| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【88】

RE:思考停止

賭博破戒録アカギ (2020年12月07日 19時56分)
>そこで確定保留つけれないでしょ?
 例えば、低確率時の大当たり確率1/100、高確率時の大当たり確率1/50の機種があり、取得する乱数値の範囲が0〜9999とします。

 通常時(低確率)は、大当たり値の範囲が0〜99。

 カプセルの色と中身の番号は
 青カプセル 0〜9、100〜109、200〜209、・・、900〜909
 黄カプセル 10〜14、110〜114、210〜224、・・、510〜514
 赤カプセル 20〜22、120〜122、220〜222
 エイリヤンカプセル 30、40、50

 確変時(高確率)は、大当たり値の範囲が0〜99と1000〜1099。

 カプセルの色と番号は
 青カプセル 0〜9、100〜109、200〜209、・・、900〜909、1000〜1009、1100〜1109、1200〜1209、・・、1900〜1909
 黄カプセル 10〜14、110〜114、210〜224、・・、510〜514,1010〜1014、1110〜1114、1210〜1224、・・、1510〜1514
 赤カプセル 20〜22、120〜122、220〜222、1020〜1022、1120〜1122、1220〜1222
 エイリヤンカプセル 30、40、50、1030、1040、1050


 はい。
 《カプセルを開いて番号を大当たり値と照らし確認する行為》が当否確認と【僕は】認識してる。
 細かいとこまでは見直してないけど、マメ先生の例文使えば大丈夫っしょwww

>全くピンと来ません
 主が言ってるのは…
 乱数取得時点で当否がほぼほぼ決まってるんだから当否判定してるのと同義だッって事。
 カプセル引いた時点で中身の番号は不変なんだから結果が決まったのと同義… こういう事。
 ずっとコレ言ってる。

 だから、そりゃ僕も同じ意見だし解ってるよって僕だけじゃなくてみんな言ってる。
 相手が一回飲んで、その部分に対する詳細説明を書いても理解しようとしてない。
 それは、反論してるレスを見ればわかる。
 その説明されてる内容そのものに対する反論が無いから…
 理解しようとしてないからピンと来ないんだろうな っとしか僕は言えない。
 理解しようとするなら、この部分が理解出来ないとかさ色々相手の説明内容に対する反応があるっしょ…
 
 まぁ議論ってか、こう色々話をするだけが目的なら、僕も嫌いじゃないから別にソレでいいんすけど
ね。

■ 190件の投稿があります。
19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【89】

RE:思考停止  評価

ハゲ山x (2020年12月07日 19時58分)

保留が乱数の番号で選択された時点で、大当たり乱数と照らし合わせれば

当否判定ができますよね?

くじを開けないということは、乱数もわからないということですよ、

そもそも保留変化テーブルなどは仮説でしょ?
19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら