| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【49】

RE:思考停止

マメ♪ (2020年12月05日 14時47分)
こんにちは♪

簡単に言えば「確変中(高確率時)にのみ当たりになる乱数値を取得したので、通常(低確率)に戻った時にハズレとなった」ということです。

先の例に高確率時のテーブルを足してみます。(保留図柄も逆エンブレムに変えます)

例えば、低確率時の大当たり確率1/100、高確率時の大当たり確率1/50の機種があり、取得する乱数値の範囲が0〜9999とします。

通常時(低確率)は、大当たり値の範囲が0〜99。

保留変化判定テーブルは
青保留 0〜9、100〜109、200〜209、・・、900〜909
黄保留 10〜14、110〜114、210〜224、・・、510〜514
赤保留 20〜22、120〜122、220〜222
逆エンブレム保留 30、40、50

確変時(高確率)は、大当たり値の範囲が0〜99と1000〜1099。

保留変化判定テーブルは
青保留 0〜9、100〜109、200〜209、・・、900〜909、1000〜1009、1100〜1109、1200〜1209、・・、1900〜1909
黄保留 10〜14、110〜114、210〜224、・・、510〜514,1010〜1014、1110〜1114、1210〜1224、・・、1510〜1514
赤保留 20〜22、120〜122、220〜222、1020〜1022、1120〜1122、1220〜1222
逆エンブレム保留 30、40、50、1030、1040、1050

>甘デジ確変中に4個目の保留にて逆エンブレム(キュインという音も確認しました)出現。

4個目の保留で取得した乱数値が「1040」だったので、上記の確変中の保留変化テーブルと比較判定して「逆エンブレム保留」を表示。

>しかし1個目か2個目の保留でバトルに負け時短に。

確率状態が高確率→低確率に移行。
それに伴い大当たり判定テーブルと保留変化テーブルも通常時に変更。
「逆エンブレム保留」も通常保留に表示変更。

>時短中逆エンブレムだった保留はそのまま消化され当たりませんでした。

逆エンブレムだった保留の乱数値は「1040」、通常時の大当たりは0〜99なのでハズレ演出をした。


このように確変中の保留は矛盾が生じることがあるので、不平・クレームを避けるために、多くの機種は通常時も確変時も大当たりとなる値をプレミアム保留に割り付けていると思います。(上の例だと1030,1040,1050では無く60,70,80を割り付けるというような)



この例からも「保留変化は当否判定では無い」ことが分かると思います。

■ 190件の投稿があります。
19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【52】

RE:思考停止  評価

賭博破戒録アカギ (2020年12月05日 17時58分)

 回答あざっす。

>「確変中(高確率時)にのみ当たりになる乱数値を取得したので、通常(低確率)に戻った時にハズレとなった」
 あ… やっぱそういう事ですね。
 なら、認識的には昔の記憶で大丈夫っすわ。

>大当たりになる乱数値(低確率時、高確率時ともに)も予め決まっており不変
 ここをちょっと変に解釈しました。

>この例からも「保留変化は当否判定では無い」ことが分かると思います。
 【挙がってる話が本当であれば】が前提ですけど…
 言い回しや解釈だけでなく、健全に消化時当否判定である紛れもない証拠になりますね。
 他の方も、熱保留がカスに変わるような類似する現象はあるって言ってますしね。(僕、パチあんま打たんのでw)

 ってなると、件の逆エンブレムは打ち手の気持ちに配慮の無いクソ演出ですね。
 開発陣が悪いw

>貴方が、コーシーレディの職以外に就くことが許されない、のと同じように決して許されません。藁
 やっぱ駄目ですか… まぁ他の人も書いてますしね。

 当たり判定してないんだから、確変の度に乱数値を取り直すのもOKかと思ったけど…
 それなら、乱数値何度も取り直すゴトが出来るんじゃねぇかな?ってwww
19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら