| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【84】

ハンドル固定について

ドアーズ (2010年06月20日 22時25分)
現在ハンドルをコイン等で固定する事は禁止となっています。私が主に打つ東京・神奈川では建前上禁止扱いで、実際に注意されることはめったにありません。

さて、おぼろげな記憶でしかないのですが、雑誌か何かで、自動ハンドルが登場した際に店側がハンドルを客が動かせないように本当の固定状態にしてしまって、客にとって不利なストロークで遊戯する事を余儀なくされる事を防ぐため店側のハンドル固定禁止という規則が決められた という記事を読んだ記憶があります。

時は下って現在のハンドル固定禁止の規則は打ち手が固定する事を禁じています(たぶん店側が固定する事も禁じているでしょうが)

ここで質問なのですが、そもそも現在のハンドル固定禁止は、固定する事によって誰がどのような利益又は不利益を受けるのを防ぐことを想定して決められたのでしょうか。

もう一つ、固定というと腕の力程度では容易に動かせない状態を連想しますが、コインやプラスチックシートを挟む程度では容易に動かせてしまい、これは固定ではなく仮留め程度のものであるという反論は成り立たないものなのでしょうか。

結局のところハンドルにコイン等をはさんで遊戯する事を厳密に禁止されてしまうと、手の力で押えていなければならない。約半数の方はそれでも大丈夫なようですが、私の場合は30分もすると肩がこってきたり手首が痛くなったりでとても遊戯を続ける事はできません。よってパチンコという遊びから撤退となります。

ダラダラと長くまとまらなくなりましたが、上記2つの質問の答と、厳重に固定が禁止される日が来るのか、判る方がいらっしゃいましたら教えていただきたいと思います。

■ 84件の投稿があります。
9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【84】

RE:ハンドル固定について  評価

ドアーズ (2010年07月06日 21時21分)

みなさん投稿ありがとうございました。

ハンドル固定禁止は誰かが利を受けるためのものではないということがわかり、固定禁止という決まりが制定されたわけも概ねわかりました。

そして何よりも、今後この規則が強化されてパチンコを打つのに支障をきたす事になる可能性も低いものであろうという事も大体確信する事ができました。

よってこのトピの目的も達成できたので、この辺で落とそうかと思います。

それでは皆さん又どこかでお会いしましょう。
【59】

RE:ハンドル固定について  評価

乙女座のオヤジ (2010年06月25日 23時30分)

トピ主さん、皆さん、こんばんは。


元祖(かな?)『アカギ』さん

>微調整どころか微妙にズレてしまいます俺は^^;

いやいや〜僕自身、微調整が必要な遊技をしてるとは思えませんよ。
そもそも、狙う位置を決めてませんし(^_^;)


『ドアーズ』さん

>本当にすごいと思いますよ。

すごかないですよ。

>手に結構力入れてますか?

ストップボタン押してる間は力が入りますね。
たまに押しにくいヤツはちょっと気が緩むと飛び出てしまいますので。

>ハンドル固定してしまえば、腰で体のバランスを取る感じで

もちろん僕も重心は腰ですよ〜(ケツ浮き当たり以外はw)


『WHOAMI』さん

>貴方が言いたい「固定できない人」とは違いますw

もちろん分かっております。『WHOAMI』さんは、僕という人間が分かっていませんね〜w


僕はですね・・・ハンドル(ネーム)も非固定派です!


なんちて(^_^;)

でも固定派のみなさんにお聞きしたいのですが、
「ジョー」みたいに右打ちの台って、かえってめんどくさくないですか(・・?
【38】

RE:ハンドル固定について  評価

近隣住民 (2010年06月24日 00時29分)

道具や器具を用いての遊技はゴトだけども。
人間の感覚だけで行ってるのは技術介入。
パチンコは元来から技術介入が必要不可欠。
止め打ちは技術介入に他ならない。
スロットで言えばリプレイ外しやリプパン外し、DDTと一緒。

遊技機規則はホールには関係ないとかホザいてるスリーピーキャットが居るが、
その遊技機規則が何を補足した規則なのかも分からないらしい。
端的に言えば、
「遊技機規則に定められた基準を満たせない遊技機を設置して営業してはならない」と言う事。
そしてこの遊技機規則は製造業者に向けて定められた物ではなく、風俗営業者に向けて定められている。
その遊技機に必要な機能を独自に使用禁止にする事は、遊技機に必要な機能を排除している事になる。
遊技機規則に定められた基準は、その機能が使用できる事が当然前提にされているので、
事実上この機能を排除させるルールは、風営法20条違反に該当する為に無効。

さらに、「遊技球の位置を確認し、調整できる物」でなければならない。
「遊技球の位置を確認し、調整できる物」でなければ、「著しく客の射幸心をそそるおそれがあるもの」に
該当する遊技機であるとされている。
ストップボタンを使用できないと言う事は、遊技球の位置を調整できないと言う事になる。
この機能を排除するルールは、上記の基準にも該当する。

遊技機規則は製造業者への法律ではなく、【風俗営業者】が「設置して営業してはならない遊技機の基準」を
定めた物であると言うこと。

「ホールには”手でハンドルを回す”といった程度しか規則が無いため」ってのは大きな間違い。
【21】

RE:ハンドル固定について  評価

カブリ (2010年06月22日 17時10分)

皆様の「ハンドル固定」について色々参考になりましたが、これだけのルールがありながら何故地域によって「OK」「NG」があるのでしょう?
私の実家は大阪ですが、関西は殆ど「NG」なので帰省してもパチに行きません。(何回か注意されうざい為)
その点ホールとしている(東京・山梨・千葉)は、当たり前のように固定していますので、この地域性の違いは何なんですかね?
後、止め打ちですが、何故ハンドルにストップボタンが付いているのですか?
ボタンを使えば、止め打ちは「OK」ですか?
【15】

RE:ハンドル固定について  評価

なぜなぜ?? (2010年06月21日 23時15分)

2−3年前くらいに大手チェーンはコンプライアンスの遵守という事で徹底してた店もありましたよね。
店員が注意して回ってた時期がありますが、そうすると注意されない店に
客が集まるようになって稼働率が下がったので注意するのを止めたみたいですが、、、

個人的にはハンドル固定しないで打てる人がいたら尊敬しちゃいますね。
ほんと肩凝るし、手首痛いし1時間以上は無理!
主戦になる台を選ぶときは容易にハンドルがコイン等で固定出来るかも重要な要素w
【5】

RE:ハンドル固定について  評価

素人B (2010年06月21日 12時59分)

>ここで質問なのですが、そもそも現在のハンドル固定禁止は、固定する事によって誰がどのような利益又は不利益を受けるのを防ぐことを想定して決められたのでしょうか。

そもそもの「固定禁止の理由」は、猫さんの仰られている通りの経緯で管理側から出されたのでしょうな・・

ところが問題なのは「現場での実践」が・・・例によって「県単位」「組合単位」「オミセ単位」と、バラバラなことですよね?

わたしは神奈川ですが、時稀に東京都内で打ったりしますと硬貨でハンドルを固定しちゃうわけですが・・(神奈川では殆どOK)・・店員さんが跳んで来て使用済みのカードを渡して「これでやってください!!コインは禁止です!!」って?

どうやらハンドルが傷んで「中古市場価格」が下がる?のが嫌らしい・・と

横浜でも¥1コーナーのみハンドル固定禁止なんてオミセもあります(ありました)
*このオミセは最新台を気前良く¥1コーナーに導入してましたが換金率が5割だったんで・・・持ち玉勝負で粘られるのも嫌だったんでしょうなぁ・・中波繰り返しが多かったですから・・・今は¥1パチ撤退してます。

¥4パチは知らん振りしてるのに¥1でタバコ箱の切れ端で固定しても跳んで来て・・「禁止です!!警告無視の場合は玉没収になりますので注意してください!!」と強硬でしたな。

多分、同じ理由なんでしょう。

ことほど左様に・・・オミセの損得で「大目に見たり、厳しく適用したり・・」ってのが現実でしょう。

ほとんどのオミセでは各台に「ハンドル固定禁止」の注意ラベルは貼ってありますから・・・要は、オミセの忖度次第でどうにでもなるという・・・この業界特有の体質そのものを体現するひとつの切り口なんでしょう。

(K)だって・・適用する刑罰法がなければ取り締まれないでしょ?

承認外の釘弄りと同じですよ。

庶民の未熟な「欲望追及行動」を煽ってカスリを得ようとするオミセの強欲な損得勘定の中で・・・¥1パチみたいにギリギリで営んでる場合は、稼動期間が短いパチ台を傷つけられて中古市場価値が下がったのでは目も当てられないってことなんでしょうかね?

まぁ・・・その意味では「判りやすい業界だ」とは云えますがね?
【4】

RE:ハンドル固定について  評価

近隣住民 (2010年06月21日 12時34分)

ハンドルを店側が固定すると、遊技機規則の
「遊技盤上の遊技球の位置を確認し、かつ、打出しの調整をすることができる」
に抵触する遊技機となり、設置出来ない遊技機への改造となります。
なので、店側が固定する事は出来ないわけです。

ハンドルの隙間に挟んで動き「難く」する行為は、「固定」ではないという解釈もできます。
打ち出しの位置を調整できればOKですから。
【3】

RE:ハンドル固定について  評価

眠り猫 (2010年06月21日 12時09分)

パチンコの初代は玉を一個ずつ入れ、レバーを手ではじいて打っていたと言うのはご存じだと思いますが

これに上皿が付いて玉を手入れしなくなった時やハンドルが出てきて連発式となった際にも問題になった話なんですが

遊技台なのでお客様の技術で遊んでもらわないといけない訳です^^;

止め打ちなどは技術ではなく、単なる遊戯の停止なので、これを技術としては認められないと言う判断が出たために、ハンドルを店側が固定して置くのは問題があるとなった訳です^^;

で、その際にハンドルを手で調整し遊戯すると言った規則ができたんです^^;

しかし、手で調整して固定したうえで針金やガムの包み紙などでアースを取って触らなくても遊戯すると言うのが一時期出てきてこの対策として、ハンドルを固定してはいけないと言うのが出てきた訳です^^;

どちらも、お店としては問題はないし、お客様としては楽になるんですが・・・

警察や役所のお偉い様に言わせると”遊技台”では無くなってしまうからと言うのがある訳です^^;

遊技では無くなると射幸心を著しく煽るとか言われてた覚えがあるが・・・^^;
【2】

RE:ハンドル固定について  評価

バトルパニック (2010年06月21日 02時00分)

一般的には
風適法の「著しく射幸心を煽る」と言う部分に
該当する
というのが理由みたいです。
【1】

RE:ハンドル固定について  評価

賭博堕天録アカギ (2010年06月21日 01時56分)

>ここで質問なのですが、そもそも現在のハンドル固定禁止は、固定する事によって誰がどのような利益又は不利益を受けるのを防ぐことを想定して決められたのでしょうか。

簡単に…

   ・
客が遊技する事によってどうたらこうたら〜

遊技の技って部分が、・ハンドル調整
          ・目押し

となります。
               ・      ・
なので、止め打ちをすれば客の遊技は成立せず遊戯となってしまい。
賭博と解釈されてしまいます。(だったかな?
本来、客の打ち出し調整によって結果の変わる遊技台が、止め打ちをする事によって運のみに出玉が左右されるからNGとかなんとか言う感じっす。

目押しも店員が介入すると、客の遊技では無くなるって事で店員の目押しが禁止の地域もあります。


この理屈が正しいかどうかは俺は知らんけど、こういう解釈の元禁止にしてる地方がありんす。


こっから余談ですが…
こちら宮崎県では、警察からキッチリ確認するよう指示を受けました。
んで… 遊技組合で話し合った結果、『注意は面倒臭いから、とりあえず固定用具(イベント案内書いたのとかタバコ箱を切って置いてる店ありますよね?)は全部撤去しようや』って事で話がついてます。
9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら