| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【40】

RE:パチンコの設定について (意見募集)

プログラマ (2006年05月24日 18時08分)
>あいつが嫌いだ、だから殺す
とか
お金がないから、強盗をする
 えらい極端な例えですね。「あいつ」を「パチンコ」に置き換えてみましょう。私がパチンコが嫌いだ!だけの理由で批判してますか?
あいつはいい奴だ。だから絶対に悪いことはしない!
と同じじゃない?つまりは自分の意見だけで判断してることになるね。ちょっと違う。
 次に不正してない証拠が無いから不正しているという判断ですが、実際に不正が表に出ててしまってるから。細かく言えば換金システムも不正ですよ。この業界がいろいろな権力に支えられているのも事実。これで不正が無いってのも疑問に思う。
あなたが説明した釘管理システムだと、トータル的に釘の良い台に客が長く打つことになりますね。そんな一台一台プラス調整にした・マイナス調整にした 「だから店全体としてプラスマイナスゼロだな。去年客がこのくらい来たんで今年もこのくらい来てこのくらいの間打つなということは年間予想売り上げはおおよそこんな感じじだな」ということですよ。そんな予想ばかりなものですか?不確定にもほどがある。
>この場合でも、お客様の打ち方、運・トラブル等々いろいろな問題で、調整どうりに行く事がありません、逆にだからこそ、店長などの役職が必要なわけです
で思いどうりに出ないことが続いたときはどうするんですかね「莫大な資金を使って繁華街にオープンしたのに開店早々思ったとおり出ない!どうしよう!」こんなことが2,3回たまたま続いたらどうするんでしょう。一気に客は飛び、出ないという評判はすぐに広がりますよ。
>勝手な思い込みで全員を犯罪者に仕立て上げるのはやめて欲しい。
 私が犯罪者だと思っているのはそんな道具を作ったり、売ったり、使っている事を知っているほんの一部の人だけですよ。働いている99%ほどの人には何の疑いも持ってません。
信じる信じないは本人の自由なんですけど。私は最初から本人が自ら実践するなり追及するなりして真実に近いものを得るよう勧めてたと思うんですが、私の考えに疑問がある人がいたから答えていっただけですけど。

■ 85件の投稿があります。
9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【48】

RE:パチンコの設定について (意見募集)  評価

眠り猫 (2006年05月25日 12時06分)

> えらい極端な例えですね。「あいつ」を「パチンコ」に置き換えてみましょう。私がパチンコが嫌いだ!だけの理由で批判してますか?
>あいつはいい奴だ。だから絶対に悪いことはしない!
>と同じじゃない?つまりは自分の意見だけで判断してることになるね。ちょっと違う。

パチンコが嫌いだだから批判する出はなく

違うパチンコ店で遠隔が発覚した、だから他のホールでもやっているはず

と言う考えをやめて欲しいわけですよ、

遠隔装置がある=大概は遠隔をしてる
と言う考え方は
麻薬の売人がいる=大概の人は麻薬を使ってる
脱税してる人がいる=大概は脱税してる

と言うくらい、とっぴな話ですよね

>で思いどうりに出ないことが続いたときはどうするんですかね「莫大な資金を使って繁華街にオープンしたのに開店早々思ったとおり出ない!どうしよう!」こんなことが2,3回たまたま続いたらどうするんでしょう。一気に客は飛び、出ないという評判はすぐに広がりますよ。

たかがそれくらいの理由で、すぐさま遠隔に飛びつくようなホールはいないと思いますよ。
大概は、1年以上の出玉計画をした上でライバル店の反撃も考え2,3回の客とび位も考慮に入れます。
イベント・入替・目玉景品・従業員教育・演出方法などなど営業努力の方法はいろいろあります。
数年間の営業の後なんともならない状態で思わず・・・と言うならともかく(それでも、犯罪行為に手を出すのは躊躇うのが普通)
オープンした草々お客様がいなくなったから、遠隔を使用などと言う、落着きのない人では、そもそも、経営者としても資質を疑いますね

前にも書きましたが

お金がないからと言う理由だけで大概の人が強盗などの犯罪に走りますか?
【45】

RE:パチンコの設定について (意見募集)  評価

カノウエヴァ2 (2006年05月25日 11時00分)

プログラマさんへ
やはり貴方には数学の勉強が必要かと・・・

> 繁華街にオープンしたのに開店早々思ったとおり出ない
> !どうしよう!」こんなことが2,3回たまたま続いたらどうするんでしょう

2.3回も続くことはまずありえない。

グランドオープンすればお客さん来ます。

例えば)
200台程度の店がグランドオープン。
全てが初当たり1/400の台
どの台も1日フル稼働して3000回転させれば
店では1日に200×3000=600,000回転の試行を行うことになります。

(上手な人も、下手な人も、いろんなお客さんが打ったとしても)
全体としては
95%確度で 380.8〜421.3に収まります。

残りの5%が危険率なのですが、半分ずつ
2.5%は出るほうへ、2.5%出ないほうに偏ります。

出たら出たで店も大変でしょうが(笑)
「2.5%の思うほどに出ないほうへ偏る」ことが
2回連続して起こる確率は
≒0.0006 です。

もちろん台が多ければ多いほど↑さらに確率の値は安定しますね。
(それも大型店舗が増える要因のひとつで無いでしょうか?)
【43】

RE:パチンコの設定について (意見募集)  評価

もりーゆo (2006年05月25日 03時09分)

割り込みレスですが
> えらい極端な例えですね。「あいつ」を「パチンコ」に置き換えてみましょう。私がパチンコが嫌いだ!だけの理由で批判してますか?
多分例えの意味が違います。
好き嫌いの話ではなく、
『自分の欲求(「あいつが邪魔だ」「金が欲しい」「売上を調整したい」)に対して、如何に効果が上がるとしても、違法性の有る手段(「殺人」「窃盗・強盗」「ホールの遠隔」)を安易に選ぶと思いますか?』
って話ですよ多分。

>あなたが説明した釘管理システムだと、トータル的に釘の良い台に客が長く打つことになりますね。

そうでしょうね。
だから通常営業では良い台はあっても数台なんでしょう。
しかし、良い台以外が全く稼動しないって事は無いでしょうし。
良い台でも悪い台でも回りムラが有るんで、そう直ぐに判断はつかないし、
そもそもそんな判断する気の無い客も沢山居ますし。
極端に回らない台なら兎も角、有る程度回れば客が着く機種も有るでしょうし、
そうなるように色々イベントを謳ったりして工夫してるんですよね?

>そんな予想ばかりなものですか?不確定にもほどがある。
しかし、普通スーパーとかの売上計画ってそう言う風に立てませんか?
天気・曜日・季節などの要素から来客数や売れる商品を予想して、商品(台)を揃え、
時には安売りの目玉商品(イベント台)を用意して客を集めたりして営業していくじゃないですか。

当然、予想通りにいかずに、思うように売れなかったり、売れすぎたりと言ったことも有るでしょうが、
普通はそう言ったケースも織り込んで日々の営業を調整するのではないですか?

だって、遠隔を使ったからといって、このシステムとて、十分な稼動が無ければ効果は上がりません。
遠隔を使っても、稼動が上がらなければ、出る波の部分だけもっていかれてしまえばホール大損。
下手な使い方すれば、「遠隔ホール」「当たらないボッタクリホール」の噂で客が飛ぶ。
しかも違法。
前にも書きましたが
そんなリスクを背負ってまで使うほど簡単に効果の上がるシステムだとは到底思えないのです。

「遠隔システムは実在する」でしょうが、「『ほぼ全てのホール』が遠隔を使用している」って話は飛躍しすぎでは?
【41】

RE:パチンコの設定について (意見募集)  評価

BLUE (2006年05月24日 20時31分)

あなたおもしろすぎる。 あなたの言葉から確実にわかる真実、それは ”アナタハケッシテパチンコデハカチグミニナレナイ”
9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら