| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 364件の投稿があります。
<  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  【17】  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【164】

RE:等価交換は違法ですよね?  評価

煙もくもく^^. (2011年08月04日 07時54分)

おはよう御座います。

あまり進行を見てないので、ズレてるかもしれないけど・・ズレてたら申し訳無いです。

今から2年くらい前に、Kに質問したことが有って・・
地元では、換金時に手数料を取らないのが○ハンだけだったんで、有る疑問が沸いて・・ですね^^
(以前、よく似た内容でここで話したことあったんですが、関東方面では手数料を取る店は無いようですね?)

交換所はどうやって利益を得ているのか?

本来景品を現金化する場合は、客と交換所間の取引なので、ここで手数料が発生するのが普通の商売では?・・と
それが、景品買い取り業の本来の姿ではあるまいか^^

遊技場は換金に関与してならないはずなので、等価交換の景品をそのまま買い取る交換所の利益の行方は?

ここで話しに出ている、5,100円の景品を、客に5,000円で提供しているのであれば、本来客が交換所で手数料として目減りする分を、ホールが肩代わりしている可能性がある・・・のでは?

もしそうなら(多分そう^^)射幸心どころか、完全に黒ですからね^^
3店が申し合わせて換金に関与してるがな^^・・ってことに^^

この疑問を、近隣のKに片っ端から問いかけたんですよ^^(大好きなんで・・^^)
勿論、納得出来る回答など無かったですけど・・
Kも換金に関しての話はしづらいでしょうからね^^

最後には、警視庁^^に電話して、大げんかして電話を切ったのをおぼえてますよ^^
あと、何とかっていう社団にも^^

しかし、調査はしますとの事でしたね^^
【163】

RE:等価交換は違法ですよね?  評価

陰猫 (2011年08月04日 04時00分)

>理解しているようには感じられませんね。

「見えないモノで煽る」と言われてもねぇ・・・
>射幸心を著しく煽る行為に該当するって話になっているだけ。
「煽る行為に該当する」って、言い回しを変えようとも「煽る」と言ってるのと同じ事でしょ。

仕入れ価格を下回る金額での提供は違法(勿論法規定が有るとして)
それと射幸心を煽る事は別物
そういう事なら疑問は解消するんですが。

若しくは
「仕入れ価格を下回る金額で特殊景品を提供する事は射幸心を煽ることである」
と、法的に定義付けがされているのなら、有無を言わさずですが。
定義付けが有れば論拠も説明も要らないですからね。

ともあれ

現状では「客に見えないモノ客の知らないモノで射幸心を煽っている」と言う不可思議がまかり通っているとしか・・・
【162】

RE:等価交換は違法ですよね?  評価

またね♪ (2011年08月04日 02時01分)

キミ、おかしいで?
普通しらんやろ値打ちなんてw
ほぼ100パアの人がしらんやろ?
特殊景品の値打ちに煽られる奴なんておらんやろ?

トピ文からして壊滅状態やろ?
マジにレスしてる人の気持ちが分からない?
【161】

RE:等価交換は違法ですよね?  評価

みそら (2011年08月04日 01時31分)

>拡大って言うより・・・、ワープしてるって感じですけど。

そうですね。
誰かから聞いたのか、もしかして思いついたのか分かりませんが、理解しているようには感じられませんね。


実は仕入価格を下回る交換玉数の設定禁止の通達があったときに、特殊景品の手数料問題は経営リスクとして実際に検討したんですよ。

当時、拡大解釈すればひっかかる可能性もあるが、容易に回避可能なリスクだから、対策をしておこうという相談を受けていまして、
○景品取引額に一定率をかける手数料設定をやめる。
○景品処理手数料など直接特殊景品にかかる名目の手数料設定をやめるl
という事で落ち着きました。
低貸玉営業が広がってきて、客数が増えた割に景品取引金額が低くなっているため、取引内容を変更する必要がある時期でもあったので。

そのときに景品担当者が県警に問い合わせて、先ほどの回答を得たため、特に対策をしなくても違法と認定される恐れはありませんでした。
私はホール関係者ではなく、直接問い合わせたわけではないので伝聞ですがね。

マルハンほどの会社なら当然に検討していると思いますよ。
県警の景品担当者が理路整然と説明出来た事からも、事前に他のホールと同様のやりとりをおこなったのだと感じました。

万が一、マルハンが5,000円の景品を5,100円で仕入れていれば、違法だと判断される可能性は低いながらも残されてはいるでしょう。
しかし、実際にはそんな取引形態は採っていないでしょうし、5,000円に対して100円はありえないですね。
【160】

RE:等価交換は違法ですよね?  評価

子羊A (2011年08月04日 01時27分)

>射幸心を煽るとされる部分は客には見えないんですよ、認識出来てないんですよ。
>認識されていないものがどうやって射幸心を煽る事が出来るんですか?


それは警察庁に問い合わせてみればいいんじゃないですか?
僕なら、近所の中古品店に持ち込んで5000円で買いたたかれるなら、その商品の価値は7000円ぐらいだなと認識しますけどね。
【159】

金地金  評価

ど○(・∀・)oん (2011年08月04日 00時44分)

金が値上がりしてますね〜。

特殊景品に金地金使ってるとこって、どーするんだろう?

以前も問題になったと思うけど。
射幸心どーこーじゃない問題にまたなったりしてw
【158】

RE:等価交換は違法ですよね?  評価

陰猫 (2011年08月04日 00時43分)

ばんわぁ 返信どうもです

それこそ拡大解釈の最たるものですね

拡大って言うより・・・、ワープしてるって感じですけど。
【157】

RE:等価交換は違法ですよね?  評価

みそら (2011年08月04日 00時36分)

陰猫さん、こんばんは

先ほども書いたのですが、実際に客の射幸心が著しく煽られるわけではありません。
拡大解釈で、射幸心を著しく煽る行為に該当するって話になっているだけ。
【156】

RE:等価交換は違法ですよね?  評価

陰猫 (2011年08月04日 00時30分)

はいはいはい、横から失礼しますよ

>まあ、過去の通達の拡大解釈ってとこですかね。

と、してもですよ

客から見れば仕入れ値なんかは知らない分からないというのが普通ですよね。
5000円の景品は額面通り5000円分の出玉と交換し5000円で買い取ってもらう。
仕入れ値が5100円であろうと5500円であろうと6000円であろうと、客には5000円の景品としか認識できない。
射幸心を煽るとされる部分は客には見えないんですよ、認識出来てないんですよ。
認識されていないものがどうやって射幸心を煽る事が出来るんですか?
そこが疑問点なんですよ。
【155】

RE:等価交換は違法ですよね?  評価

みそら (2011年08月04日 00時05分)

独りよがりさん、こんばんは

>>景品問屋から5100円で仕入れた景品を、5000円の出玉と交換することで客の射幸心を著しく煽って

>この「客の射幸心を著しく煽って」ですが、どうして煽られることになるのでしょうか?

まあ、過去の通達の拡大解釈ってとこですかね。
実際に過去の組合からの通知に、警察側の解釈として「仕入価格を下回る価格で賞品を提供してはならない」と書かれていた事がありました。
これは、景品イベントといわれる、例えば500円の景品を5玉で交換するようなサービスを止めさせる趣旨でした。そこまで極端ではなくてもダメですが。

無償提供のサービス品が200円程度までといった規制とも関連していて、物で釣って客を集める行為は著しく射幸心を煽るという解釈ですね。

5,100円で仕入れた特殊景品を5,000円で交換した場合に、実際に客の射幸心が著しく煽られるわけではありませんが、上記の通知を当初の趣旨を無視して拡大解釈した場合は、このような結論が導き出されるでしょうね。

数年前あるホール企業の景品担当者が、「市場価格を下回るというのは、具体的にどういう基準で判断するのか」と県警本部に実際に問い合わせたときの回答は
「仕入価格を下回った場合はダメです。ただし端数調整の部分(少額景品で20円未満、高額景品で100円未満の切り上げ、切り捨て)と、最低玉数などの少額景品についてはこの限りではない。」というものでした。
ちなみにタバコの交換玉数は、端数処理まで決められています。
410円のたばこを20円スロットのメダルと交換する場合、切り捨てて20枚は市場価格を下回るのでダメ、必ず切り上げて21枚とする。
なぜたばこだけが厳格なのかという質問への回答は、仕入価格というのは市場価格を計る目安でしかないので、端数調整は許容範囲だが、たばこの定価は明確な市場価格なので切り捨ては認められないというものでした。

上記の判断基準からすると、実際に5,100円で仕入れた特殊景品の場合には、5,000円での交換は微妙ですね。

さらに、マルハンが5,000円の特殊景品を5,100円で仕入れるような取引はしていないでしょう。
また、仕入価格に他の費用を上乗せしなければならないという決まりもありません。

偏った解釈を積み重ねた場合は違法という結論が導かれますが、現実には違法とは言えないですね。

加えて、マルハンが5,000円の景品を5,100円で仕入れていた場合、問屋の売上が年間350億円ぐらいになってしまいます。
問屋、買取所の経費なんてしれていますから、マルハン本体より問屋の方がはるかに利益が多いなんて事になってしまいます。

実際に手数料を上乗せ計算しても5,000円の景品を5,010円ってのがいいところではないでしょうか。
それだったら、5,000円で交換しても明らかに端数処理の範囲内で違法ではありませんね。
<  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  【17】  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら