| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 1,431件の投稿があります。
<  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  【60】  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【591】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

ゆさみん (2015年04月06日 00時00分)

こんばんは。

熊楠さん、怒濤の飲み会ラッシュ、よく分かります。
あとしばらくはお互い続きそうですねぇ。
京都旅行の感想については、自トピに書いているのでよかったら読んで下さいませ。
ところで「餓狼伝」はたしかシリーズXIIIまで出ていて、さらに「新・餓狼伝」も出ています。機会があったら是非。
「あい」堪能できたでしょ。たしかにシリーズ作品として大河ドラマになるような素材ではありますね。しかし、その分、ぎゅっと密度の詰まった濃い〜作品であると思います。NHKの「銀二貫」みたいなドラマになってもおかしくない作品ですねえ。(いつか多分、なると思いますよ)
それにしてもパチのプラス収支はうらやましいっっ。

みゆりんりんさん。
「7つの大罪」ですかぁ。読まれるのであれば、いや、お若い(失礼)
私も、娘がマンガよく買ってくるのですが、どうも私はついて行けない感がありますねえ。いや、単に歳なのですが。
で、一念発起して最近はアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」を負けないぞっと思って見ております(おいおい、何が負けないんだか・・)

    
ああだこうださんオススメの「東天の獅子」ああ、全巻持っているけれどまだ読んでいない(笑)面白いのは間違い無いでしょうが、勿体なくて読んでいないんだよねえ。
「イナズマン」読まれたのですか?いやあうらやましい。
というのは、中学時代に買った少年サンデーコミックスは私に多大な影響を与えたのであるけれど、親が処分してしまい、それ以降目にする機会がないものですから。キカイダーの登場、たしかにありましたねえ。
そうですか、良かったですか。いやはや、何かうれしいなあ。
当時の石森章太郎氏はアニメや特撮の原作者としてプロデューサー的な役割を果たしていました。原作設定を主にして、あとは製作スタッフに任せるというスタイルが多かったように思います。その中で、平行してマンガを連載することも多かった。ゆえに、マンガとテレビ作品は別物というスタイルの作品も多かったように記憶しています。(たとえば、永井豪氏の「デビルマン」などもそうでしたねえ)「イナズマン」もマンガの方が断然に良かった。
石森氏のマンガの凄さは、ストーリーテリングのすごさも多々あるものの、私としてはマンガの中に「静と動」の表現技法をあみだした点にあると思います。イマジネーションあふれる「ジュン」もそうですが、「佐武と市」の独特の剣術の描写や心理と重なる絶妙な江戸の風景の描写方法・・・これは他のマンガ家の追随を許さないと思います。手塚治虫氏が嫉妬するのも無理は無いと思うんですよね。それくらい当時の石森氏は水準の高さとともに作品の多さと質において突出していました。
「幻魔大戦」面白いと思いますよ。また、当時私が好きだったのは「番長惑星」今でも手に入るのかなあ。パラレルワールドを扱った作品です。興味があれば是非。
【590】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

熊楠 (2015年04月05日 06時28分)

おはようございます。

ここの所、送別会だ!歓迎会だ!キックオフだ!ってほぼ毎日呑んでおりました^^;)

みゆりんりんさん

陰陽師、突入しているんですね。
どうですか? 楽しんでますか?

映画では、野村萬斎と伊藤英明のコンビだそうですね。
珍しく?ピッタリな配役で納得でき、私は読んでいるとき
頭の中の映像は完全にこの二人でした。

ああだこうださん

石ノ森章太郎さん で思い出すのは『009の1』

中学生か高校か?当時ネットなんてなかったから
エロさが簡単に手に入らなかった中、ドキドキしながら読んだ覚えがあります(爆)


ゆさみんさん

京都旅行ですか。良いですね。
若い頃は、全く興味が無かったけど最近所謂、神社仏閣好きなんですよね。
王道ですが、やっぱり奈良・京都良いですよね。


そう言えば、豊丸から三平が出ますね。
youtubeでもみられますが、何故3D?前作の良さが無くなっているような気が
時代だからしょうがないかもしれないけど、派手さはもう良いのに。
打ち手がドキドキするんはギミックじゃないのになぁ
豊丸が作るなら、背景チェンジが大切でしょ?
カニランプも欲しかった。(何のことかわからないでしょうが^^;)
まぁ好きなので打つでしょうが。面白いと良いのですが。
【589】

四月になれば彼女は  評価

熊楠 (2015年04月03日 21時24分)

4月ですね。

で、今日はこの1曲です。

サイモンとガーファンクル 〜 四月になれば彼女は
https://www.youtube.com/watch?v=YH_G3vmlHN8

歓迎会だ!キックオフだ!って、ここの所毎日呑んでます。

4月になったので3月の読書リストを。

陰陽師 瀧夜叉姫(上) 夢枕 獏       文春文庫
陰陽師 瀧夜叉姫(下) 夢枕 獏       文春文庫
探偵はひとりぼっち   東 直己       ハヤカワ文庫
陰陽師 龍笛ノ巻    夢枕 獏       文春文庫
陰陽師 夜光杯ノ巻   夢枕 獏       文春文庫
陰陽師 天鼓の巻    夢枕 獏       文春文庫
餓狼伝 I       夢枕 獏       双葉文庫
餓狼伝 II       夢枕 獏       双葉文庫
餓狼伝 III       夢枕 獏       双葉文庫
餓狼伝 IV       夢枕 獏       双葉文庫
餓狼伝 V       夢枕 獏       双葉文庫
餓狼伝 VI       夢枕 獏       双葉文庫
餓狼伝 VII       夢枕 獏       双葉文庫
餓狼伝 VIII       夢枕 獏       双葉文庫
餓狼伝 IX       夢枕 獏       双葉文庫
餓狼伝 X       夢枕 獏       双葉文庫
あい          高田 郁       ハルキ文庫
柚子の花咲く      葉室 麟       朝日文庫 

3月は、なんと18冊でした。
1月に読んだ、大江戸釣客伝から始まり神々の山嶺に続き
2月3月は夢枕 獏さんにドップリはまってたなぁ。

いやぁ楽しかった。

高田郁さんの『あい』も面白かったし
好きなシリーズの『探偵はひとりぼっち』も面白かった。
で、このシリーズ最近、まとめて買っちゃいました。

向こう端にすわった男
探偵は吹雪の果てに
駆けてきた少女
ライト・グッドバイ
探偵、暁に走る
旧友は春に帰る
猫は忘れない

の7冊。

久しぶりに、藤原伊織のシリウスの道を3度目ですが読んでます。
やっぱり好きだなぁ。イオリン。
登場人物絡みで、テロリストもパラソルも読まなきゃ。

浅田次郎の輪違屋糸里も購入したので、壬生義士伝から読むから
ちょっと先になりそうです。

3月はパチも好調で、今年の収支も80Kのプラスになったし良い1カ月でした。
4月もそうだと良いのですが。
【588】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

ゆさみん (2015年03月31日 23時21分)

こんばんは。

ううっ。
「あい」や「イナズマン」や「東天の獅子」や「ウルトラマン」など、語りたいことはたくさんありますが・・・

旅行疲れで体がいうことをききません。
年だなあ。
やはり京都観光で1日2万歩も歩いたのがきてるなぁ。

睡魔が襲ってきてます。
またの機会に・・

ではzzz
【587】

探偵物語  評価

熊楠 (2015年03月31日 21時37分)

こんばんは。

明日から4月ですね。
この時期の東京、電車混むんですよね。
新入社員の人たちが研修で多くいるので。

色々あるだろうけど、頑張ってほしいなぁ。

今日は1曲ではなく、こんなのはどうでしょう?

探偵物語予告集
https://www.youtube.com/watch?v=dRX7ijodk48

好きだったなぁ。竹田かほりも可愛かったし
毎週楽しみに見ていたなぁ。

ベスパも結構人気になりましたよね。
ライターもガス最大で使っていたなぁ

地元の横浜が舞台だったし。
これと、俺たちの勲章が好きだったなぁ

最近のドラマは、こんな感じの次回予告もありませんしね。

DVD 買おうかなぁ〜
【586】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

みゆりんりん (2015年03月30日 11時22分)

ああだこうださん

ヤフオクで引っ掛かった(笑)

娘におねだりされ、今買おうとしてるのは『七つの大罪』の大人買い(笑)
今13巻まで発刊中。
大人気で、定価に近い所で推移してます。

なので・・・ヤフオクで狙ってますw

>そもそも、こんなメーカーあったの?が本音

私は京楽よりオッケーが好きです。
功殻機動隊の作りは素晴らしかったですよー。
新鬼武者は京楽色がまんま出ててガッカリ。

でもオッケーは基本狂暴担当メーカーなので、よっぽどじゃないと触る機会がありません(笑)
【585】

RE:Unlimited   評価

みゆりんりん (2015年03月30日 11時16分)

おはようございます。

3冊目に陰陽師を借りてたのですが・・・
平成解釈陰陽師伝でおまったー!
間違えたー(笑)
でもこれはこれで作者の面白さが出てるので良いかな(笑)

ウルトラマン

今回の台はPフラもエアバイブもあるようですよ。

昨日初めて筐体を見ましたよーw
ラッシュ中でしたが、京楽の余した筐体だった時と違って、天井にあるロゴの美しい事w

レバー何処にあんの?と思ってたら、めっちゃ見え見えのレバーでしたねw

ガロもヤバイと思ってたけど、この台も頭上注意でまんなー〜(笑)
【584】

RE:・・・唄と本とパチと・・・・  評価

ああだこうだ (2015年03月28日 11時09分)

みなさん、こんにちは

ヤフオクでイナズマンと幻魔大戦をゲット
早速届いたイナズマンを読了

いや〜おもしろかった!
正義と悪の葛藤を描く、まさに章太郎ワールド
ロボットから超能力へとテーマが移りますが、SFの王者です、さすがです。

イナズマンには、ギターを持った少年という回で、キカイダーまで登場するオマケつき
キカイダーに光明寺博士が取り付けた「良心回路」をジェミニー
悪のギル博士が追加挿入した「服従回路」にイエッサーと命名する、おもしろさ
イナズマンがその服従回路を焼き切って、「もう人間の命令に従わなくてよい。これからは自分の”良心”と”理性”に従って生きればよい」
こんなセリフ、他の誰も思いつきませんよ。

主人公の風田サブローの周りの関係者が次々と死んでいくのは、悲しい限りですが
白戸三平のマンガよりまだ悲惨ではないですね。

またしても古いですが、白戸三平
物語の面白さは、なんといっても「忍者武芸帳」が一番かと

この人の特徴は、忍術の解説を詳細に科学的合理性を追求して説明すこと
イナズマンで章太郎氏が超能力や超常現象を解説しているのが、これと同じで面白かったです。


それと図書館で、夢枕獏氏の「東天の獅子」があり借りてきました。
これは、餓狼伝の柔道編とでも云えるものですかね。
明治時代の柔道家「前田光世」やバーリトゥードゥの話から始まります。
読むと、まさに餓狼伝とおなじ世界に浸れてます。オイシイです。


さて、パチに関して

オッケーって今まで1回も触ってませんでした。
そもそも、こんなメーカーあったの?が本音

うわさのウルトラマン列伝、昨日16Kノーヒットでした。
保留が少ないと、やたら疑似の煽りが発生しますね。
隣台で、変身用メガネが飛び出して(それも2回)、これは当たったかな(私)
最後にレバーを引け、ガシューン
隣人が恥ずかしそうにしてましたが、あれはマジ恥ずかしい(自分でなくてよかった)

大当たりした時の演出もハデハデ、もう2度と打つまい。
マックスは北斗だけでよい(自分としては)

では
【583】

Unlimited   評価

熊楠 (2015年03月28日 07時17分)

おはようございます。

今日の1曲は、
相川七瀬さんの Unlimited 
https://www.youtube.com/watch?v=w0HdO3Mz0iM

最近よく聞いています。
考えると、相川七瀬さんの声が好きなんだなぁ。

ゆさみんさん推薦の
高田 郁さんの『あい  永遠に在り』読み終わりました。

大好きな高田郁さんの作品なので文庫になるの待っていたんです。

良いですねぇ。面白かった。こう生きたいなぁと思わせられる。

高潔と言う言葉がこの人のためにあるのかと言う旦那さんと
その旦那さんをして
『いやはや、あいは昔と少しも変わらぬな。
 禍に直面しても挫けず、物事の良い面を見つめて難事を乗り越えてしまうのだ』
と、言わしめる奥さんとの物語です。

面白かったんですが、短すぎたかなぁ。面白いだけに、もう少し長く読んでいたかった。
この内容なら、最低でも上下に分けてほしかったなぁ。

くどいようですが、澪つくし料理帖シリーズ 本当に面白いですから是非読んでほしい。
決して損はさせませんよ^^;)

みゆりんりんさん

>オッケーの台、頑張って功殻機動隊を打ってたんですが、何が足りないって、やっぱりエアバイブ。
興味ないってことですが、今回の台はPフラもエアバイブもあるようですよ。

これでもかって位、派手ですが。
http://www.ok777.co.jp/lineup/ultrabattle/ultra_star.html

派手さも一つの面白さでしょうが、中身をどうにかしてほしい。
煽りに煽って、発展せずとか、結果が出るまで数分かかるリーチとか。

10年前の台は、派手じゃなかったけど面白かったのになぁ。
【582】

RE:おばちゃんからのプレゼント  評価

みゆりんりん (2015年03月26日 13時12分)

おはようございますw

出版禁止、読み終わりました。

で、あれはやっぱり、全てはフィクションなんですよね?
最初は本当に出版禁止になったものを書いたのかと思って読み始めたんですが。
最後は、幾ら何でもフィクションだよなーって思いました。

でもでも、最後『新潮社の(三人)のおかげで・・』みたいな事を書いてたので『まさかやっぱり本当?』と思ったり。

全ては読み物の中の話なんですよね?

>Talk Like Singingって言うんだそうですよ。

初めて知りましたーw

>竹善さんは、小田和正がやっているクリスマスの約束にも何回か出てましたね。

そうなんですか、全然知りませんでした(笑)

今は活動してるんでしょうか?
地元でちょっとやってるって感じなんでしょうかね?

>RUSHくれるって事?長年打ってるけど初めてだなぁ。

天にも昇る嬉しさですよねー。
後は『展開次第』な訳でw

>大王のエアバイブは、ほぼ16Rじゃないけど、まぁ足がかりとしては、ねぇ^^;)

そうそう、京楽の何が好きってエアバイブですよねー。
オッケーの台、頑張って功殻機動隊を打ってたんですが、何が足りないって、やっぱりエアバイブ。

エアバイブ、来た時はオォッなんですけど、まーず小さいラウンドですもんねー。
稀にエア来たーすかさずPフラー!がありましたが。
<  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  【60】  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら