| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【124】

RE:ボーダー理論の押しつけ

雨でも遠回り (2007年01月27日 07時37分)
返信を頂いた人の中には
数字や実際のホールでおこる片寄った現象から目を背けず、
パチンコで勝とうと頑張る優秀な方もおられます。
しっかりした方もいると思います。

しかし、そうでもない人も多くいます。
このトピックの意味や書き込みの内容を理解せずに
まったくの方向違いや、私はAという考え方なのにBと思っていると解釈し、
Bはおかしい〜!と書き込みをする人までいます。
私がする返信も以下のような感じです。

私←→ボーダー論者Aタイプ(あっさりめ)
私←→ボーダー論者Bタイプ(Pに詳しいような詳しくないような)
私←→ボーダー論者Cタイプ(ガチガチのどっぷり、視野がせまい)
私←→私をオカルト論者など、なにかと勘違いしてる人。 
私←→やりとりを読まずに最新投稿文へのまちがった指摘をする人。
私←→あほ(^^あほじゃないですね。からっかってる人かな。
 
「ボーダー論」をへの疑問でも、答えにボーダー論的な意見に交えて個人的な意見を
書きまくって、ごちゃごちゃにする人もいます。文章的に答えになっていない人もいます。

トピックの主旨を質問してくる人もいるのですが、
トピックには流れがあるので、現状態のようにもともとの位置から離れているっていう事を
分からない人もいるようです。

日本語の使い方や考え方のレベルが低くて、運とかツキとか偶然、たまたま、待つ、確率、
などという言葉が文章に入っていると、
人それぞれの認識の違いから意味のない反論が生まれる場合もあります。

省いている部分を自分のいいように解釈してつっこむ人もいます。

考え方の視野が計算がどうの、
数字がどうの理論がどうのこうのいう人に限って、
ぜんぜんそれを分かっていない人もいます。
文章力が幼いという人も見受けられました。
また、ボーダー論を信じている人にしか
パチンコの神は降臨しないと思っている人もいます。
勝てている人の要因はボーダー論以外を見ようとも、
考えようともしません。
勝つのに運は関係ないという人もいれば、運を最重要に扱っている人も
お互いボーダー論者として混在しています。
偶然の扱いも似ています。
人間的精神面的に優秀だなと思える人の書き込みがあまりにも少ないと感じました。

これ以上私が返信を続けても、ボーダー論者同士の意見のすれ違いも増えてきて
質問を理解できない人もいますし、なんだか分からない事になると思います。

しかも、本来の私の迷惑相談的な疑問からは遠ざかってしまいました。
けっきょく、押しつけ、押し売り状態。

また、ちがう内容でトピックをたてて、
そこで楽しい会話ができればと思います。
私は、これ以上このトピックでは返信はしませんが、
一方的にトピックを閉じてしまうと、申し訳ないので、開けっ放しにします。
私以外の人同士の会話もあると思います。

また、おもしろくて質の高いトピック本文を思いついたら
ここを閉めて新トピックをたてますので、それまで少しサヨウナラ。

ボーダー論者がかかげる計算上で勝てるような「理想のボーダー論で遊ぶ」というのは
現実のホールで一般的な人間の生活上、実現するのは不可能に近い、
もしくは不可能である。というような方向性のある内容にしようと思います。
それとそれを楽しんで議論しあえる場にできればと思います。
私のように無理矢理"インチキくさいボーダー論者"に「インスタントボーダー論」を
押しつけられる人が少しでも減ればいいかなとも思いますし。

■ 156件の投稿があります。
16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【130】

RE:ボーダー理論の押しつけ  評価

カメハメクリス (2007年01月27日 14時55分)

>また、おもしろくて質の高いトピック本文を思いついたら
>ここを閉めて新トピックをたてますので、それまで少しサヨウナラ。

トピック終了とのことですが、新トピックを立てるのなら、ボーダーに関して議論するのではなく、トータル確率を中心テーマとしたトピックを立てれば、もう少し実のあるものになると思いますよ。

トータル確率と統計学的な事柄を論じるのであれば、勘違い人の出現率は低くなると思われますからね。
16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら