| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 364件の投稿があります。
<  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  【2】  1  >
【14】

RE:等価交換は違法ですよね?  評価

子羊A (2011年07月31日 18時38分)

>手数料

著しく射幸心を煽っていることに違いはないので違法です。
【13】

RE:等価交換は違法ですよね?  評価

みそら (2011年07月31日 18時25分)

子羊Aさん、こんにちは

ちょっと前提条件に異議があります。

本当にマルハンは5,000円の景品を5,100円(少なくとも5,000円を超える価格)で仕入れているのですかね。
ここの部分が断定されていますが、確実ですか?

私が取引内容をを知っているパチンコ店は全て5,000円の景品は5,000円で仕入れています。
マルハンの内情は分からないのですが、100%を超える原価率で景品を仕入れているというのは、ちょっと考えにくいんですよね。

別名目の手数料などを上乗せした場合の評価額が100%を超えるって話ではないですか。
その場合は、前提条件がちょっと変わってきますよ。


この手数料を景品の仕入単価に上乗せするかどうかは、具体的な契約内容と解釈の問題です。
会計上棚卸資産の評価をおこなうときに、5,000円に手数料を上乗せする計算を強制されると、評価額は5,100円になるかもしれません。
しかし、評価額と取引価額は別物です。
さらに、税務会計と風適法は別問題ですね。
これらを全てごっちゃにして、100%を超えると断定していませんか。

それとも、マルハンが特別愚かな方法を取っているのかな。
頭のいい人がいっぱいいるだろうから、その辺のホールより問題の少ない取引内容になっていると思いますがね。
実際のところどうなんですか。


手数料が問題なら、問屋の会社が持っている不動産を高額で借り上げて家賃という名目で金を払うなど、別の方法を取ればいいだけでしょう。
このような代替策を取っていないのは、手数料名目であまり問題にされていないからでは。
これで等価交換だから違法という話は消えてなくなる程度の問題だと思います。
【12】

RE:  評価

子羊A (2011年07月31日 18時15分)

>>近い将来全国的に3円以下の交換しか認められなくなるでしょう
>これはナイかと。

それはどうでしょう?

マ○○ンのように特殊景品の原価率が100%を超える営業方法が、客の射幸心を著しくそそる違法営業であることは疑う余地もありません。

なので、出玉イベントの完全禁止と同じことで、関係機関に適切な方法で働きかければ、特殊景品の原価率を他の景品と同様に70〜80%ぐらいにさせることも可能かもしれません。
こう御期待!
【11】

RE:  評価

暇人a (2011年07月31日 16時50分)

言いたい事はなんとなく分かりますが・・・

>近い将来全国的に3円以下の交換しか認められなくなるでしょう

これはナイかと。

一時的にしろ客が減る→金の動きが鈍くなる。
ギャンブル税の事も考慮すると やっぱり白黒ハッキリつけるよりダークなグレーゾーンを維持すると思うけど。

てか・・・

あなたの言うようになったとしての話だが
いったい誰にメリットがあるの??
打ちて側にもメリットが感じられないよ??
スロットはどうするの??
あなたの言うようにしたら確実にスロ人口減るよ??
それを お上の方が黙って見てるとも思えんし。

あなたの話には少し無理があるのでは??
【10】

RE:等価交換は違法ですよね?  評価

子羊A (2011年07月31日 15時49分)

>例にするなら全国共通のたばこの交換玉数でないと。

つまりタバコの原価率が90%なら特殊景品の原価率も90%にせよという御意見ということは、
景品問屋から5100円で仕入れた商品を5700円分の玉で客に提供せよということだから、珍竹林さんは3.5円交換にせよ!という御意見ですね。

でもタバコは他の商品よりも原価率が高いので、特殊景品の原価率は、店内の一般景品の原価率の平均値(75〜80%ぐらい?)に合わせさせるのがいいのではないでしょうかね?
【9】

RE:等価交換は違法ですよね?  評価

子羊A (2011年07月31日 15時41分)

>パチンコ屋は損してませんか?

損をしないように違法な釘調整をしているのでしょう。
マ○○ンのような違法等価店に行くとワープ入口に玉が挟まったりしますよね!
【8】

RE:(^_^;)  評価

子羊A (2011年07月31日 15時39分)

>まぁ、実際に明日になって新たな制定が成されたならトピ主さんの言うとおりですし、
>何も起きなかったのであればトピ主さんが嘘をついた、

明日になって何も起きなかったとしても、僕が嘘をついたことにはなりません。
警察の怠慢が続いてるということです。

警察が真面目に業務に取り組むなら、近い将来全国的に3円以下の交換しか認められなくなるでしょう。
【7】

RE:等価交換は違法ですよね?  評価

珍竹林 (2011年07月31日 15時36分)

パチンコ屋は損してませんか?
【6】

(^_^;)  評価

イミフ (2011年07月31日 15時33分)

まぁ、実際に明日になって新たな制定が成されたならトピ主さんの言うとおりですし、
何も起きなかったのであればトピ主さんが嘘をついた、
ということでいいんじゃないですかね(^_^;)
市場価格とか違法であるとか、そもそもが換金行為自体グレーなワケですから正論は通らないと思いますしw
【5】

RE:等価交換は違法ですよね?  評価

珍竹林 (2011年07月31日 15時32分)

何か、根本的に考え方が違うようです。

例えばの話は、あまり意味がありません。

例にするなら全国共通のたばこの交換玉数でないと。
<  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  【2】  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら