといいます。

そこまでやっていたら止め打ちは下側で指を2~3ミリ浮かすだけで OK ですね。

それまでにマークされる原因があったようですね?

■ 425件の投稿があります。
43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【265】

RE:出玉没収  評価

北斗無双にて (2017年02月14日 15時30分)

→カードが小さければハンドルの中は空間ですから中に呑まれますがハンドルを
分解しなければ発覚しません(笑)


当時の実際の現場は、固定具が中に入り込んでしまって、取り出せなくなったので、いっそ奥に押し込んで完全に隠しました。

没収を言い渡された当時は大当たり中だったのですが、ハンドルを離した時にハンドルが右全開に固まっていたので、それを理由に固定ハンドルと断定されました。
固定具は見えてませんし、固定具の現物はハンドルの中に入り込んだままなので目視出来てません。


→そこまでやっていたら止め打ちは下側で指を2~3ミリ浮かすだけで OK ですね。

多分アースタッチを利用した止め打ちを言ってると思いますが、僕はこれを使ってません
理由はアースタッチ利用の人は大体ハンドルの握り方がおかしいので、僕目線から見れば初見でその人の素性を知らなくても止め打ちユーザーなのが判別できるので、それを店が把握出来てないこともないと思います。

素人ほど止め打ちボタンを使っていると思っているので、それに準じてます。

というより、ここ数ヶ月はこの店舗で単発打ちのような止め打ちもしてないので、止める瞬間はリーチの時のみなので、わざわざそんな高度な話まで発展しない内容ですね。


→それまでにマークされる原因があったようですね?

あったとは思いますが、それを出禁理由にして来なかったために真実はわかりません。

以前からみなさん、ここを気にされてますが、この質問はこの後も何千回されたとしても、出禁を言い渡した本人ではないので永遠に真実にたどり着くことは無いです。

知る術もないですし、知ったところで改善にならないと思います。

それゆえの『出禁の真の理由はどうでもいい』という意見なんですね。


なので、店側からしたら、なにか気に食わない客だから『ハンドル固定を理由にして出禁にした』の感覚でやった、と割り切ってます

他の店に行ったから特になにかを気をつけるとかもやってないです(ハンドル固定の注意には敏感になったくらいでしょうか)

このスタイルで2店舗目の出禁店舗があれば、ほんとにプロとしては潮時なんでしょうね。

ただ、どれだけ考えても、この先、今のやり方で他店舗でハンドル固定で出禁を言い渡される可能性は『ほぼ0%』だと思ってます。

もし二店舗目でも同じ理由で出禁になってたら、さすがにそれまでの間で他にも出禁になった人の情報を聞きたいですね。
それなら『時代が〜』で諦められます。


今回の事件の話をまとめた時に、昔パチンコ店がパチスロ4号機時代にストック飛ばしをしてた事を思い出しました。

やっぱり、店は常に法では介入できない不正を考えてるんだな、と実感しました
サービス業として見たらクソ喰らえですね(笑)


つまり、店目線で見たら、『出玉没収という不正』も可能なのか…という、可能性の話をこのトピックでずっとしてました。
43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら