| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【222】

RE:出玉没収

けるべろ (2017年02月13日 19時38分)
大変申し訳ありません、謝ります。
ごめんなさい。
ちょっと欲しい答えがあって212、211で煽ったりしてしまいました。
分かりにくいならそのままスルーしてもかまいません。

そして、その欲しい答えが1つ前の[216]にあったので、こちらも1つ答えて欲しい事があるのですよ。
打ち子の事に対して、主さんから質問してこられましたし主題じゃないとかで逃げないで欲しいです。

主さんのセリフを引用します

>外見に気を遣うグループです
>3ヶ月並びが一緒の同業ですら、僕らがグループだった事を把握出来てなかったようです。
それくらい、徹底はされてるかとは思います。

なんで、そこまで徹底しないといけないのですか?
打ち子が悪い事じゃないなら堂々としていた方が良いですよね。

「問題ないなら、なぜバレない様に徹底しているのですか?」

■ 425件の投稿があります。
43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【223】

RE:出玉没収  評価

北斗無双にて (2017年02月13日 20時08分)

単純で、グループ打ちを露骨にやると、悪くなくても事故るケースが高いからです。


→打ち子が悪い事じゃないなら堂々としていた方が良いですよね。

悪いことじゃないから、という理由で堂々とすればいい、という事に単純に結びつかないと思います。


例えば、ここで『打ち子グループ』と書いたら頭ごなしにバッシングが来ましたよね?

たぶん書いてなかったら、一方的に悪い風潮にならないです。


別の例えをするなら、よく建築会社で『〇〇組』という屋号、会社名を見かけると思います。

ほんとに、タダの建築会社です。

しかし、この会社名を聞いた人は、おそらく『暴力団組織』と勘違いする人が多いのでは無いでしょうか?

別に悪い事してるんじゃないんだから、『〇〇組』の屋号を大事にすればいいと思いますよ。


だけど、例えば消費者になったときに、『〇〇組』と『〇〇グループ』という二つの会社名があったら、なにか依頼する時に『〇〇グループ』の社名の方が無条件で安心するイメージかと思います。


堂々とするよりは非公開にした方が動きやすい、と考えるグループだから、徹底してるんじゃないでしょうか?
ちょうど抜粋レスにも書いてますが、別グループは明らかにグループである事を悟られても堂々として打ってました。この人たちが出禁になった話は聞いてません。

全て、風潮に合わせて行動してるだけかと思います


それは、大人の節度の問題じゃないでしょうか?
実際、ハウスルールの違いはあれど、法律違反をして打ってるわけじゃないですし、なので普通に依頼代打ちをしています。
43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら