| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【131】

RE:ホルコンって?

もりーゆo (2007年10月28日 00時34分)
ホルコンと言う言葉が示すものには、全く異なる2つの意味が有ると考えた方がよいです。

合法で正規の、ほぼ全てのホールで使用されているホールコンピューターと
遊戯台の出玉等のコントロールを行なう、違法機能の制御・管理を行なうホルコン

合法正規のホールコンピュータには、情報を収集し、監視・統計解析する機能が有るだけです。
出玉調整は違法ですから、そのような機能は持ち合わせていません。
さもなくば、ダイコク電器を始めとする、各ホルコンメーカーが、
自社のHPでホールコンピュータシステムの販売を広告するはずも無いと思います。

回転数や大当り数、大当り時刻やその種別、チャッカーへの入賞数、
玉やメダルの投入、払い出し、エラー発生や稼動状態
等などの情報を収集監視しています。
通常では考え難い出玉やチャッカー通過数など、異常な稼動データを検知した場合に
警告を発するような監視機能も有るようです。

>とか言う私もホルコンがデータだけを吸い上げに使う
>システムだけとは信じていない
データ収集だけではなく、リアルタイムで監視もしている訳です。

防犯システムには、ホールコンピュータの警告に連動させて、警告が発せられると同時に
その台周辺を監視カメラで捉え、HDDなどにその映像を記録する機能が有るものも有るようです。

>ホルコン導入している店は遠隔システムを導入しているって事
これは「(不正)ホルコンによる割数操作」と「遠隔操作」を別個に考えとおられる方に対する
指摘かと思います。

>素人がみたらホルコン導入店=遠隔店と思ってしまい
恐らく、この言葉の中には「ホルコンによる出玉調整機能は合法」
と言った意味も含むものかと思いますが、

「(不正)ホルコンによる出玉調整」だろうが「遠隔操作」だろうが
【台を遠隔で操作すること】に何の変わりも無く、
どちらも同様に違法である

ということを述べたものだと思います。

■ 476件の投稿があります。
48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【132】

RE:ホルコンって?  評価

ホルコンサービス (2007年10月28日 01時01分)

>「(不正)ホルコンによる出玉調整」だろうが「遠隔操作」だろうが
>【台を遠隔で操作すること】に何の変わりも無く、
>どちらも同様に違法である

遠隔というか自動的に割数に合った調整をするのは違法?

アウト玉とセーフ玉の割合が常に予想以上に広がらないようにしてるのは違法?シマを一つの台として確率が大体合ってたら違法にはならないのでは?

これで数台だけに集中的に出せるし残りは遊び台or回収台として稼動してもらう。

偏りを作る事により、少人数のみ持ち玉遊戯ができ
しかも爆発台(見せ台)も作れる
それに予想外の差玉を避けられる

遊デジなんかは本来もち玉比率が高いものになる筈が
大ハマリ、連荘爆発が頻繁に起こり
出ない台は単発・ハマリの繰り返し
同じ台なのに差が開きすぎる事もしばしば
48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら