更新情報
閉じる
機種情報
閉じる
解説動画/ゲームフロー
解説動画
ゲームフロー
ボーナス確率
設定 | BB | RB |
設定1 | 1/275.4 | 1/407.1 |
設定2 | 1/275.4 | 1/370.3 |
設定5 | 1/262.1 | 1/336.1 |
設定6 | 1/254.0 | 1/304.8 |
設定 | ボーナス合成 | |
設定1 | 1/164.3 | |
設定2 | 1/157.9 | |
設定5 | 1/147.3 | |
設定6 | 1/138.6 |
小役確率
|
機械割
設定 | PAY OUT(完全攻略時) |
設定1 | 100.5% |
設定2 | 102.0% |
設定5 | 105.2% |
設定6 | 108.0% |
配当表
配当表
図柄 | 払い出し枚数 |
BIG BONUS (284枚を超える払い出しで終了) |
|
REGULAR BONUS (8回入賞or12Gで終了) |
|
15枚 (ボーナス中のみ) |
|
8枚 (ボーナス中15枚) |
|
2枚 | |
8枚 (ボーナス中15枚) |
|
8枚 (ボーナス中15枚) |
|
リプレイ |
リール配列
リール配列
打ち方
かんたん初打講座
基本仕様
ボーナスのみで出玉を増やすタイプ。
ボーナスは「BB」「RB」の2種類存在し、どちらも技術介入要素あり。
BB後に突入する特殊ゾーン「クランキーゾーン(PRO)」を搭載しており、滞在中は通常時と演出パターンが異なる。
継続ゲーム数は33Gor66Gor99Gの3種類。
クランキーゾーン突入時にMAX BETを長押しすることで、通常とPROの切り替えが可能。
天井機能非搭載。
ボーナスは「BB」「RB」の2種類存在し、どちらも技術介入要素あり。
BB後に突入する特殊ゾーン「クランキーゾーン(PRO)」を搭載しており、滞在中は通常時と演出パターンが異なる。
継続ゲーム数は33Gor66Gor99Gの3種類。
クランキーゾーン突入時にMAX BETを長押しすることで、通常とPROの切り替えが可能。
天井機能非搭載。
ボーナスについて
BIG BONUS | |
■概要
コンドル図柄揃いor赤7揃いor青7揃いから突入する、最大獲得279枚のボーナス。
消化中は1度だけ技術介入手順を行うことで、最大枚数獲得が可能となっている。
【予告音発生時】
消化中は、予告音非発生時に1度だけ技術介入手順を行う。
右・中リール下段に青7をアバウトに狙い、左リールの下段にコンドル図柄をビタ押しする。
[コンドル・青7・青7]が下段に揃えば成功となり、14枚役を獲得できる。
技術介入成功後は順押し適当打ち消化で最大枚数獲得可能となるが、前半のBGMが切り替わる前に特定の打ち方をすることで、コンドルーレットのパネルが点灯する。
BGMが切り替わった後半は、特定の打ち方をしなくても停止音変化が最後まで続けばパネルが点灯する。
【パネル点灯の打ち方】
予告音非発生時に逆押しで赤7を狙い、赤7テンパイ時は左リールにコンドル図柄を狙う。
[コンドル・赤7・赤7]が入賞すると、コンドルーレットパネルのいずれかが点灯する。
逆押し時に赤7非テンパイとなった場合、残りのリールは適当打ちでOK。
消化後は「クランキーゾーン(PRO)」へ突入する。
REG BONUS | |
■概要
BAR揃いから突入する、最大獲得112枚のボーナス。
8回の入賞or12G消化まで継続する。
RB中の技術介入は中リールに狙う7図柄の色によって難易度が変化。
【予告音発生時】
左リールの上段付近にコンドル図柄をアバウトに狙う。
左リールの下段にコンドル停止時は残りのリール適当打ちでOK。
なお、この際は中・右リールに揃えたい組み合わせの7図柄を狙えば簡単に入賞させることが可能。
中リール青7狙いの場合は目押しコマ数の猶予が上中段の2コマだが、目押し失敗時に3枚役が入賞してしまう。
中リール赤7狙いの場合は目押しコマ数の猶予が中段1コマしかないのでビタ押しを求められるが、目押し失敗時でも1/2で15枚役入賞のフォローが入る。
[コンドル・7図柄・7図柄]の組み合わせは4種類存在し、揃えた組み合わせに対応したコンドルーレットのパネルが点灯する。
REG終了時までに全てのパネルを点灯させることで、REG終了画面が変化する。
【予告音非発生時】
予告音非発生時は1枚役が成立している可能性があるので、左リールの上段付近にコンドル図柄をアバウトに狙い、残りのリールは適当打ちで1枚役を回避する。
この際にベルが揃って15枚役を獲得できる可能性もある。
情報
6号機A PROJECTとして「クランキー」シリーズから登場。
クレストの名が冠するよう、最高峰・頂点・絶頂がキャッチコピー。
リーチ目総数は3488個が存在し、ユニメモやスベリコマ数表示などマニア心を掴む打ち込み要素が豊富に存在。
また、予告音を使った新たなゲーム性も追加されている。
ボーナス中は技術介入成功で、BBなら最大279枚、RBなら最大112枚獲得することが可能。
有効ラインは通常5ライン。
クレストの名が冠するよう、最高峰・頂点・絶頂がキャッチコピー。
リーチ目総数は3488個が存在し、ユニメモやスベリコマ数表示などマニア心を掴む打ち込み要素が豊富に存在。
また、予告音を使った新たなゲーム性も追加されている。
ボーナス中は技術介入成功で、BBなら最大279枚、RBなら最大112枚獲得することが可能。
有効ラインは通常5ライン。
打ち方
通常時の打ち方(コンドル狙い)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
停止形① |
|
【成立役】ハズレorベルorスイカ |
|
停止形② |
|
【成立役】ハズレorベル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
通常時の打ち方(青7狙い)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ボーナス中の打ち方
【BIG中】
▼予告音発生時
消化中は、予告音非発生時に1度だけ技術介入手順を行う。
![]()
右・中リール下段に青7をアバウトに狙い、左リールの下段にコンドル図柄をビタ押しする。
[コンドル・青7・青7]が下段に揃えば成功となり、14枚役を獲得できる。
技術介入成功後は順押し適当打ち消化で最大枚数獲得可能となるが、前半のBGMが切り替わる前に特定の打ち方をすることで、コンドルーレットのパネルが点灯する。
BGMが切り替わった後半は、特定の打ち方をしなくても停止音変化が最後まで続けばパネルが点灯する。
▼パネル点灯の打ち方
予告音非発生時に逆押しで赤7を狙い、赤7テンパイ時は左リールにコンドル図柄を狙う。
![]()
[コンドル・赤7・赤7]が入賞すると、コンドルーレットパネルのいずれかが点灯する。
逆押し時に赤7非テンパイとなった場合、残りのリールは適当打ちでOK。
消化後は「クランキーゾーン(PRO)」へ突入する。
【REG中】
RB中の技術介入は中リールに狙う7図柄の色によって難易度が変化。
▼予告音発生時
左リールの上段付近にコンドル図柄をアバウトに狙う。
![]()
左リールの下段にコンドル停止時は残りのリール適当打ちでOK。
なお、この際は中・右リールに揃えたい組み合わせの7図柄を狙えば簡単に入賞させることが可能。
![]()
中リール青7狙いの場合は目押しコマ数の猶予が上中段の2コマだが、目押し失敗時に3枚役が入賞してしまう。
![]()
中リール赤7狙いの場合は目押しコマ数の猶予が中段1コマしかないのでビタ押しを求められるが、目押し失敗時でも1/2で15枚役入賞のフォローが入る。
![]()
[コンドル・7図柄・7図柄]の組み合わせは4種類存在し、揃えた組み合わせに対応したコンドルーレットのパネルが点灯する。
REG終了時までに全てのパネルを点灯させることで、REG終了画面が変化する。
▼予告音非発生時
![]()
予告音非発生時は1枚役が成立している可能性があるので、左リールの上段付近にコンドル図柄をアバウトに狙い、残りのリールは適当打ちで1枚役を回避する。
この際にベルが揃って15枚役を獲得できる可能性もある。
▼予告音発生時
消化中は、予告音非発生時に1度だけ技術介入手順を行う。
右・中リール下段に青7をアバウトに狙い、左リールの下段にコンドル図柄をビタ押しする。
[コンドル・青7・青7]が下段に揃えば成功となり、14枚役を獲得できる。
技術介入成功後は順押し適当打ち消化で最大枚数獲得可能となるが、前半のBGMが切り替わる前に特定の打ち方をすることで、コンドルーレットのパネルが点灯する。
BGMが切り替わった後半は、特定の打ち方をしなくても停止音変化が最後まで続けばパネルが点灯する。
▼パネル点灯の打ち方
予告音非発生時に逆押しで赤7を狙い、赤7テンパイ時は左リールにコンドル図柄を狙う。
[コンドル・赤7・赤7]が入賞すると、コンドルーレットパネルのいずれかが点灯する。
逆押し時に赤7非テンパイとなった場合、残りのリールは適当打ちでOK。
消化後は「クランキーゾーン(PRO)」へ突入する。
【REG中】
RB中の技術介入は中リールに狙う7図柄の色によって難易度が変化。
▼予告音発生時
左リールの上段付近にコンドル図柄をアバウトに狙う。
左リールの下段にコンドル停止時は残りのリール適当打ちでOK。
なお、この際は中・右リールに揃えたい組み合わせの7図柄を狙えば簡単に入賞させることが可能。
中リール青7狙いの場合は目押しコマ数の猶予が上中段の2コマだが、目押し失敗時に3枚役が入賞してしまう。
中リール赤7狙いの場合は目押しコマ数の猶予が中段1コマしかないのでビタ押しを求められるが、目押し失敗時でも1/2で15枚役入賞のフォローが入る。
[コンドル・7図柄・7図柄]の組み合わせは4種類存在し、揃えた組み合わせに対応したコンドルーレットのパネルが点灯する。
REG終了時までに全てのパネルを点灯させることで、REG終了画面が変化する。
▼予告音非発生時
予告音非発生時は1枚役が成立している可能性があるので、左リールの上段付近にコンドル図柄をアバウトに狙い、残りのリールは適当打ちで1枚役を回避する。
この際にベルが揃って15枚役を獲得できる可能性もある。
主なリーチ目
本機に搭載されているリーチ目は新旧合わせて約3488通り存在する。
※上記リーチ目は全て3枚掛け、順押し・ハサミ押しのみ有効。
主なリーチ目 | |
【2リール確定目】 | |
【小役ハズレ目】 | |
【その他】 | |
ー |
演出情報
コンドルーレットについて
|
■概要
予告音後に発生する可能性がある小役ナビ演出。
ルーレットが回転し、停止したパネルで成立役のナビが行われる。
回転タイミングや回転方向に各種法則あり。
また、レバーオンでルーレットが回転し続けた場合はハズレorボーナスとなる。
各パネルの対応役 | |
停止パネル | 対応役 |
スペード | チェリー・スイカ |
ハート | ベル・チェリー |
ダイヤ | リプレイ・スイカ |
クローバー | ハズレ・リプレイ・ベル・スイカ |
クレストチャレンジについて
|
■概要
予告音時、左リールにコンドルを狙って中段チェリーが停止した場合に発生する演出。
中・右リールにもコンドルを狙い、停止形に応じてボーナス期待度が変化する。
なお、予告音時に青7を狙った場合はクレストチャレンジ役が成立していてもベルが揃うため、クレストチャレンジは発生しない。
※どちらも8枚役なので、枚数的な損失はなし。
クレストチャレンジ役のボーナス期待度 | |
停止形 | 期待度 |
中段チェリーのみ | 低 |
羽根揃い | ↓ |
コンドル揃い | 高 |
中段チェリー・羽根揃い時は、次ゲームでプッシュボタンを押すと成立役の示唆が行われ、第3停止時にWIN告知が発生すればボーナス濃厚。
また、コンドルシルエットの背景は夜に近づくほど期待度が高くなる。
コンドルシルエットごとの対応役 | |
コンドルシルエット | 期待度 |
ハズレ・リプレイ | |
ハズレ・ベル | |
リプレイ・ベル・チェリー | |
チェリー・スイカ | |
ハズレ (チャンスパターン) |
背景ごとのボーナス期待度 | |
背景 | 期待度 |
昼間 | 低 |
夕方 | ↓ |
夜 | 高 |
クランキーゾーン(PRO)について
|
■概要
BB終了後に突入する特殊ゾーンとなっており、滞在中は通常時と演出パターンが異なる。
継続ゲーム数は33Gor66Gor99Gの3種類。
クランキーゾーン突入時にMAX BETを長押しすることで、通常とPROの切り替えが可能。
▼クランキーゾーン
・レア小役成立時はレバーオンで必ず演出が発生する。
・通常時と異なり、クレストチャレンジはレバーオンで発生。
▼クランキーゾーンPRO
・スベリと出目だけで楽しめる完全無演出モード。
・ここでのみ、全リールのスベリコマ数の確認が可能となる。
※リール停止時に同一の停止ボタンを押すと、リール左下のセグにてスベリコマ数が表示される。
スベリコマ数の確認方法
第1停止後に同一の停止ボタンを押すと、リール左下のセグにてスベリコマ数が表示される。
基本的には第1停止のみ確認可能だが、クランキーゾーンPRO中なら全リールのスベリコマ数を確認することができる。
基本的には第1停止のみ確認可能だが、クランキーゾーンPRO中なら全リールのスベリコマ数を確認することができる。
ボーナス中のサウンド変化について
ボーナス中の楽曲は条件を満たすことで変化していく。
サウンド変化条件 | |
状況 | 条件 |
初当り | ー |
ボーナス2連 | クランキーゾーン中にボーナス成立(2連目) |
ボーナス3連 | クランキーゾーン中にボーナス成立(3連目) |
ボーナス4連 | クランキーゾーン中にボーナス成立(4連目) |
特殊① | 1枚掛けで右上がりにボーナスを揃える |
特殊② | 特定条件を満たし、ボーナス入賞時にチャンスボタンを押す |
特殊③ | クレストチャレンジ発生ゲームでコンドル揃い |
1G連 | BB終了後1G目にBB成立 |
サウンド変化一覧 | |
コンドル・赤7揃いBB | |
状況 | サウンド |
初当り | クランキーコンテンストアレンジver. |
ボーナス2連 | 新規オリジナルBGM① |
ボーナス3連 | 新規オリジナルBGM② |
ボーナス4連 | クランキーセレブレーション |
特殊① | クランキーコンテスト |
特殊② | クランキーコンドル |
特殊③ | クランキーコンドルX |
1G連 | ?????? |
青7揃いBB | |
状況 | サウンド |
初当り | クランキーコンテンストアレンジver. |
ボーナス2連 | 新規オリジナルBGM③ |
ボーナス3連 | 新規オリジナルBGM④ |
ボーナス4連 | クランキーコレクション |
特殊① | クランキーコンテスト |
特殊② | クランキーコンドル |
特殊③ | クランキーコンドルX |
1G連 | ???????? |
RB | |
状況 | サウンド |
初当り | 新規オリジナルBGM⑤ |
ボーナス2連 | |
ボーナス3連 | |
ボーナス4連 | クランキーコレクション |
※ 基本情報、打ち方、演出情報、解析情報はHAZUSE調べによるものです。
掲示板
閉じる
クランキークレストの掲示板(21)
-
そこまで言うのなら……。
クランキー出るか~って思って覗きに来たら、全然盛り上がってないんですね。ただ、私自身もここ数ヶ月、打ちに行っておらず、納...
2023/11/14 10:41
12
-
原点とはなんぞや
Aプロジェクトはパチスロの原点に立ち返った機種を開発するプロジェクトのはずなんですけど新機種の度にサイドの光やら…激しさ...
2023/11/03 01:47
2
-
懐かしい
ちゃんと絶妙に変化というか進化というか、色々と考えてるのは高感度高しジャグラー以外のノーマルが消えるのは寂しいもんな頑張...
2023/10/28 23:44
0
-
誰とは言いませんが
誰とは言いませんが、リヴァイズでビタの話になると必ずと言っていいほどイキりだす人がイキりまくる台が発売されるんですねw...
2023/10/13 12:28
1
-
1番好き
アクロス系でクランキーシリーズが1番好きかもしれん導入まで待ちきれん
2023/10/07 10:44
0
掲示板の投稿数21件