| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【132】

RE:ホルコンって?

ホルコンサービス (2007年10月28日 01時01分)
>「(不正)ホルコンによる出玉調整」だろうが「遠隔操作」だろうが
>【台を遠隔で操作すること】に何の変わりも無く、
>どちらも同様に違法である

遠隔というか自動的に割数に合った調整をするのは違法?

アウト玉とセーフ玉の割合が常に予想以上に広がらないようにしてるのは違法?シマを一つの台として確率が大体合ってたら違法にはならないのでは?

これで数台だけに集中的に出せるし残りは遊び台or回収台として稼動してもらう。

偏りを作る事により、少人数のみ持ち玉遊戯ができ
しかも爆発台(見せ台)も作れる
それに予想外の差玉を避けられる

遊デジなんかは本来もち玉比率が高いものになる筈が
大ハマリ、連荘爆発が頻繁に起こり
出ない台は単発・ハマリの繰り返し
同じ台なのに差が開きすぎる事もしばしば

■ 476件の投稿があります。
48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【133】

RE:ホルコンって?  評価

もりーゆo (2007年10月28日 02時09分)

>遠隔というか自動的に割数に合った調整をするのは違法?
>アウト玉とセーフ玉の割合が常に予想以上に広がらないようにしてるのは違法?シマを一つの台として確率が大体合ってたら違法にはならないのでは?

実在するかどうかの論議はココでは取り上げないものとして
「合法か?違法か?」と問うならば、違法です。

まず、島全体をトータルに調整すると言う事は
各々の遊技台の外部でそれを制御・管理するシステムが必要になるのは間違いないですよね?
どんな呼称をしようが、「遊技台外部から遊技結果を操作調整する事が可能な遊技機」を
ホールで使用する事は風適法で禁止されています。

また、遊技機の技術上の規格で
遊技メダル等を貸し出すための信号以外の信号を
その遊技台外部から受信することができるものは禁止されています。
そのため、ホルコン等を介さず、直接遊技機同士で調整を行なうようなシステムを実現したとしても
違法と言うことになります。
48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら